No.62044 Re: 介護を放棄したい
お母様の弁護士は、高齢者の特徴をはじめ、認知症などのことを理解している人なのでしょうか?
私の父は、同居の私に対してだけ、昔も今も、攻撃的です。
おそらく、死ぬまで変わらないだろうと思います。
心底は変えられませんが、漢方などを処方してもらい、以前よりは攻撃性はなくなっています。
弁護士が入っているのとのことで、
今後の進展具合もありますが、
もし、機会があって処方してもらえるのであれば、精神科や内科でも処方してもらえると思います。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆62037: 介護を放棄したい [せつこ] ID:3X7iEjup 2017/12/20 19:58
-
├◇62038:
介護の放棄は可能・扶養の放棄はケース次第。
[ケアマネ・ストロンガー]
ID:C5cE7BIU
2017/12/22 10:39
-
│└◇62042:
Re: 介護の放棄は可能・扶養の放棄はケース次第。
[せつこ]
ID:3X7iEjup
2017/12/22 15:45
-
└◇62044:
Re: 介護を放棄したい
[カッピー]
ID:4cRJdW//
2017/12/22 17:14
-
└◇62065:
Re: 介護を放棄したい
[節子]
ID:3X7iEjup
2018/01/10 08:23
-
└◇62066:
お母様は変わらない
[カッピー]
ID:4cRJdW//
2018/01/10 13:29
-
└◇62067:
Re: お母様は変わらない
[節子]
ID:3X7iEjup
2018/01/10 21:13