No.59648 施設入所の難しさ
今年の夏、10年ちょっと介護してきた実母と大喧嘩になり、その時に母の言った言葉に無意識に体が反応して、母を手のひらで何度も殴っていました。
たったひとりで母の面倒を、みてきました。
辛くて自殺未遂をして、一晩救命救急にお世話になったこどありました。
母を殴ってしまった後、大変な事になったとケアマネさんに連絡して助けてくださいとSOSを、出しました。
地域包括センターの人が入り、また生活保護を受けていたので、ケースワーカーさんも入り、話し合いをして、母を施設に入所させることになりました。
ケースワーカーさんが、一生懸命に探してくれて、とある関東地方の老健に入所出来ることになったのですが、母には本当のことを言わずに連れていきました。
ケースワーカーさんに全て任せてしまったのです。
私は、何も知らされずに連れていかれるのは母が不安だろうから、ちゃんと話して下さいと言いましたが、ケースワーカーさんは、施設に入ってリハビリして元気になりましょうと言ったみたいで、その生半可な優しさが、母を壊してしまいました。
今日、3ヶ月ぶりに母に会いに行きましたが、認知が出たのかせん妄なのかわかりませんが、ここはどこの警察?と聞いてきたり、耳が全く聞こえなくなってしまったり、看護師さわの話では、食事をほとんど食べなくなったそうです。糖尿病だからと言って。
だから、私が訪ねた時、栄養の点滴をしていました。
母は、認知症てわもなかったし、私と口論するくらい耳も聞こえました。
確かに耳が遠くなっていたのは事実ですが、耳元で話しても全く聞こえないのです。
精神的なものでしょうか。
母は、家に帰れると思っていました。
今回、私はケースワーカーさんや包括センターの担当者に任せてしまいましたが、まあ、そういう気持ちでもなかったので任せたというか、言いなりになってしまったのですが、今日の母を見て、何故私がもっと母のことを考えなかったか、自分に腹が立ってきました。
私が、母に直接言うべきだったし、施設に連れていく時もケースワーカーさんに任せてしまい、私が一緒に行くべきだったと、そうすれば母も少しは安心しただろうに、全部こっちの都合で動いてしまい、あんな母にさせてしまいました。
介護のプロとはいえ、実の親を介護したことのない人達に任せるべきではなかったし、ましてや、ケースワーカーさんは介護のプロではありません。
よくやってくださったとは思います。行政が入ったことによって、母は、ご飯を食べて元気になれば施設にはいれるんですから。
でも、騙し騙ししてきたことはよくなかったと気がつきました。
誰だって、何処に連れていかれるのか、そこで何をされるのかわからなければ不安ですよね。
私がもっと動くべきだったと自分の勝手さに腹を立ててます。
相談というほどの事でもないのですが、この先、私はどうしたらいいのでしょうか。
正直、あまりにも病院が遠くて、経済的にもキツいです。
また来るねとは言ってきましたが、どうしたらいいのかわかりません。
皆さんならどうしますか?
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59648: 施設入所の難しさ [はす] ID:449In3zB 2015/10/12 00:12
-
├◇59649:
気休めでも慰めでもない。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/10/12 09:29
-
│└◇59650:
Re: 気休めでも慰めでもない。
[はす]
ID:449In3zB
2015/10/12 10:38
-
│ └◇59651:
気休めでも慰めでもない。−A
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/10/12 13:01
-
├◇59652:
Re: 貴方のこれからも大切です。
[きりのこ]
ID:STXl/7LX
2015/10/12 14:00
-
├◇59654:
ケアマネ・ストロンガーさん、きりのこさんへ
[はす]
ID:449In3zB
2015/10/12 22:09
-
└◇59681:
改めて相談があります
[はす]
ID:449In3zB
2015/10/20 01:04
-
├◇59683:
Re: 改めて相談があります
[きりのこ]
ID:G4FyM.Gk
2015/10/20 11:34
-
│├◇59684:
Re: 改めて相談があります
[はす]
ID:449In3zB
2015/10/20 12:02
-
│└◇59688:
お答えしましょう。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/10/24 09:24
-
└◇59707:
一連の流れを受けて
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/10/31 15:41
-
└◇59787:
ありがとうございました
[はす]
ID:Uy8M6fff
2015/11/07 20:11
-
└◇59867:
お悔やみ
[ねこ]
ID:IMiOVSRH
2015/11/10 09:37
-
└◇59869:
Re: 謹んでお悔やみ
[きりのこ]
ID:heNjzAmH
2015/11/10 17:15