No.997 便秘症の義父の排便コントロールの方法について

No.997は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.997:便秘症の義父の排便コントロールの方法について

便秘症で自力では排便できない場合、どうされてますか?

現在下剤(アローゼン)を3日に1回のペースで服用しています
色々試しましたがこれが一番効くみたいです
翌日、出るのは出るんですが(2〜3回に分けて)下痢で時間も計れず、本人が出そうと言った時すでに遅しでオムツの中は悲惨です
下剤が効き過ぎて下痢になってるんでしょうか?

本人が便に関しては神経質になっていて、ディに行く前には出ていないと休みます
段々時間がズレだし、夜・夜中に排便する様になりました
摘便もしてみましたが量的に少ししか出ず、痔もあるので痛いかなと思います

排便はどの位のペースでした方がいいんでしょうか?
自然に任せてみましたが、1週間出なっかたので浣腸(市販)をして出しました

定期的に浣腸で出すのは身体に悪いんでしょうか?

No.998:Re:排便コントロールについて

過敏性大腸炎などに使用される、整腸剤を毎食服用されてみてはいかがでしょう。また、便を出す座薬もあります。整腸剤で便が柔らかくなれば出やすくなると思います。便は体に溜まるほうが怖いと思います。私は義母の摘便を始めて4年目です。一番大切な排泄、されど介護者には一番の悩み。お医者様に御相談されてみてはいかがですか。(義母はアローゼンは効果なく、整腸剤服用で便は柔らかくなったのですが、直腸脱の手術で肛門が小さくなっていて、筋力もおちているため排出が困難なのです)ショートでは浣腸を使用されています。排便のペースは人それぞれだと思いますが、便が肛門に溜まってきたら、肛門があいて、便がみえてきたり、肛門周囲が張ってくるので(普段の肛門を触れておくとよくわかると思います)、そうなったら出してあげないとつらいと思います。

No.999:Re:排便コントロールについて

便の話なら、乗るわ!

昨日、受診して「固形の便をだすには?」と聞いたけど「結構難しい問題」だそうで。。。
とはいえ軟便が床ずれに付着するのも避けたい問題。
子供用の便を硬くする薬をだしてもらい、一度様子をみることになりました。ただ、これは一時的に使う手段として用いるつもりです。なぜなら、「出なくなると、今度は便による腸閉塞の不安があるから」だそうで。排便が遠くなるようなら、今度はそれを下剤で出す、と言う方法を使います。

「なんでこんなに軟便?」ときいたところ「腸の働きが低下しているから体内に水分や栄養分を吸収しきれていないから」だそうです。また吸収力を上げるのは難しいようです。

ゆみTさんに教えてもらったように「うとうと寝ている」のは体力温存のためで「じゃ、ベッドで寝させたほうがいい?」という質問には「できるだけ座位で」ということでしたので、もうしばらくは「ソファでウトウトする生活」が続きそうです。

義母は人より少し腸の長さが長いらしく、しかも腸の動きが悪いので(食べる量も少ないし)便がなかなか肛門近くへ下りてこないため排便期間があいているから、と摘便しても便にあまり指が触れないそうです。(体質でしょうか?実は次女も同じで、子供の頃から浣腸しても肛門近くは排出しても腸の奥のほうが中々だせなくて、ずいぶん苦労しました。次女も病院で浣腸(生理食塩水の注入)しても出るのは翌日です)

浣腸も市販の「いちじく浣腸」程度だと全部スッキリ、とはいかないようです。。。
オムツの中の惨状。。目に見えるようです(見たくないけど)
「うあぁぁ」って感じですよね

No.1000:Re[2]:排便コントロールについて

早速のお返事有難うございました

そよかぜさん

毎日お疲れ様です
そよかぜさん所は毎日摘便ですか?
いつも寝る前にポータブルで陰部洗浄する時、肛門付近を触ってはいるんですが・・・
オムツ替えの時、肛門付近をよく観察した方がいいですね
まだ指先に水溶性のが付くのでまだ出るなと思いお腹を揉んだりしますが下りてきてない様です
座薬は初めて知りました

