No.13423 Re: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか
収入が年金だけでその金額が150万円位まででしたら、収入から差し引く金額と基礎控除だけで課税される金額は0円になってしまい、医療費控除をやっても残念ながら1円の税金の節約にもなりません。所得がもっと多い場合は、医療費控除だけでなく障害者控除を受けることを検討しても良いと思います。介護度が出ているとねたきりや認知症などの状況によっては役所から「障害者控除対象者認定書」がもらえるので、これをもらえば障害者でなくても障害者控除が受けられます。正確なことは役所に問い合わせてみてください。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆12737: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか [はなちゃん] ID:??? 2008/01/31 10:14
-
└◇13252:
Re: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか
[タピオカ]
ID:???
2008/02/22 02:31
-
└◇13412:
Re: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか
[はなちゃん]
ID:???
2008/02/29 22:01
-
└◇13423:
Re: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか
[世間知らず]
ID:???
2008/03/01 03:00
-
└◇13426:
Re: 医療費控除と確定申告で居宅サービスはどこまで認められるのでしょうか
[はなちゃん]
ID:???
2008/03/01 10:49