No.59938 対応の仕方
母親の認知症介護をする様になり2年近くが立ちますが、最近よく寝るようになりました。デイサービス等に行かない休みの日などは酷い時は食事もしないで寝ている事もあります。昼間と夜間が逆転している訳でもなく昼寝をした当日でも夜はきちんと寝ます。担当医に相談しても昼寝をしても30分程度、長くても1時間だねとの事です。認知症の症状の一つで寝すぎると言う事はあるのでしょうか?またその様な場合は皆様方はどの様に対応をされているのでしょうか?私達家族の者も気をつけてはいるのですが。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59938: 対応の仕方 [親父さん] ID:/IgmJeiJ 2015/11/23 16:49
-
├◇59943:
対応の仕方を一つ見つけた。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:DyACOTdj
2015/11/24 13:28
-
├◇59948:
Re: 対応の仕方
[ワン子]
ID:offSVy6q
2015/11/24 17:41
-
└◇59972:
Re: 対応の仕方
[こんこん]
ID:6noeaSUJ
2015/11/26 00:42