No.39387 こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
初めまして。
一昨年、ケアマネの試験に合格し去年、取得。
4月から10月まで○ン○○ールで施設ケアマネとして就業していましたが、ケアマネとしては全くの未経験。
会社側は何の社内研修もせずに、いきなり入居者約70名ぐらいのところに配属しました。
先輩?はいましたが居宅での経験はあっても施設自体が初めてというまだ就任して3カ月というケアマネしかいませんでした。
ですが、私とかぶったのはたったの1週間たらずで退職。
ケアマネは未経験者の私一人だけです。
副施設長は元ケアマネとしてやっていたそうですが、かなり態度が横柄で・・・
「こんなことも分からないのか・・・」
「なんで、こんなことも知らないの」といったことを多く言われてました。
また施設長からは、1か月間で全入居者のキーパーソンと面談し、その記録を作りかつ、全員分のケアプランを作りなおせという指令が出ました。
その間も事前面談や入院中の見舞い、認定調査の手続きと立会、出勤してから朝礼が始まるまで30分間は入居者とコーヒー飲みながらコミュニケーション、4階建てのうち介護度が重い2フロアーを30分ずつ食事介助に行けという指令。
空いている時間でケアプランやらなどの作成に追われてました。
またキーパーソン以外の家族からのサインをもらったらケアマネの資格がはく奪されるからなどと、脅迫めいた言葉も度々、聞かされました。
そして急変があって搬送先で死亡となったら、その時に関わった職員は全員、残業確定。
ある時は警察の事情聴取が終わった深夜2時まで施設にいました。
もちろん、翌日は出勤です。
当然、終電もありません。
このご時世にタクシーで自宅まで帰れば良いという考え。
しかも施設長、副施設長は自家用車で、さっさと帰宅。
私はタクシーがくるまで施設で待機。
途中までタクシーで駅に向かい、そこからは心配した両親が迎えに来てくれました。
翌日、いつも通り出勤しましたが、施設長達は当然のように11時出勤です。
昨日の労いの言葉の一つもない。
入居者の家族もモンスターが多く、トラブルを多く抱えている施設。
施設長、ケアマネージャーの出入りが非常に激しい施設。
土日で連休は取るな。2連休なんて論外と言われてました。
この施設、家族、会社に私は潰され、心身ともに疲れ果て、さらにはケアマネージャーの業務に対して恐怖心が芽生え半年間で退職しました。
皆さんは、どう思いますか。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆39387: こういう所でケアマネやりたいと思いますか? [aromakko] ID:icwR2MNJ 2011/02/09 14:41
-
├◇39389:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[クマ]
ID:TjPu8wJc
2011/02/09 14:54
-
├◇39418:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[(´・ω・`)]
ID:DclCb5Mr
2011/02/10 00:56
-
├◇39744:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[plumgold]
ID:2rKg0HHv
2011/02/24 10:27
-
└◇40179:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[施設ケアマネ]
ID:vdFteKqa
2011/03/19 13:11
-
└◇41769:
Re: こういう所でケアマネやりたいと思いますか?
[たか]
ID:8yT1vgJk
2011/06/19 00:47