No.24645 入浴をいやがる認知症の母を入浴させる方法?

質問(相談内容)
◆ Q :
認知症の母が1週間以上もお風呂に入らず、入っても髪を面倒くさがって洗いません。私が男性なので、一緒に入る訳にも行かず、ヘルパーに来てもらっても裸をみられたくないと嫌がります。このままの状態が続くと臭くなってしまいます。何とかお風呂に入ってもらう方法はないでしょうか?

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
私の義母も風呂に入りたがりませんでした。暗くて寒いのでいやだと言います。私は女性なので、一緒に近くの日帰り温泉に連れて行くと喜んで入りました。しかしこれもお金がかかるので毎日というわけにはいきません。最近デイサービスに行くようになって、そこでお風呂に入れてもらうようにしました。たまにいやがって入らないようですが、基本的には毎回入って洗髪もしてもらっているようです。下着の汚れなどがある場合は知らせてくれますし、そういうサービスを利用されてはいかがですか。

◆Q :
私もデイサービスを利用しようとしているところです。入浴サービスがあるのも知っています。母の場合、風呂に入らない理由が面倒くさいからなのと、ヘルパーに「裸を見られる」のを嫌がるんです。 だからデイサービスを利用しても、無駄な気がしますが。

◆A2 :
義母は気難しい人だったので、初めはデイサービスなどに行くとはとても思えませんでした。実際に最初は迎えに来た人に「あなたは誰ですか」「そんなところには行きません」と拒否していました。お風呂ももちろん入りませんでした。しかし、毎日「お友達が迎えに来てくれたよ。遊びに行く約束があるみたいね」と送り出しているうちに、毎日行くものだと思うようになり、そのうち入浴もするようになりました。ヘルパーさんとだと一対一で嫌だったものが、デイサービスで皆が入浴するということで入るかもしれません。実際にやってみると予想もつかないことが起こりますので、まずはやってみてはいかがでしょうか。まだデイサービスに行く前に入浴させる手でよくやったのは、髪が伸びて自分で気にし始めた時に、「美容院に行こうか」と誘い、「美容院に行く前にはお風呂に入ってきれいにしないと美容師さん髪切ってくれないよね」と言うと素直に入ったりしました。また暗くていやだと言う場合は、昼間にお風呂を沸かして、「昼間の風呂は気持ちいいよ」と言って入れたりしていました。 成功するのは1割ぐらいでしたが、風呂に入らなくても、死にはしないと思って望んでいました。大変と思いますが何かいい気分になって入浴する状況が出来るといいですね。

◆Q :
そうですね。デイサービスを利用して入ってくれると助かります。身体はひとりで洗えるので、デイの方がうまく説得してくれるといいのですが。デイサービスに毎日行かれてるのですね。家はこれからなのでどう反応するか怖いです。お風呂は暗いとは思っていないようで、やはり面倒なのでしょう。私もそうですから。確かにお風呂に入らなくても、死にはしないですが、体臭が臭くまわりに良くありません。かゆみも出ますし。家は頭はヘルパーに洗面台で洗ってもらうことにしました。

◆A3 :
認知症のお母様のお世話で毎日振り回されているご様子 お察し致します 特に異性である為に難しい点も多いようですね お風呂も母・娘なら一緒に入る事もできますが、息子となるとそうはいきませんものね トイレに篭られるのも失禁してはいけないという意志があるように見受けられます ディも検討中とのこと 早く行かれるといいのですが・・・ 最初は嫌がらたり、行ってももう行きたくないとか言われると思いますが頑張って行って貰いましょう 職員の方にお母様の性格等を話しておかれると、それなりの対処をして貰えると思います 少しお母様と離れる時間が必要と思います 認知症はなかなか理解に苦しむ事も多いです 一つ解決しても次から次へと問題が生じます 余り突き詰めて考え込まれないように お名前のように、ゆっくり珈琲でも飲んで心身共に休憩される時間を作られて下さい

◆A4 :
うちはデイを利用し始めた頃、毎日入浴ナシ(新陳代謝も少ないし、入浴も疲れるだろう、と義父が決めました)でした。 ところが、デイに来られる方はほとんどの方が「毎回入浴」なので、入浴ナシの義母は一人でみんなが上がってくるのを待っていたそうで、ヘルパーさんから「おかあさん、みんなが入るの羨ましいみたいなんですが・・・」って連絡があり、「毎回入浴」になりました。プールサイドで見学する子供、って感じだったのかな? デイになれてくると「みんなでいっしょ」がいい場合もあります。あまり最初から考えすぎないほうがいいですよ。 男性よりも女性のほうが「井戸端会議的適応能力」はあると思います(変な言い方ですけどね) うちはデイ当初義父との仲がこじれていたので「おとうさんがこんなこというけど、どう思う?って愚痴言っておいで」って送り出しました。義父が亡くなった後も「離婚相談」していたみたいです(離婚しようにもできないっちゅうねん)

