No.12297 私の悪口を言っていた認知症の義母に対する気持ちの持ち方。

質問(相談内容)
■ Q :
3年半前から認知症の義母の介護をしている長男の嫁です。嫁いでから義母とは別棟で生活してきました。始めの11年間は言い争ってばかりでしたが義母は認知症になると頼っていた長男を拒否するようになり、義弟夫婦は忙しく、また介護は長男の役目と思っている感じでほとんど私が一人で介護してきました。以前のことは忘れ、あれだけ仲の悪かった私に下の世話をされても悪いとも恥ずかしいとも思わず平気な顔をしている義母を見て、憎らしく思うこともありました。でも通院も服薬介助も長男ではなく、私でなくてはだめで頼ってくれているのがわかりましたし、元気な頃のように体裁のいい作り話をする知恵もないと思うと前より良くも思えました。最近ではいつか義母が亡くなって次男夫婦がもっと世話してあげればよかったと思っても、私はそれほど悔やむことはないだろう、介護は義母とのことで、私が後悔しないようにと与えられたことなのかもしれないと思えるようになっていました。でもついこの間、義母が私に対する不満と自分がどれだけ嫁に気を使って生活している等、延々と独り言を言っているのを聞いてしまったのです。3日位前親しかった義母の友人から1年ぶりに電話があり、その人と会話しているつもりになっていたようです。普段はさっきのことも忘れている位なのに、朝からの私の行動を覚えていてあーだの、こーだのと話す口調は以前の義母そのものなのです。これが認知症だと思っても義母の本心、本性を見たような気がしてなりません。認知症になってからの母の嫌な面を見るたび、元がああいう人だったのだから仕方ないと自分に言い聞かせ、夫に愚痴言い終わらせてきましたが、今回は爆発しそうです。幸いにも明日からショートを利用することになっているので、それを励みにそれまで通り接していますが、行けばまた帰って来ます。今日もシャンプーしながら、思いっきり髪をひっぱってやれたらと思ったりしましたが、帰ってきたら数日開放された分よけいイライラしそうです。これまでは週3日のデイサービスと、2〜3ヶ月ごとに数日のショートを利用しやってきました。今のところ義母に徘徊はなく、目が離せないとうわけではないし、田舎でもあり、経済的な事や私の親に介護が必要になったとき夫に協力してもらう事を考えると、このまま在宅でやっていくのが一番いいと思っています。うちのように姑が元気な頃、嫁姑関係が良くなかったにもかかわらず介護しなければならなくなった方が、どのように気持ちを切り替えて介護されているか聞かせてください。よろしくお願いします。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
思わず、はいと出てきてしまいました。介護福祉士ケアマネを持っている一応業界的にもプロでもありますが、介護長男嫁でもあります。大変なご苦労だと思います。今までも、おなかにある一物をゴックンしているとのことご主人には吐き出していいと思います。ただ、お母様に関しては、認知症と言っても、昔からの友人となると、今まで混線していた頭がつながっちゃうときは多々あります。あなたを頼るのも本当の義理親、悪口言うのも本当の義理親なんです。どーぞ、ご主人にはさんざん悪口言って、私ってなんて良い嫁と自画自賛して、スカートの一枚でも買ってきて気分をすっきりしてください。そしてご自分一人でしょいこまないことが介護を長く続ける秘訣です。

◆A2 :
いわゆる私は義父の立場(初老)で、娘も嫁に出していますし、自身も長男でも有ったし、長い介護も経験済です。長男の嫁と言う言葉は、余り好きでは有りません。なでなら家長制度の名残で家系継続の、いわれから来ている為です。我が息子に他家で立派に育てられたお嬢様を、嫁として頂く訳です。結婚式の時を思い起して下さい。富める時も、病める時も夫婦が助け合い立派な家庭を築いて行きますと宣言しましたよね。(昭和に始めはそんな事は述べなかったのです。○○家の繁栄の為に身を捧げます。滅私奉公だった訳です。)
だから、今の義母や義父と言われる、頭ガチガチの爺、婆は勘違いしている訳です。私が言うのも変ですが(今の変な爺婆は、嫁もそうするべきと頭にインプットされた壊れかけた、コンピュターの様に・・プログラムされている訳です。)。その為、嫁姑関係の不和は何処にでも有る訳です。爺婆の知り合いには、嫁の悪口を言いふらして、自分を誇示している訳です。情け無いと言うかあの世へ旅立ちをしない限り直りません。認知障害で脳の海馬が萎縮していても心は変わりませんよ。どうしょうも無い宇宙人ですからね。常識社会で今は生きていなのです。嫁の立場で、義母、義父(他人の婆、爺)と上手く関わろうとか、義兄弟と上手く関わろうなんて、始めから認識しょうとする事が間違いですね。長男(旦那様)が看取ると言うことは、パートナーの嫁が看ると言う事なのです。あくまでも、他人の爺、婆をあなたが親切にボランティアして上げてる事です。ボランティアですから指示される事も無く、非難される事も有りません。自分が嫌な時はしません、当然です。イライラした時はバカヤローふだけるな、て宣言してやりなさい。家族全員や認知障害で脳の海馬が萎縮している本人も必ず心打ちますから。其れでも、反論や感謝が出ない場合、最終判断すると、けじめ語を突きつけてやってください。ガチガチ爺婆は其のうち永遠の旅に出ますから・・・さようなら?ってね。爺、婆もお先に失礼します。って事です。あなたは今は、他人の爺婆で頭一杯でしょうが、旦那様、御子達と新しく築いた家庭の将来に期待を最優先して心にゆとりを持ちましょう。旦那の一族などまったく関係有りませんし、いわれも有りません。ただ、清く、正しく、誠実に育ったあなたが縁あってボランティアしている訳ですから、気にせず、ゆっくり、けじめを持って、大海を見て生きましょう。

