No.62895 義母の介護

発言者:ぽぽ 発言日:2022/11/15 14:55 返信する 応答をメールで転送

73歳の台湾人の義母についての相談です。 先日義父が亡くなり、地方で1人になりました。私と主人(長男)は都内で暮らしています。主人は普段は何か問題があった時には客観的に物事を判断できる人ですが、義母の事に至っては、義母よりの偏った考え方になり、いつものやり取りができません。私と義母と主人で話をすると、私が悪物になる事が大半で、客観的なご意見をテキストで伺いたく送らせて頂きました。
義母は数年前にくも膜下出血を患ってから、認知症の気があります。薬局に行っても、何をしに行ったか分からなくなり、戻ってくるような事もあれば、学校で中国語の授業を受け持つなど、しっかりしている所もあります。
義母の夢は主人と暮らす事で、小さい頃から何十年にも渡り、主人に言い聞かせていたという事を、私は結婚後に知りました。
日頃から主人に依存傾向があり、何かあると直ぐに主人に連絡する状況です。
今回、義父が亡くなった事で、東京の主人の所に来たがっているようです。
一方で私は多忙ではありますが、在宅ワークが可能な仕事で、特に産休も無く、現在妊娠8ヶ月に入る所ですが、無理なく楽しく仕事や家事、主人のお世話をしております。
同居は難しいと言うのもあり、主人は近くにもう一部屋借りて、義母を住まわせようとしていますが、慣れない東京で、道も分からないとなると、自由に行動が出来なくなり、義母の知り合いは私達だけの環境に必然的になってしまいます。年齢の事もあり、地方での教員の仕事を手放したら、東京で再就職も厳しいと思いますし、足が悪いので定期的に行っている散歩もなかなか難しい状況になる事、私達夫婦も仕事があるので、あまり相手ができず、一人で部屋に籠る時間が増え、そうなると認知症が進むリスクはかなり高いと見ています。
そこで、私が出産後は更にサポート出来なくなる事から、臨月に入る前までは、義母になるべく東京に来てもらい、お手伝いさんを入れて、一緒に場所を覚えてもらったり、義母の好みを理解してもらいながら環境に適応したり、義母と相性の良いお手伝いさんのマッチング期間に充てる事で、臨月後に私が動けなくなった後も、スムーズに東京に住める環境作りができると考え提案したのですが、「私に介護は必要ない!ああ言えばこう言うから話にならない!素直な子だと思ってたけど、こんなに理屈っぽいと思わなかった!」と怒られてしまい、私の聞いてる前で主人に「この結婚は苦労するよ」と言われ、一気に冷めてしまいました。
「サポートする人が居なければ、一人で部屋にいて、何もやる事も、自由に出かける事もできないんですよ」と言ったら「私は50年前にも日本に来てできたから、できる!」との事で、最終的に「私はもう東京に行かない!結果行かない事になって良かったじゃない!」と、私が東京に来る事を条件付けて拒んでいると考えているようで、それ以上話をしても意味が無い事から話を止めました。
因みに他に2つ条件はつけており、主人は週に一度の一緒に食事をする事と、朝晩に少し顔を出す事が自分にできる事だと言っていたので、臨月後は益々私の手が回らなくなる事から、主人のできる範囲を超える状態になった場合は、これ以上できないとし、その時は老人ホームについても検討する事、また、義母の妹が台湾のお母さんを重宝する文化を主張する事から、それを日本では対応できない上、周囲の意見に振り回されていたら、仕事も家庭も回らなくなる事から、介護に関する周囲からの口出しをしないようお願いしています。
義母は介護は必要無いと言うのですが、確かに地方の今の場所では、今すぐ手厚いサポートは必要無いと思いますが、東京に来るので有れば、環境が大きく変わるので、流石に入れないと難しいと思いますし、何より認知症の進行が気になります。
義母は「何か有れば家族は自然に助ける」と言うのですが、そんな時間はありません。
主人は私には子育て、自分は介護をすると言いますが、新しく家庭を築いていく中で、介護より子育てに協力して欲しいと思ってます。
子供が産まれて父親を求める時期に主人を義母と取り合うのも、かなり無理があります。
介護は外注入れて安定的に回せないと、私達家族で出かける事もできなくなります。
上記の考えが、おかしな事なのか、客観的なご意見を頂きたいのと、そこまで言われて、今後も同じ事が繰り返される事は容易に予想がつくので、義母と関われないと思っている中、どうしたらいいか悩んでいます。主人も義母を大切に思っているので、主人を悲しませたくないと言うのが一番にありますが、この事がきっかけで、今後の付き合いは大きなストレスになりそうで踏み込めません。

義母は現在、地方で週に三回介護士さんから食事支援と掃除の支援を受けており、近所の方が散歩のサポートをしてくださってます。先日もスマホを無くしてしまったようで、近所の方が一緒に探してくれていました。もう一つ、少し前まで糖尿病の数値で引っかかっており、改善されましたが、義父が亡くなった際に私が自分用に買ってきたチョコレートを駄目だと伝えても食べてしまいました。義姉は普段シンガポールに居ますが、帰国した際に同じように甘い物を食べ始めてしまっている事を感じ、糖尿病が再発する事を危惧しています。
私の祖母も祖父が亡くなった後凄く太りました。習い事も全て辞めてしまいました。
糖尿病や配偶者が亡くなった後に手厚いサポートをしないのは難しく感じております。
主人が朝夜、休みに対応しても、主人だけでできるとはどう甘く見積もっても考えられないので、結局は私が動く必要があると思ってます。
文化の違いもある事から、老人ホームを極端に嫌がっており、お手伝いさんも難しいとなると、手段が無いように感じています。
長文で申し訳ないのですが、ご意見頂けますと幸いです。

掲示内容について通報する

※この相談の返答受付は終了しました。

発言一覧

▼一覧
 62895: 義母の介護 [ぽぽ] ID:8yT1vgJk 2022/11/15 14:55
 └◇62896: 相反する項目のどちらかを選ぶしかない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:sUkLlmHC 2022/11/15 10:36 評価