No.52075 脳梗塞の自宅療養で注意すること
こんばんは。これからお世話になります。11/25より左半身に力が入らずまっすぐに立てなくなりました。11/26の朝いつもなら4時頃から起きる父91歳が目をあけるのですがすぐ眠ってしまい左の足左の手腕が動かず立ち上がれなくなりました。症状が脳梗塞に似ていたので救急119にTELしたところ来てくれるとのこと。即市内の脳外科でCTを取り首筋右側の大動脈の造影がなくまた断層写真も所々に白い塊があり脳梗塞と診断されました。意識がはっきりしているので院内で看護婦さんを呼ばず自力でトイレに行き転んで左顔面を強打しました。先生から元気なのですぐ退院して下さいと言われましたがもう夕方の6時を過ぎていたので明日退院させて下さいと言ったら付き添いで泊って下さいと言われ会社帰りのまま泊りました。そして年末休暇に入ったケアマネさんに頼んで初めて介護タクシーを予約しました。翌朝11時退院で入院中おしっこがでなかったので脳外科の先生や看護婦さんが他の病院も休みに入るから泌尿器科専門病院に行った方が良いと言われそこでもCTを取ってくれました。すると親指大くらいの血塊?があるとも言われました。御相談ですが注意事項を少しでも皆さん教えて頂きたくお願い致します。今朝はゲボゲボ音がするので暗がりで父の顔を覗き込むと白目をむいていました。とっさに枕ごと頭を持ち上げ起こしたところ唾を飲み込め普通に戻りました。
笑顔さんから教えて頂いた介護CDは未だ購入していません。すぐ捜します。
みなさんどうかよろしくお願い致します。長文・乱文で失礼しました。了
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆52075: 脳梗塞の自宅療養で注意すること [あうん] ID:jN3z6d.N 2013/01/01 00:11
-
└◇52106:
脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)
[あうん]
ID:jN3z6d.N
2013/01/03 12:56
-
├◇52110:
Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)
[poki]
ID:gwnT.B1D
2013/01/03 17:23
-
│├◇52151:
Re: ご返事
[あうん]
ID:xn59C9do
2013/01/05 18:17
-
│└◇52586:
胃ろうの是非
[あうん]
ID:jN3z6d.N
2013/02/02 10:32
-
│ └◇52591:
Re: 胃ろうの是非
[poki]
ID:mWg57v6M
2013/02/02 16:48
-
│ ├◇52619:
Re: 胃ろうの是非
[ちほ]
ID:nKFONJ.i
2013/02/04 15:58
-
│ │└◇52815:
Re: 本、購入して読みました。
[あうん]
ID:jN3z6d.N
2013/02/16 10:25
-
│ └◇52814:
Re:肺炎が一旦治った時点で・・・
[あうん]
ID:jN3z6d.N
2013/02/16 10:00
-
│ └◇52819:
Re: 肺炎が一旦治った時点で・・・
[poki]
ID:H.8QYIpH
2013/02/16 20:26
-
│ └◇52843:
Re: 自宅から入院・・・
[あうん]
ID:L5KYjXaJ
2013/02/18 14:20
-
└◇52143:
Re: 脳梗塞の自宅療養で注意すること(訂正)
[ちほ]
ID:nKFONJ.i
2013/01/05 03:32
-
└◇52152:
Re: ご返事
[あうん]
ID:xn59C9do
2013/01/05 18:22