No.61219 Re: 心のモヤモヤ
よくわかります。
うちは妹が父(認知症)と母と暮らしていて、病院受診や何かあった時など私がみています。
長女もそう遠くない所に住んではいますが、様子を見に行ってと言わないと行かない感じですが、母も父も長女は忙しいから迷惑かけられない
と言いほぼ毎日のように私には電話をしてきたり、用事を頼んできます。
妹も内服チェックなど家での様子を主に見てくれてますが、物取られ妄想で泥棒扱いをされ父母の部屋に入ることすらできなくなってしまい、介護ノイローゼのようになってしまっています。
主でみている私や妹には当たり前に言ったり頼んだりすることを長女には遠慮して言えないとか気遣いがみられることに私は虚しさより腹正しく思っています。
お母様に名前を忘れられたりとお心いたむでしょうが、それだけ今ぽぽぽぽやんさんが一生懸命見てあげていると言うことではないでしょうか
お母様と接する時は「私はヘルパー」と、別の人物になりきって接して見るのはいかがでしょう
そして、娘さんは何人いるの?
お姉さんはどんな子供だった?
妹さんは?どんな子供だった?と間接的に?自分の存在を思い出してもらうとか……
私も物取られ妄想などあるなか、なかなか良い案が思いつかないのですが……
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆60754: 心のモヤモヤ [ぽぽぽぽやん] ID:ecKQ/qYP 2016/06/06 21:30
-
├◇60761:
Re: 心のモヤモヤ
[こんこん]
ID:7OIB2SJm
2016/06/08 01:05
-
├◇60799:
Re: 心のモヤモヤ
[梅酒づくり]
ID:WAOZNFL2
2016/06/14 12:20
-
├◇61028:
Re: 心のもやもやの晴らし方
[kamome]
ID:zFD0cf9g
2016/09/25 10:30
-
└◇61219:
Re: 心のモヤモヤ
[てんてん]
ID:KhbLNeYe
2016/11/22 08:01