No.4154 Re: ヘルパーに薬をもらってきてほしい
本来薬とは、医師の診察を受けて薬の処方箋が出されてから受け取るものです。通常、個人的に病院から薬を配達してもらえるものではありません。しかし、処方箋を発行してもらっていれば、家族やボランティアなどが代わりに薬を受け取ることは可能です。
あと調剤薬局で患者に対するサービスとして、自宅に届けるケースや宅配便を使って届ける場合もあるので、聞いてみてはいかがですか。かかりつけの薬局であれば、「処方箋をFAXで送って自宅へ届けてもらうことが可能」というところもあるようですので、かかりつけ薬局をつくって相談してみるとよいと思います。
また、介護保険制度における居宅療養管理指導を利用することで、自宅に処方箋の薬を届けてもらうこともできます。その場合には、指定居宅療養管理指導事業所の薬剤師に自宅への訪問を依頼して、その時に処方箋の薬を届けてもらうことになります。依頼された薬剤師は単なる薬の配達ではなく要介護者に処方箋に従った薬の管理を指示することになっています。その際にはそれぞれ利用料がかかり、その1割が負担となります。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆4075: ヘルパーに薬をもらってきてほしい [やまひで] ID:??? 2007/01/12 17:07
-
├◇4085:
Re: ヘルパーに薬をもらってきてほしい
[こんいちは]
ID:???
2007/01/12 21:12
-
├◇4154:
Re: ヘルパーに薬をもらってきてほしい
[QP]
ID:???
2007/01/14 21:06
-
└◇4420:
Re: ヘルパーに薬をもらってきてほしい
[やまひで]
ID:???
2007/01/20 22:19