動機づけ
あらゆる行動の理由を考えるときに欠くことのできない概念。生体の行動を一定の方向に向けて生起させ、持続させる過程や機能全般を指します。動機づけには、生体を行動に駆り立て、その行動を方向づけ、行動がうまく目標に達するとそれを終了させるという機能があります。また、動機づけにはいくつかの種類があり、飢えやのどの渇きなど生命維持のための身体的なもの、目標を追求したり社会との関わりを求めたりする社会的なもの、知的好奇心に由来する認知的なものなどが挙げられます。
注目キーワード(2019年3月26日付)
- 福祉三法
- クライエント・システム New!
- 流延 ↑
- いざり移動 ↑
- 生殖家族 New!
- グリフィス報告
- フラッディング法 ↑
- ソーシャル・サポート・ネットワーク New!
- ストレングス視点 New!
- 稼働所得 New!