No.24356 認知症の義母が、食事の時間になっても眠っています。どう対応すればいいのでしょうか。

質問(相談内容)
■ Q :
義母(認知症要介護4、90歳)ですが、床に入って眠っている時間が長くなり食事の時間になっても眠っています。(薬は何ものんでいません)基本的には家族が一緒に食事するようにしていますが、義母はマイペースですので、声をかけてその気にならなければ無理にはさそいません。その気になって食べだしたら、少し介助する程度です。一日3食に加え3時ころおやつを食べます。週3回のデイの日は時間に起こして出かけてもらいます。家にいるときですが、朝の起床がだんだん遅くなり起こさなければ昼ごろまで寝ているようになりました。そんな時は朝,昼2食分に近い量を食べます。
その後すぐ寝てしまうこともありますが、少し活動の後に夕方から寝てしまうと夜の12時ごろまで寝ていることがよくありますので、義母の夕食は夜中の1時、2時になることもあります。この頃は、義母のペースに任せておくと一食抜けるような気がします。食べる楽しみはまだまだあるようですが、時間どうりに起こすとボーとしてあまり食べません。眠っている時はそのままにしておいてあげるのがよいのか、時間で起こして食事を食べさせてあげるほうがよいのか迷っています。アドバイスをお願いします。

回答(相談内容に対する回答とお礼)
◆A1 :
デイに行く日の朝は、起床が可能であるのですから、デイのない日も同様に起こしてみては如何ですか?デイの有無に関係なく、毎日同じリズムで起床して頂く事が大事です。お義母さんも毎日リズムがバラバラでは、しんどいと思われます。そして、食事する1.5時間程前から体を軽く動かす。もし、不可能であれば、テレビをみてもらうなど、頭を動かして頂きます。寝ていて、起きてすぐに食事というのは、しんどいですし、家族の方も今の食事時間では負担が大きいので、なるべく普通の食事時間に近い時間に、戻していっては如何ですか?時間はかかるかもしれませんが、家族が焦らず、ゆっくり始めていって下さい。

◆Q :
確かにそうですよね。毎日のリズムは大切ですね。いつのまにか忘れていました。義母は精密検査の結果、ピック病であろうと言われました。日常、一緒に生活するのは本当に大変です。デイの日の出発準備もなかなか大変です。お迎えのバスの予定時刻にあわせ、朝、声をかけて起こし、食事をさせ、衣服をととのえ、「今日はやめよう」と言う義母と一緒にバスを待つのですが10分待つのも大変です。義母が頑張ってデイに行ってくれるので、行かない日は出来る限りやりたいようにさせてあげています。食事も家族一緒でと誘いますが義母の気持ちに任せています。遊び食べのようにチョコチョコ食べたり、猫にやると部屋のあちこちにばらまいたり・・・・。今は工夫して、なんとか穏やかに暮らしていますが無理をしてこの落ち着きを壊したくないという気持ちもあります。年齢的(90歳)に、週3回のデイケア(1)デイサービス(2)は負担ではという危惧もあります。よく寝ている様子を見ると声をかけるべきか迷います。それでも決まった時間に起こすほうがよいのでしょうか。主人はデイにいかない日は無理をさせないほうがいいと言っています。私はアドバイスのように、とりあえず夕食だけは早い時間に一緒にするよう努力してみようかと思います。ピックだからと気にしすぎていたかもしれません。

◆A2 :
生活リズムは大切ですね。しかし寝るということは、食べることと同じく重要なことで、本能として必要だから寝るんですね。朝起こしたとしても昼寝はきちんととってもらうなどの配慮が必要かと思いますが、医師に相談してください。疾患があって眠たくなることもありますから。食事に関してもリズムは大切です。昔から朝は金、昼は銀といいます。できれば朝食は抜かない方が良いのですが、これまでの生活形態にもよります。

◆Q :
近頃の義母は心配するほどよく眠りますが、少し以前までは昼夜逆転の傾向が強く、昼間眠って夜ゴソゴソし、ちょっとしたことで激昂し対応に苦慮することもしばしば。激しやすいことから、できる限り義母を刺激しないようにしてきました。病気のせいということもありますが、考えてみれば、朝起こさないことが昼間寝て夜ゴソゴソする、だから朝起きられないという傾向を強めていたというふうにも言えますね。この頃の義母はやさしい声をかけてあげるごとに表情が柔らかくなってきております。夕食からといわず、まず朝食の時間をきちんと守ることから始めたほうが、生活のリズムを取り戻しやすいですよね。基本に戻ってやってみようとおもいます。定期診察の日も近いですから先生にもこのことを相談してみます。

Q&Aを検索

「介護110番事典」の利用規約に準じてご利用下さい。