No.53707 Re: 年金もらい始める時に、「高齢者教育」(高齢者自身が介護に協力)の徹底が必要かも

発言者:げた 発言日:2013/04/01 21:51 返信する 応答をメールで転送

投稿ありがとうございます。
言い合いみたいな議論が目的ではないので(問題提起のつもりはあるが)、
細かいところは、機会を改めて話を進めるほうがいいかなとも
考えています。

介護で困ってヤバイという状況では、手段のいかんを問わず、
何らかの打開手段をやっていかない限り、事態は深刻になるだけだし。
ショートステイの1ケ月つなぎロング化とか、初めて話を聞いた時は、
そこまでやるかよ、と思ったし)

個別の事情は、本当にそこにいる当事者しか分からないことです。

皆さんの投稿は、参考にしております。

なんというか、65歳などを超えて年金世代に入る時に、
高齢者の人を各地の自治体窓口(年金関連窓口など)に集めて、
保険やいろんな公的手続き切り替えのついでに、

「自分が介護が必要になったら、家族介護してくれる人に、
きちんと協力して余生を送りましょう」という、
高齢者教育を徹底させたほうがいいんじゃないかと思ってます。

こういうのを、きちんと皆さんが守ってくれるだけで、
ずいぶん違うと思いますよ。

当たり前の常識とか思い込まれてる(現実には、全く守られてないが)のか、
誰も、この基本常識を高齢者の皆さんに伝えてないようですが。

せっかく介護保険制度が始まったのに、
高齢者の皆さんが、介護状態にきちんと入ってくれないから、
入り口で苦労してる人ってやたら多いですから。

要介護状態に入ったということは、人として誰もが逃れることはできない、
「あなたの余命は、あとどれだけです」という、
人間誰もが、人生の最期に罹患する、高齢化という最後の病により、
人生の最期のカウントダウンだという自覚を徹底したほうがいいです。

まさに余生。彼の世からの御迎えが来てるってことなんです。

他の考え方を、高齢者の皆さんに徹底させてもいいと思いますが、
家族など若い世代から見て、困ったちゃん高齢者対策があるだけで、
ずいぶん違うと思いますよ。そういう発想、できない人多すぎかもですが。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 53544: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [げた] ID:gTMnWItR 2013/03/21 09:03
 ├◇53576: うーん・・・ [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/03/23 11:01 評価
 ├◇53590: Re: 介護度5の母を在宅介護した立場から。 [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/23 21:47 評価
 │└◇53592: Re: そうそう・・・ [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/03/23 23:29 評価
 │ └◇53603: にゃるほど〜! [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/24 20:42 評価
 └◇53702: Re: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [こんいちは] ID:GO1B417Y 2013/03/31 13:08 評価
  ├◇53707: Re: 年金もらい始める時に、「高齢者教育」(高齢者自身が介護に協力)の徹底が必要かも [げた] ID:gTMnWItR 2013/04/01 21:51 評価
  │├◇53709: Re: 年金もらい始める時に、「高齢者教育」(高齢者自身が介護に協力)の徹底が必要かも [黄色のトマト] ID:VaKvSi8. 2013/04/02 10:38 評価
  │└◇53718: 遅すぎる! [メタセコイヤ] ID:IAyZpEKc 2013/04/03 01:43 評価
  └◇53729: Re: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [こんいちは] ID:u9Wlmxdf 2013/04/03 16:29 評価