◆A3 :偉いです。あなたにやさしくもなかったお姑さんの介護を3年半も続けてられるなんて・・。 私は介護のプロでもなく、母が認知症になり、貯えもなく 年金も少なく八方ふさがり状態でした。最近は警察に 保護されたり、徘徊したり、もう一人暮らしは無理! ....で同居しようかと連れてくると、迷惑かけるからと、朝から晩まで10分おきに家に帰ると繰り返し、こちらが変になりそうでした。 グループホームを勧められたが入所金や毎月の費用はとても 私には払える額ではなく諦めていました。しかし要介護認定があることから介護老人保健施設に入所できました。(短期というのがベースですけど) 家族みんな心にゆとりができました。介護する人が疲れてしまうのでは何にもならないと思いますので、介護認定を受けたらケアマネさんと相談されて一時的でも介護から離れて落ち着いて見直してみてはいかがですか? 早いとこ介護ストレスから少しでも楽になっていただく事を切に願っています。
私なんか自分の母親でさえ、うとましくなります。やはり認知症でなぜか私にだけ暴力、暴言が出るんです。自分の体調の悪い時になんども下の世話をすると吐き気がしてきます。やっと食事の用意をして食べ始めたと思ったら、ゲホゴホとむせて食べ物をボロボロこぼして・・・。一日中落ち着く間もありません。薬の効きが悪いと夜中や夜明けに起きだして私を叩いたり、「鬼!!」とののしったりすると本当に突き飛ばしてやりたくなる時がありました。あなたはご自分の母親でもないのに、お姑さんをもう充分に介護してあげられたと思いますよ。だからもっと手を抜くことを考えていいと思いますよ。だってあなたがなさっている介護を他人に依頼したらいったいどれだけかかると思いますか?(参考までにうちの地域では介護保険が使えない時、自費でヘルパーを頼んだら、一時間当たり3000円、時間外だと3900円、夜間は4500円するんですよ!!これに交通費が加算されます。)
もし今後、ご主人やその親族がなにか不満でももらそうものなら、はっきりと言っておやりなさい。
それだけのことをあなたはなさってるんだから、遠慮なんかすることありませんよ。
私も何もしない癖に手出し、口出ししてくる兄弟に言ってやったことがありますけど、効果てきめんでしたよ。「私のすることが気に入らないのだったら構わないから引き取ってくれ。」って言ったらね。私の場合は自分の親だからあまり参考にならなくてごめんなさい。でも認知症っていうのは初老さんのおっしゃるように宇宙人なんです。まともに向き合ってたらこっちが参ってしまいます。だからあなたのことが心配になって・・・。ここは初老さんのおっしゃるようにあなたはボランティアとしてやっていかれるほうがいいと思いますよ。そしてご自分のこととご自分のご家族のことを一番になさったほうがいいと思いますよ。お姑さんのことはもう充分してさし上げられたのだから、これからはもう少し手抜きをすることを視野に入れて、あんまり疲れてしまわれないようにね。

◆Q :
皆様のご助言やお言葉本当にありがたく、何度も読み返しさせていただきました。頼るのも、悪口言うのも本当の義理親。そうなのですね。そう思うと義母も普通のお姑さんですね。勉強になりました。これまで周りから介護は私の役目のように言われ自分自身もそう思ってきました。それがいきなりボランティアだなんてそのような事を初めて言っていただき思わず涙がでました。義母は昨日からショートステイに行っています。帰ってきたら(ボランティアといっても)やることはこれまでとあまり変わらないと思いますが気持ちはずいぶん変えることが出来そうです。幸い義母が認知症になってから私達夫婦の関係は前より良くなっています。以前は義母のことで夫ともよく喧嘩しましたから。今からでも認識を変えて親子3人の生活を中心に考え自分の家庭作っていきたいと思っています。ご自身が大変な思いされているのに私の事を心配していただき本当にありがとうございます。私は実親の介護はしたことがないので想像ですが、私は実親さんの介護の方が色々な思いがあってつらいのではないかと思います。どうぞ無理しないでください。皆さん本当にありがとうござました。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。