No.38753 Re: 認知症の母の失禁について
大変、お疲れ様です。
我が家でも日々失禁の着替えと掃除をしてきたので、ご苦労がわかります。
認知症でもプライドが残っています。
まずは言葉に気をつけて会話をしてみてくださいネ。『素直にさせるための心理作戦』です。
人は誰でも、嬉しいと思うと、寛容になり、素直になります。
怒られていると感じると、逆に、意地をはります。(逆効果です)
時には、お母様が笑顔を見せるだろう…と思われるような会話も意識してください。何か素直に従ってくれたら、「助かるわ」「良かったわ」などの、声かけをしてください。
失敗してしまっても「おもらし」ではなく、「高齢なんだから仕方が無いことだネ」などと、慰めてあげてください。
リハビリパンツも恥ずかしいものではなく「便利なパンツ」というイメージです。
我が家では、父の下着が濡れている時に「これでは冷たくて大変だよね。とてもいいパンツがあるのよ^^) ちょっと履いてみようね。」と、声をかけながらサクッとはかせてしまいました。
何が良くて何が必要か…を、当人に期待することは不可能です。何かを言えばプライドがあるので抵抗しますし、当人が自主的に直したり変えることは出来ません。
同情しながら…慰めて…素直にさせてから、介助をするのがイイですよ。
もう一つは、『物理的な対策』を試みてください。
我が家ではトイレにペット用シートを敷きました。家族がトイレを使う時はスリッパを使います。
シートは白いので尿が見えます。汚れていたら取り換えて、歩いた場所を拭きます。
ご興味があれば「ume-hana トイレ対策(1)便器周り」で検索してください。写真付きで掲載しています。
対策は当人(父)の認知力に合わせて変化しています。私も限界を感じてヘロヘロしては、新たな対策で勝負している…、という感じです。(-v-)
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆38507: 認知症の母の失禁について [マスク] ID:6rg.3Hai 2011/01/04 17:07
-
├◇38542:
Re: 認知症の母の失禁について
[mon]
ID:D3VAeDHB
2011/01/06 11:39
-
│└◇38741:
Re: 認知症の母の失禁について
[マスク(投稿者)]
ID:6rg.3Hai
2011/01/14 08:22
-
├◇38584:
Re: 認知症の母の失禁について
[デコポ]
ID:dzbx4rIl
2011/01/07 19:25
-
├◇38753:
Re: 認知症の母の失禁について
[ume-shu]
ID:WajBQJV9
2011/01/15 01:55
-
│└◇38900:
Re: 認知症の母の失禁について
[マスク(投稿者)]
ID:6rg.3Hai
2011/01/20 18:04
-
│ └◇38999:
Re: 認知症の母の失禁について
[ume-shu]
ID:WajBQJV9
2011/01/24 11:04
-
│ └◇39192:
Re: 認知症の母の失禁について
[マスク(投稿者)]
ID:6rg.3Hai
2011/02/01 09:06
-
└◇39530:
Re: 認知症の母の失禁について
[シノハラ]
ID:m.4zFOSr
2011/02/14 15:56