No.59634 特老の生活相談員って、どこも、こんなんですか?
社会福祉法人の特別養護老人ホームの生活相談員って、どこも、こんなに大変なのでしょうか?
私は併設の居宅のケアマネです。入居者50室、ショートステイ20室で施設長以下は、生活相談員がトップで1人(手当は5000円です)、あとは施設ケアマネ1人、事務員3人、栄養士1人です。事務長はいません。生活相談員が出入り会社の対応もやっています。ショートステイ利用者、入居者、介護職全般の管理もしています。ショートステイの送迎もしています。入居者の受診介助、急変者がでたら、夜中でも呼ばれます。ショートステイの利用平均が17名だと理事長から激怒され、平均19人以上を求められます。次々と電話があり、職員もよく話に来ています。よこでみていて、かわいそうです。
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆59634: 特老の生活相談員って、どこも、こんなんですか? [もも] ID:Hmcx//VG 2015/10/08 13:49
- └◇59667: Re: 特老の生活相談員って、どこも、こんなんですか? [ぷにゅ] ID:oVizSQNz 2015/10/17 00:33
- └◇59674: 特老の生活相談員って、どこも、こんなんですか? [もも] ID:Hmcx//VG 2015/10/18 10:54