カウンセリング
基本的には、心理的な苦痛を感じていたり葛藤の状態にある人に対して、相談や援助行動などによって心理的な支援を提供することをいいます。また、進路相談や各種教室における学習の進捗状況の確認や指導もカウンセリングというなど、カウンセリングは非常に幅広い概念を含む言葉です。このため、カウンセリングを心理療法に含める考え方と区別していう考え方の両方がありますが、心理療法に含めるとしても、その領域は神経症の圏域までです。・わが国では、「受容と共感」「非指示的」を基本とするC.ロジャースの来談者中心療法が広く知られていますが、カウンセリングにはこれ以外にもさまざまな技法があります。
注目キーワード(2019年3月26日付)
- 福祉三法
- クライエント・システム New!
- 流延 ↑
- いざり移動 ↑
- 生殖家族 New!
- グリフィス報告
- フラッディング法 ↑
- ソーシャル・サポート・ネットワーク New!
- ストレングス視点 New!
- 稼働所得 New!