脊柱
一般に背骨と呼ばれる部分のこと。頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎など32個?34個の椎骨から成り、体幹の中軸なす柱状の骨格です。椎体の間は人体と椎体円板で結ばれて可動性に富んでおり、人間は立位時に横から見てS字状に湾曲しているのが特徴です。
注目キーワード(2019年2月5日付)
一般に背骨と呼ばれる部分のこと。頸椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾椎など32個?34個の椎骨から成り、体幹の中軸なす柱状の骨格です。椎体の間は人体と椎体円板で結ばれて可動性に富んでおり、人間は立位時に横から見てS字状に湾曲しているのが特徴です。
注目キーワード(2019年2月5日付)