No.45517 Re: 義母の便失禁について
認知症の症状やそれへの対応方法はホントにその人次第なので
一概にはなんとも言えませんが…
私が施設で認知症の方へ直接介護を行なっていた時には
拝み倒したり
騙してみたり
少し怒った風に言ってみたり
それとなくプライドを煽るような言い方をしてみたり
白衣を着て医者になりすましたり
と、あの手この手で格闘していましたよ。
namunamuさんの仰る通り、高齢の方にとっては医者の言葉ってすごく効果的みたいです(笑)
排便コントロールも難しいようで意外と簡単だったりします
大体はその人のリズムがありますし、無くても作れます
繊維質の多いものを多く摂る
水分を多く摂る
運動をする
朝一番に冷たい水や牛乳を飲むというのも効果的です
そして、毎日決まった時間にトイレに座ること。
あとは下剤の量と服用する時間の調整ですね
うまくいけば便失禁がなくなると思いますし
そうなれば普通の布のパンツと(万が一の為の)尿取りパッドの組み合わせで済みます
そしたらオムツかぶれなどのスキントラブルも減り、脱肛にももちろん良いですね
と、なにから何までトントン拍子にはいかないかもしれませんが
サービス担当者会議などで話し合いみんなで取り組んでいきましょう
上手くいくといいですね。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆45484: 義母の便失禁について [namunamu] ID:1XhUDeRM 2011/12/25 01:31
-
└◇45504:
Re: 義母の便失禁について
[macchu]
ID:Ir4FZ1Pk
2011/12/26 23:45
-
└◇45515:
Re: 義母の便失禁について
[namunamu]
ID:1XhUDeRM
2011/12/27 20:48
-
└◇45517:
Re: 義母の便失禁について
[macchu]
ID:Ir4FZ1Pk
2011/12/27 23:24
-
└◇45518:
Re: 義母の便失禁について
[namunamu]
ID:1XhUDeRM
2011/12/28 00:23