No.56735 福祉用具購入のために
入院中の母が退院後使う福祉用具の購入について、ケアマネさんと話しをしました。
購入時に補助を受けるためには、入院中の病院の医師が必要と判断するかどうかだと言われました。
(症状が重いためで、症状が軽すぎるということではないです。)
他の介護者の方と話したところ、「医師の指示は必要ないのでは?」と言われました。
実際、その方々は医師の指示によらず購入していましたし、我が家でも過去に医師の指示なく購入したものもありました。
自治体に問い合わせたところ、「本来はケアマネの判断だが、その判断のために医師に意見を仰ぐこともある」というような返答でした。
その福祉用具が絶対に必要かと言われれば、なくても生活はできます。
福祉用具の購入やレンタルの補助を受ける理由は、「絶対に必要」なのでしょうか?
要介護者のQOLの向上等は、購入やレンタルの補助の理由にならないのでしょうか?
まだ、ケアマネから担当医に問い合わせてはいませんが、担当医はあまりQOLに関心がないようですので、購入に前向きな意見を出してくれない可能性もあると思っています。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆56735: 福祉用具購入のために [ベルーガ] ID:8E0qJoEG 2014/02/24 18:02
-
├◇56737:
Re: 福祉用具購入のために
[みみこ]
ID:90vrsxN4
2014/02/24 21:41
-
│└◇56741:
Re: 福祉用具購入のために
[ベルーガ]
ID:8E0qJoEG
2014/02/25 11:29
-
└◇56744:
Re: 福祉用具購入のために
[かえる]
ID:8yT1vgJk
2014/02/26 02:12
-
└◇56746:
Re: 福祉用具購入のために
[ベルーガ]
ID:8E0qJoEG
2014/02/26 15:08
-
└◇56751:
Re: 福祉用具購入のために
[かえる]
ID:FHAjSj8P
2014/02/27 12:59
-
└◇56761:
Re: 福祉用具購入のために
[ベルーガ]
ID:8E0qJoEG
2014/02/28 10:56