No.52496 グループホームの対応について
わたしの母は入所しているグループホームの家族に対する対応についてお訪ねします。
母な介護4で認知症が進み、緑内障の薬をつけていますが、視界はほとんど失われていて、眼科の受診もままならなくなりました。家族のことは全く認識できない状態ですが一週間に一度はわたしを含め家族が面会に行っています。
本日義姉と姪が面会に行ったところ、ホームの経営者が出てきて風邪がはやっているから面会には今後来ないでくれとのこと。
このような措置は過去にもあり今回で3回目です。面会者が風邪の菌を持ち込むと前にも説明されたことがあります。
3年前にそう言われた時は母はまだ少し認識ができている状態ですがやく3カ月会えないうちに認知症の症状が進んだことがよくわかりました。
確かに面会者が風邪を持ち込む可能性もあると思いますが、ホームのスタッフが原因になる可能性も絶対にあると思うのですが、経営者は頑固で独断で決めてしまいます。
他のホームでもこんな措置があるのでしょうか?
また、こういう措置事態許されるものなのでしょうか?
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆52496: グループホームの対応について [悩める娘] ID:NOGOPfo7 2013/01/26 16:32
-
├◇52497:
ウイルスは持ち込まない、持ち帰らないが原則でして・・・
[(´・ω・`)]
ID:d5cQGm07
2013/01/26 19:06
-
└◇52720:
Re: グループホームの対応について
[きよ]
ID:PVO/a8v1
2013/02/10 09:02