No.24522 夜中のおむつ交換どうされてますか?

質問(相談内容)
■ Q:
いつも夕食後に姑のおむつ交換をしているので、だいたい9時ごろになります。私と子供達は、9時半には布団の中にもぐりこみます。息子は、私がいないと寝ません。朝起きると・・・姑のシーツが濡れてる事が多くなってきました。これから暑くなり、水分補給も必要になり、排尿も多くなることと思います。3時〜4時に起きてパッドだけでも交換した方がいいですか??皆さん、夜中のおむつ交換どうされてますか??教えてください。よろしくおねがいします。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
うちはデイから帰ってくる前に替えてもらい、夜中の12時前に私が替えて、朝7時にヘルパーさんが来ていました。その間の大便は姑さんかな。3時4時、起きれる?

◆Q :
ありがとうございます。デイでは入浴後と、帰って来る前におむつを替えているようです。試しに今朝の4時に起きて確認すると、オムツは大丈夫でしたが、ちょびっとうんちがパッドに出ていたのでパッドを取り替えました。その時シーツは濡れていませんでした。その後、6時半ごろに行ったら、姑が布団の外に足を出して布団の脇に寝てました…。もしやって思って確認すると、シーツ2枚と衣類の腰周りが濡れてました。4時におむつを替えても衣類やシーツが濡れています。どうしたらいいものか???夜中に2回以上起きて替えるとなると、さすがに無理があります。子供達の朝の送り出しや姑のデイの送り出しもあるのです。利尿作用の薬も朝の時に飲んでます。

◆A2:
ウチではテーナというおむつを使っています。もともとスウェーデンの会社で作られたもので、ケアマネから教えてもらった製品で、尿量の多い時やテープの止め方が悪かったときは横モレしますが、ほぼ、うまく行ってます。ウチでは夕食後、8〜9時にトイレに行かせ、その時に付けます。それから朝(7〜8時)まで交換なしです。本人も排尿によるベタベタ感を感じないということです。それから、尿取りシーツは使ってますか?裏がゴム引きになっているのとか、使い捨てのとかありますよね?ウチゴム引きタイプを使って、汚れたら、それだけ洗濯してますが、シーツ全部を取り替えるよりずっとラクです。
尿が漏れなくても、オムツをしてたら、シーツの腰部分とパジャマズボンは匂いが付くので、やっぱり頻繁に洗濯しなければならないのは仕方ないことかと思います。シーツを取り替えるより、尿取りマットの方がずっとラクですよ。テーナのおむつには色んなタイプがありますが、うちではスリップというテープ式のものを使っています。9枚入りで1500円ぐらい。ちょっと高価ですが、夜中にオムツ変えたり、パッドを取り替える思いをするなら、安いものです。福岡市の場合は半額補助制度もあります。それから、これも福岡市の場合ですが、お布団の乾燥や丸洗いサービス(介護度、症状によってですが)があります。ぜひ、自治体の高齢者福祉の方に聞いてみてください。

◆Q :
ありがとうございます。おねしょシーツと尿とりシーツどちらかを、布団にうつらないように敷いてます。布団の上に尿とりシーツor防水を敷き、その上に綿のものを敷き、その上に普通のシーツです。乾燥丸洗いサービスはありますが、要介護度4からでないと利用はできないそうです。区分申請してるんですが・・・。

◆A3:
うちは、ベッドのマットレスの上に防水シーツや大型犬用のペットシーツを敷き、その上にベッドパッドを敷き、その上からゴムの入ったシーツを敷き、最終的に裏ゴムの防水シーツを敷いていました。下痢などで汚れの多い時期は、使い捨ての防水マットを使っていました。裏ゴムのシーツでフォローできない部分に、シーツ下にペットシーツを敷いておくと、敷き布団までしみないし、普段は防水マットだけの洗濯なので、精神的に負担が少なくて楽でした。
防水シーツ綿シーツの上下などに複数使うと、洗濯回数が減らせます。掛け布団も洗濯可能(ポリ綿)なものに替えました。綿の敷き布団の時は、尿臭もきつく失禁も多かったのですが、尿臭を排除して防水シーツなどで工夫した後は、認知症が進行するまで夜間の失禁はグッと減りました。
子供のオネショと同じで、「寝ている間に尿臭を吸うと尿意を催す」と同じ仕組みだと感じました。
夜間の負担が大きいと日中の行動にも支障が出てきます。お互いにぐっすり眠れるように、9枚1500円は割高だけど、「休息費」だと思って割り切ったらいいと思います。

