車いす
車いすは、後輪の大きさによって自走型と介助型に分かれます。一般に車いすというのは自走型のことで、後輪が20インチ?24インチと大きく、ハンドリムが付いていて、使用者自身が後輪を回して移動することができます。車いすのフレームに、バッテリーとモーター、操作レバーを後付で取り付けることで「簡易型電動車いす」にすることができます。また各種のパーツを組み合わせて組み立てる「モジュール型車いす」や、自分で姿勢を変えることのできない重度の方が使用する「コンフォート型車いす」などもあります。
注目キーワード(2019年3月26日付)
- 福祉三法
- クライエント・システム New!
- 流延 ↑
- いざり移動 ↑
- 生殖家族 New!
- グリフィス報告
- フラッディング法 ↑
- ソーシャル・サポート・ネットワーク New!
- ストレングス視点 New!
- 稼働所得 New!