No.61130 在宅介護が可能でしょうか
初めて書き込みをします。
83歳の父が2ケ月ほど前に脳梗塞で倒れ、左半身マヒとなり現在リハビリのため入院中です。
よく聞く話ですが、入院中に認知証にもなってしまい、現在は状況を理解している時もあれば全く理解できていない時もある、という状態です。
私が一緒にいる時間は比較的落ち着いているのですが、私がいない間は不穏になることも多く、特に夜中に叫んだり壁を叩いたりすることが多いそうです。
大声で私を呼んでいると聞くと切なくて涙が出ます。
リハビリは今はまだ比較的しっかり受けているようで、やはり何もしていない時間、特にベッドに横になっていると不穏になりやすいようです。
私は40代の独身女性で、普通の会社員です。
入院前は父と同居していました。
一人っ子で、父の兄弟姉妹は他界しており、頼れる親族はありません。
今は土日を含めて週4回ほど面会に行っています。
まだ退院のメドもたっていないのですが、退院後は短い間だけでも在宅介護をしたいと考えています。
現在介護認定を申請中なので、まだ担当のケアマネはいません。
今の私に思い浮かぶ案は、平日の日中はデイサービスに行ってもらう、送り迎えはヘルパーさんにお願いする、というものです。
しかし、「ヘルパーさんが来る」ということを覚えていられないでしょうから、いきなり見知らぬ人が家の中に入って来たらパニックになってデイサービスに行くどころではないのではないかと懸念しています。
我が家と同じような状況で一人で仕事をしながら在宅介護されている方、どのようなサービスを使ってどのように乗り切っているのでしょうか?
介護認定が出るのはまだ1ケ月先なので、地域包括センターに相談するつもりですが、どうできるのか?を考える材料にしたいと思います。
宜しくお願いします。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆61130: 在宅介護が可能でしょうか [きなこ] ID:K733U7W2 2016/10/29 11:59
-
├◇61131:
在宅介護が可能でしょうか
[num]
ID:JZaHqCJp
2016/10/29 13:14
-
├◇61132:
Re: 在宅介護が可能でしょうか
[カッピー]
ID:kRHe.cq9
2016/10/29 13:26
-
└◇61133:
在宅介護が可能かどうかよりも。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2016/10/29 15:57
-
└◇61135:
Re: 在宅介護が可能かどうかよりも。
[きなこ]
ID:K733U7W2
2016/10/31 22:33
-
└◇61137:
この世の全ては二律背反。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2016/11/01 11:47