No.33694 Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
居宅への訪問介護を行っている者です。24時間誰かが見に行かれる状態の入所施設と違い、訪問サービスでは排泄時間を把握していてもその時間に介助をすることができないことが多いです。ヒントになるかわかりませんが…
”便で気持ち悪くない状態”をどうにかして維持できないか…これは個別の状況でそれぞれ方法が異なるでしょう。下剤のかかった軟らかい便は肌への刺激も強く、私の経験上はいじられることが多かったです。逆にコロコロ便は出てもいじられないことが多かった様に思います。まあ、排泄パターンの把握とそれに合わせた介護計画が一番かと思いますが、便秘がひどくないなら下剤によらない排便にすることでも効果があるかも知れませんね。
”気持ち悪くてもおむつの時間まで我慢してもらえないか”…というのは虫の良い願いかもしれませんが、私は「強制力ではどうにもならなかった」と申し上げます。いじらない様に何らかの強制力を働かせると別のところにストレスをぶつけてきます。食事拒否や自傷行為、歩ける方ならば他の利用者様への暴力なども考えられます。
そこで、排泄のこと以外にもその方の立場で考えて生活全般でストレスの軽減や他者との絆を強めることを重視するのも遠まわしですが手かも知れません。快くおむつ交換に当たる。会話を大事にする。など、教科書的にもいろいろと言われているかと思います。スタッフ全員が明るい雰囲気で業務に当たれていたら、自然と問題行為も減ってくるかも知れません。
大雑把な割りに長文で申し訳ありません。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆26234: 便いじりを予防したいのですが・・・ [megu] ID:??? 2009/09/22 21:46
-
├◇26245:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[リン]
ID:???
2009/09/23 13:09
-
│└◇26246:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[megu]
ID:???
2009/09/23 13:38
-
│ └◇26249:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[toshiki]
ID:???
2009/09/23 15:31
-
│ └◇26275:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[megu]
ID:???
2009/09/23 22:39
-
│ └◇29132:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[案山子]
ID:OEUcwz1L
2010/01/28 01:41
-
├◇26288:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[こんいちは]
ID:???
2009/09/24 10:45
-
│└◇27016:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[ちんどんや]
ID:???
2009/10/23 18:30
-
│ └◇27708:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[雪子]
ID:???
2009/11/14 09:28
-
│ └◇27745:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[雪子]
ID:e/Vg/PPD
2009/11/15 06:34
-
└◇27821:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[のっち]
ID:UYxevGCZ
2009/11/18 23:41
-
└◇29133:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[案山子]
ID:OEUcwz1L
2010/01/28 01:48
-
└◇33694:
Re: 便いじりを予防したいのですが・・・
[メンズケアチーム]
ID:iDuXNgWd
2010/07/09 18:21