No.40234 Re: 認知症の母の夜間の排尿
リハビリパンツと紙パットを検討されても良いかと思います。
アルツハイマー型認知症を発症している父は、失禁が増えてからリハパンと紙パットを使用しておりますが、長年の習慣で毎回トイレにはちゃんと行きました。
父は、パーキソニズム特有の頻尿があり、夜間は最低でも6回は起きます。
介助が必要なので、ベットを降りた場所に徘徊用センサーマットを敷いています。
夜間では、早番と遅番に分けて(夜中3時に交代)母と介助をしています。
長期間続くと睡眠が妨げられるのはキツイですよ。
ご自身の体調管理にも気をつけてくださいネ。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆40161: 認知症の母の夜間の排尿 [palkatu] ID:BYUfCnKq 2011/03/18 16:22
-
├◇40168:
Re: 認知症の母の夜間の排尿
[けんちゃん]
ID:Dfuwb5oA
2011/03/18 22:51
-
│└◇40201:
Re: 認知症の母の夜間の排尿
[palkatu]
ID:BYUfCnKq
2011/03/20 18:51
-
└◇40234:
Re: 認知症の母の夜間の排尿
[ume-hana]
ID:WajBQJV9
2011/03/22 23:40
-
└◇40236:
Re: 認知症の母の夜間の排尿
[palkatu]
ID:BYUfCnKq
2011/03/23 10:43