介護保険の要介護認定

保険者に対して、介護が必要な状態か、どの程度必要かを審査により判定するものです。“要介護1〜5”と認定された人は、常時介護を必要とする状態と判断され、“介護給付”が提供されます。“要支援1・2”と認定された人は、日常生活を営むのに支障がある状態と判断され、現在の状態を改善・維持するための“新予防給付介護予防サービス)”が提供されます。“非該当”と判定された人は、自立した状態と見なされるため、サービスを利用できません。ただし、要介護要支援になる恐れがあると認められた場合に限り、介護予防プログラムと年1回の健康診査が利用できます。なお、要介護認定には有効期間があり、新規で原則6カ月、更新後は原則12カ月(最長24カ月)です。そのため、期間満了のたびに“更新認定”を受ける必要があります。また、認定後に病状の悪化や新たな症状が出てきた場合は、要介護度の変更を認めてもらうための“変更認定”を随時申請することができます。

この内容の不備な点を報告する

入力したことばの どれかを含む 全てを含む
「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。
 詳しく検索するには
たくさんのワードを入力し検索する場合には?
複数のワードを入力する場合には、ワードとワードの間にスペース(全角ではなく半角です)を入れてください。
検索方法「どれかを含む」「全てを含む」の違いは?
  • 「どれかを含む」
    入力ワード全てが含まれていることばも、入力ワードそれぞれが含まれることばも合わせて検索されます。
    (幅広く検索したい場合にお使い下さい)
  • 「全てを含む」
    入力ワード全てが含まれることばのみを検索させます。
    (検索結果を限定したい場合にお使い下さい)
    検索結果は“ことば”の50音の順番に表示されます。

内容での疑問や不明な点、誤字などございましたらお手数ですが介護110番宛にメールでお知らせ頂けますようお願いします。