◆Q :
今日父が「お母さんがあそびに行くところだよ」って言ったら 「そんな楽しいとこあるの?」って言ってました。 どこまで判ってるのか知りませんが、 デイを楽しいところだと思ってくれてればいいのですが。 行ってみたら「嫌だ帰りたい」って言われたらどうしよう。 来週の月曜日、デイの初体験です。

◆A2 :
可能なら、少し早めに帰宅させる、というのも手ですよ。みんなが残ってるのに自分だけ帰る、となると、「もっといたい」って思うこともあります。 義母のショートに踏み出す時はいきなり宿泊せず半年くらいかけて「昼食後に迎えに行く」を数回、その後「夕食前に」何回かしたら「夕食後に」そのご就寝前に。。。そして「1泊」 その時ケアマネさんやショートのスタッフが「えぇ?。。帰っちゃうのぉ?泊まっていけばいいのにね?(と他のステイの方に同調してもらって)今度は泊まってね。待ってるよ」といっていただき今月からは3泊です。デイも「想像していたのと違う」って拒否することもあるかもしれませんが「とりあえず3ヶ月頑張ってみようよ。どんなことだって1回や2回じゃわからないからね。」って「次の参加」を納得させました。スケジュール表などくれると思います。お花見や行事など、介護者の私よりもいろいろ行ってますよ。

◆Q :
そうですね。 まずはやってみて、反応を見たいと思います。 最初の日は、お迎えに同行するかも知れませんが。 「お父さんが言ってた楽しいところに行くんだよ」って。 「そんなところがあるの?」って反応だったから。 どこまで判ってるか知らないけれど。 結果はまた報告します。

◆A5 :
お母様は認知症になる前は、お風呂好きでしたか? 訪問するヘルパーは決まった人が来ますか? 認知症になる前は、どれくらいの間隔で、入浴されてましたか?

◆Q :
特にお風呂好きではなかったです。 ヘルパーは食事がメインで、入浴は出来ません。 昔は2日に1回入浴してました(夜)。 前までは父親が無理やり入れていたそうです。 「裸を見られるのが嫌だ」と言って入りませんン。

◆A2 :
昨日、本屋で介護の本を立ち読みしていたら、「入浴を嫌がる場合、必ずしも裸にしなくてもよい。下着で入って濡れたらその場で脱いでくれることも。」と書いてありました。 私は、入浴を嫌がる人は本能的に裸になることへ「不安感や恐怖感」があるのではないかな、って思っています。 裸になる=なにかあったとき逃げれない、っていう本能が働くのかな、って。私たちの親世代は戦中戦後のピリピリした時代に育ってきています「いつでも逃げれるように」と教えられてきた世代だから、無防備になることに不安があるのかも、って私は思っています。 下着のまま入浴させて「濡れちゃったね。代わりをもってくるから脱いで」っていうふうにしてみたらどうかな? 新生児を入浴させる時は不安にならないように肩と握り締めた手(たいてい最初はグーになってる)に大判のガーゼや晒しをかけて不安感を取り除きます。どこかの介護サイトの外国人研究者のデータに「認知症は暗闇と水を怖がる場合が多い」とかいてあったような気がします。闇も水も「自分の身動きが自由にとれない。予測できない状態の起きる可能性のあるところ」ですから怖いのではないでしょうか? 必ずしも裸で入浴しなくてもいい、ってかんがえてみてはどうでようか。まぁ、上着やズボンは脱がなければなりませんが。

◆Q :
まず上着を脱ぐところから嫌がるんです。下着になってくれたら、無理やり風呂に入れちゃえますが。 今日デイのお風呂を見てきて、 ここなら入ってくれるかな?と勝手に思いました。 家は「不安感や恐怖感」ではなく 「面倒くさい」「裸を見られたくない」ですから。

◆Q :
今日のデイサービスで お風呂に入らなかった母が、お風呂に入ったそうです。 家では裸を見られるのが嫌だとペルパーを嫌がっていたのに 何故入ってくれたのか不思議です。 デイサービスには不思議な効果があるのですね。

◆A2 :
よかったですね。 デイは大勢で入浴でしょうから、「脱がないほうが目立つ」のかも。 自宅で自分だけがはだかになる違和感も、デイならみんな裸の付き合いですから「自分だけが脱いで、見られる」という抵抗感が薄れたんでしょうね なんにせよ、お母様がデイと入浴に拒否を示さなくてよかったですね。 ホント、ひとつ壁を乗り越えるのに、こんなに労力がいるなんて介護をしない人にはわからないだろうなぁ。。。 今日は「入浴記念日」ですね。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。