No.51243 Re: 地方への嫁入りと介護について

発言者:ちゃちゃ 発言日:2012/11/07 10:16 返信する 応答をメールで転送

何だか、マロさんの話に20年ほど前の私を思い出してしまって、こうして出て参りました。ちゃちゃです。

先ずは、ご結婚は喜ばしいこと。
親にとって、子供が結婚するのは子育ての卒業!でもあり、双方にとってお目出度いことです。
自分が子供を授かり、また、親が要介護になって、最近つくづく思うんですけど、親は子供の行く手を遮っちゃいけないな〜…、と。
そりゃあ未成年の間は、しっかり社会に還せるように躾ないといけませんがね。
それさえしっかり出来ていれば、子供は自分で食べていける仕事をし、伴侶を見つけ、また子供を授かり…、と未来を繋いでいくと言うのかな〜。

お母様とは、是非、じっくりお話されたらいいですよ。
ほとんどのまともな親は、子供を犠牲にすることなど望んでいません。
離れていても、親孝行はそれなりにやり方があります。
ず〜っと一緒にいたら、孝行する気も失せる時もありますしね。
懐かしいと思える距離を保つことが、結局は長続きするのかも?と思います。

かくいう私も、一度は地方に嫁入りした身です。
が、まあ、色々ありまして、10年前に実家の近くに家を建てました。
義父の横暴が、まあ今時珍しいひどさで、長男夫婦は離婚(その後再婚)、私達次男夫婦も危うく離婚の危機はありましたが、子供もいるため、様々な試行錯誤の末、何とかこうやって立て直した訳です。
私の実家も、実母は長患いで入退院の繰り返し、夫の母も身体障害者一級でしたから、結婚前の状況は、なかなか厳しかったと思います。

なかなか、夫になる人やその家族に、マロさんの家庭の状況を全て理解してもらうと言うのは、もしかしたら今は難しいかもしれないけれど、小出しにでも伝えていくと言うのは大事かも、と私自身の反省をこめて思いました。

人ってね、その時にならないとわからないことってあるんですよ〜…。
ある程度予想できる限りのことはするんだけど、状況が変わったり、対処の仕方が実はわかってなかったり…。
介護でもそうですよね。
「走りながら考える」ってどこかで聞いたことがありますけど、そんな感じでしょうか。
ちなみに夫も、結婚前には「嫁は在宅介護して当たり前」な〜んて自分がやらないくせに言い放ちましたけど、私の父の認知症暴言を目の当たりにし、今また夫の父の要介護状態を目にし、私が「これを家で看ろってか?」と聞くと「無理…」と身をもって理解したようです。大丈夫、考えは変わりますよ〜!

自分と同じく、相手も完全ではありませんから、出来うる限り妥協点を見つけて、新しい家族をスタートできるといいですね!応援してます!!

この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい  掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 51233: 地方への嫁入りと介護について [マロ] ID:fpG7DqXh 2012/11/05 21:13
 ├◇51238: Re: 地方への嫁入りと介護について [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2012/11/06 15:08 評価
 │└◇51240: Re: 地方への嫁入りと介護について [マロ] ID:fpG7DqXh 2012/11/06 20:17 評価
 │ ├◇51243: Re: 地方への嫁入りと介護について [ちゃちゃ] ID:2rnabFz9 2012/11/07 10:16 評価
 │ └◇51244: Re: 地方への嫁入りと介護について [かっちゃん] ID:Unc/8T5E 2012/11/07 13:01 評価
 ├◇51247: Re: 地方への嫁入りと介護について [poki] ID:gwnT.B1D 2012/11/07 21:33 評価
 └◇51436: Re: 地方への嫁入りと介護について [まいこ] ID:jmxmE8bR 2012/11/19 18:07 評価
  └◇51655: Re: 地方への嫁入りと介護について [youちゃん] ID:OY8kINYa 2012/12/01 13:10 評価