◆Q :
毎回のように便がつくオムツ交換(整剤、下痢止め使用中)、深夜3時交換による自分自身のストレス介護者のオムツ交換への抵抗(これがこちらの最大のストレス、優しく扱うほどつけあがることが判明!)。デイケア、ショートも利用せず、介護者の言うことも聞こうとしない(わからない)、自分は言いたい放題、便が出ている最中に出ていることを指摘しても、自覚がないほどの感覚麻痺介護者はほとんど私ひとり。あまりいらいらするタイプではないのですが、この介護の状態の継続はよろしくないのは確実です。
特に、おむつ交換の負担を軽減したく、相手への思いやり気遣い、交換の方法、回数をこれまでにいろいろ試してみました。結論は1日4回『スウェーデン方式』、これはたしかに理想です。チャレンジしてみたいのですが、リハバンでは出来ないものでしょうか。ひっきりなしに、いざって移動するためリハパン以外は不可能だと思います。これで何とか1日4回に切り替えたいものですが・・・。
どなたかアドバイスをいただけませんか。お願いします。

◆A4:
母が夜間のみ使用しているスウェーデン製の「テーナ」という紙おむつはホントにおすすめです。
我が家では、なるべく排尿の感触を忘れてほしくないので、夜間のテープ式だけを使っています。昼間は激安店で買ったリハパンと尿取りパットです。テーナにはいろいろ種類があって、リハパンタイプもあります。ホントに本人が不快感を感じず、熟睡してくれるのがありがたい!吸収量もスゴイです。また、ポリマーではないので、仮に本人がちぎったとしてもツブツブが飛び散ることがありません。

◆Q :
情報をありがとうございます。早速検索し、電話をして、いろいろ教えていただきました。リハパンでは吸収量がやや少なめでためらっていたら、関連会社で市販されているリハパンの吸収量の多い物があることも教えていただきました。テープ式ほどではありませんが。テープ式も含めていろいろためしてみます。

◆A5:
テーナは高価で、なかなか当て方も難しかったです。また、私の推奨品は、一昨年末ぐらいに出てきたドレーン付の尿取りパットで、日本のオムツメーカーが出しだしている商品です。名前は、あるメーカーでは「ハイパーキャッチ」とか言う名称で、従来のパッドと同じ大きさでも、吸収量が全く違うのです。病院とか施設でも4時間〜6時間ごとの取替えで十分らしく、我が家でも夜10時前から翌朝7時ごろまでそのままでOKでした。値段は30枚で実勢価格が3000円程度で、普通のパッドより一枚あたり高いのですが、月当たりの使用枚数からすると俄然廉価です。テーナは吸収量、値段でもこのパットには勝てないと思いますよ

◆Q :
情報をありがとうございます。外が暖かくなったとたん、再び「オムツはずし」が始まり、一方で昼夜を問わず動き回り、わけのわからない発言など、日増しにエスカレートしてきました。私、睡眠不足がこたえています。どんな情報も本当にありがたく、アドバイスを参考に少しでも夜まとまって睡眠がとれるように試してみたいと思います。テープ式は今まで使っていないのですが、背中で止めれば本人にはとりにくいそうですし、リハパンより吸収が多いようですので、それも試してみます。パッドも初めてですが、あててみました。ただ、本人がわけがわからなくってこちらの意図したようになってくれないのが。夜じゅう動き回るのもオムツがずれる原因のようですし、なんとしても深夜うるさくて寝られないのが困っています。さすがにわたし自身、精神的に問題を感じ始めています。日中の介護サービスをもっと積極的に使ってもらうことも検討したいと思っています。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。