No.48378 Re: 不穏な利用者様への対応

発言者:la vie en rose 発言日:2012/05/17 21:31 返信する 応答をメールで転送

  その方は認知症の方でしょうか?
  
 仮に認知症の方だとすると不穏の時に出される力は強いですし、暴力はありますが原因があるはずです。トイレに行きたいだとか空腹だとかそういう欲求を持っておられるのにうまく発する事ができない、または難聴のためにコミュニケーションがとりにくい。といったことが原因になることがあります。その方に対応するときに職員さんは目線を合わせていますか?

 不安な気持ちがあると人間誰しも強い力がでます。その不安な気持ちに気付いていますか?そういう事はありませんか?認知症の方の世界を例えるのにいきなり言葉の通じない外国にたった1人でいる状況を言われたことがあります。自分のいる世界がわからない。周りに居る人間が誰なのかわからない。だったら誰しもが不安になりますし、その状況から逃げ出したいと不穏な状況になりますよね。寄り添う事はできませんか?感情は残っているはずです。

 感情に感情的に対応すると相手は興奮してますます大変な状況になります。どの職員でも同じでしょうか?不穏になられた時に一時的にその方の居場所を作ることはできませんか?力で抑えつけることは逆効果です。相手にとって不快な感情(怖い、拒否された)が残るだけです。

 色々な対応をした後で、最終的に認知症や他の精神疾患であっても病院を受診したら不穏な状態を抑える薬を使うことができると思います。でもそれは最終手段であって、同時にその方の人間性を早々と奪ってしまうことになりかねませんので、注意が必要です。

 認知症であればさまざまな状態を経由してやがて終末を迎えます。その速度は人によってさまざまです。他の利用者さんに危害が及ぶようでしたら上記の対応をとることも施設として必要かと思いますが。

 認知症による不穏と仮定してお話したので、もしかしたら違うかもしれませんし、コミュニケーションが取りにくくても取れないことはないと思います。

 あきらめずに色々な対応を探ってみて下さい。力に力でむかってもいい事は何もありません。却って不穏を呼ぶだけです。他の職員さんと話し合ってみて下さいね。

 もしも自身の力で自傷行為に及ぶようであれば精神科への措置入院ということもあり得ます。でもくれぐれも対応は慎重に。相手は感情をもった人間であるということを忘れないで頂きたいと思います。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 48373: 不穏な利用者様への対応 [まるまる] ID:E5IyBA.g 2012/05/17 19:11
 └◇48378: Re: 不穏な利用者様への対応 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2012/05/17 21:31 評価
  └◇48379: Re: 不穏な利用者様への対応 [まるまる] ID:E5IyBA.g 2012/05/17 21:58 評価
   └◇48395: Re: 不穏な利用者様への対応 [la vie en rose] ID:xqZviH3Z 2012/05/18 18:46 評価