No.53590 Re: 介護度5の母を在宅介護した立場から。

発言者:ベランダ 発言日:2013/03/23 21:47 返信する 応答をメールで転送

住宅改造の費用と言っても、数万円、多くても20万円程度が限度です。
それも、介護度が2段階上がらないと、再度の補助は認可して頂けません。
ですから、一人の要介護者が受けられる住宅改修も生涯を通じてほぼ20万円程度かと思います。

財政的にみれば、老齢期、終末期における医療の金額(国庫負担の医療費)の方が遥かに大きいと断言できます。
なんせ、一割負担ではあるし、
ある程度(ほぼ中級クラスの家計で7万円かな?)以上に高額になれば、
その分は全面、高額医療費による補助がでますので・・・。
介護費用なんて、医療に比べると幼稚園児のお小遣い程度ですよ。

住宅改造は、決して要介護者だけではなく、
介護する者の身体的負担を減らす方が大きいのではないかなと思います。
介護度5と言えば、概ね寝たきり状態ですから、ご本人より介護する側が体はキツイんです。
また、政府が療養型病床群福祉法人による特別養護老人ホームの新規開設を
許可しない状況において、今後在宅を選ばざるを得ない状況が爆発してくるでしょう。
在宅介護はもはや国の方針です。
それを踏まえた上で、要介護者よりも介護するものに
軸足をおいた政策が必要なのではないかな?と、考えています。

現在の日本の核家族化や長子(いわゆる跡取り?)が、同居してない、
もしくは働き盛りで、介護を担当するのは長男の嫁か嫁いだ娘、独身の娘しかいない、
最悪の場合、納税すべき働き盛りを介護介護のため離職するなど、
介護する者の経済活動を阻害していることは事実なので、仰っていることは
本当によく分かります。
しかしながら、とりあえずは介護自殺、介護殺人をなくすためにも、
在宅介護への物理的、金銭的なサポートの方が、喫緊の課題なのではないかと思います。

ちなみに私は、苦労してきた母を少しでも家族と一緒に暮らさせたくて
在宅を選びました。
もちろん、ショートやデイなど、多くの施設スタッフのサポートを受けてきましたが、
とても、家族だけで介護を全うすることは無理でした。

げたさんの問題提起は、介護だけでなく医療、も高齢者に対する医療、
つきつめれば宗教観、死生観という面でも一所懸命考えるべき問題だと思います。

衆議院では無理としても、解散のない参議院で、じっくり6年間、研究・検討して、議員立法してほしいと思っています。

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 53544: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [げた] ID:gTMnWItR 2013/03/21 09:03
 ├◇53576: うーん・・・ [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/03/23 11:01 評価
 ├◇53590: Re: 介護度5の母を在宅介護した立場から。 [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/23 21:47 評価
 │└◇53592: Re: そうそう・・・ [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/03/23 23:29 評価
 │ └◇53603: にゃるほど〜! [ベランダ] ID:ZLKYVKVD 2013/03/24 20:42 評価
 └◇53702: Re: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [こんいちは] ID:GO1B417Y 2013/03/31 13:08 評価
  ├◇53707: Re: 年金もらい始める時に、「高齢者教育」(高齢者自身が介護に協力)の徹底が必要かも [げた] ID:gTMnWItR 2013/04/01 21:51 評価
  │├◇53709: Re: 年金もらい始める時に、「高齢者教育」(高齢者自身が介護に協力)の徹底が必要かも [黄色のトマト] ID:VaKvSi8. 2013/04/02 10:38 評価
  │└◇53718: 遅すぎる! [メタセコイヤ] ID:IAyZpEKc 2013/04/03 01:43 評価
  └◇53729: Re: 要介護5の段階の在宅介護は原則禁止(施設や病院収容)すべきでは? [こんいちは] ID:u9Wlmxdf 2013/04/03 16:29 評価