薬物拘束

薬物拘束ドラッグロックdrag lock)は、本人にとって必要性があるからではなく、対応する側の都合により、薬物使用によって、本人の行動等を抑制することを指し、薬物を使った拘束とも言えますが、はっきりした定義はありません。たとえば、本人に疲労や睡眠不足はないが、頻回な徘徊のため対応に困り、眠剤を服用させるなどもこの例でしょう。安易なドラッグロックは、心身の機能低下を招きかねません。2001年3月に厚生労働省から出された、「身体拘束ゼロへの手引き」にもあるように、拘束を行う場合は、緊急やむを得ない場合で、「切迫性」「非代償性」「一時性」の3要件を満たし、本人または家族の同意を得ることが必要です。
拘束には、他にもフィジカルロック(身体拘束)やスピーチロック(言葉による拘束)があります。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。