先生は下剤が効くうちは下剤で出しましょとの事です
整腸剤で便も少し硬くなると本人にも解るかもしれません
便の硬さ等など話してないので相談してみますね

ババママさん

梅肉エキス 効果ありましたか?
私もここで読んだので早速試しましたが、義父にはイマイチでした
しかし本人は嫌がらず食してくれるので続けてはいます
腸の機能低下ですね  うちも一緒でしょう 納得しました
音もなく静かに出てるみたいで、義父がちょっと姿勢を変えた瞬間、ウッッッ出たなって感じです
本人も気持ち悪いでしょうねぇ
水分は今の所良く摂ってくれるので安心です
ムセがありますが何とか自分で飲んでくれてます

排便処理  慣れたと言っても毎回毎回 ウ〜ン 何とかならないかなぁと思う今日この頃(−−;)

No.1001:Re[3]:排便コントロールについて

肛門の状態、義母の様子で、摘便していますが、毎日ではありません。一回で済まないときは泣きたい気持ちだし、後から少しづつ出る便を手でつかまれた時には、ギャーーーーです!はい。もちろんそんな感情は義母には出せませんから、笑顔で優しく言葉をかけながら、指をきれいにします。最近は見守りができず、危険な時は、触れないように手袋を使うこともあります。摘便は、本人に、いきんで腹圧をかけてもらえると、取り出しやすいです。摘便(横むき)で取りきれず、肛門に残った便は座薬を入れておくと、数十分で出ることもありますし、便がたまって、肛門周囲が硬くなって、肛門が開いている時は、乳搾り状態で、指で肛門の両脇をつまんで、肛門絞りすると出てくる時もあります。立位でベッドに手をついてもらって、私はしゃがんで、片手に少しずらしたパンツ、片手は便しぼり。顔面に義母の肛門と便。(この体勢、想像してみてください)みごと棒状の便が出てくるときは、やったーと、嬉しさいっぱいですが、毎回色々一人で悪戦苦闘です。必死でしているので、不思議と臭さを感じないのが救いです。食事内容、食事量、水分。気をつけてもなかなか難しいですね。義母は胃腸が強くて、下痢がないので救われています。ババママさんはほんとに想像するだけでも大変さが伝わってきます。ババママさん、お疲れ様です。私にはできない!!オレンジさんの何とかならないかなあと思う気持ち、よーくわかります。同感です。なんといっても一番辛いのは本人自身だもの。試行錯誤しながら、なんとか頑張りましょうね。

No.1002:Re[4]:排便コントロールについて

はい。試行錯誤しながらやってみます
自然に出るのを待ってみたんですが、1週間が限度でした
摘便の仕方よく解りました

うちは、今は立位ができないのでポータブルに座らせてしてますが、なかなかお尻の状態が見えない
よって、片手に懐中電気・片手は肛門とまさに摩訶不思議な体勢です
本人が便を触る事は絶対ないので、その点は安心です

最近、緑内障で手術した目の眼圧が再び高くなり内服薬が処方されました
そのせいか、ボーとしたり、昼夜の区別、病院と家の区別、夢と現実の区別が付かない様です
先生に相談し薬は止めました
眼圧下がらないと又手術になりそうです
床ズレが良くなったらむくみ、むくみが良くなったら眼圧
次から次です

先日夢の話を延々としてました
何故か毎回 神社=病院みたいで、義母がいつも問いただすと必死で「本当!」と言うんですが、先日は私が「そんなにお世話になってるなら一度○○さんに(夫)挨拶に行って貰いましょう」と言うと「まぁ夢だけどね」とあっさり認めました

ナンダカナァ って感じです

No.1003:Re[5]:排便コントロールについて

オレンジさん、緑内障も怖い病気ですからね。もう一人お世話させて頂いている、主人の叔母が義眼なのは、緑内障による眼球破裂なのです。もう20年も前の話ですが。残った眼も今は白内障。ほんとに色々大変ですよね。くれぐれもお大事になさって下さい。ババママさん、イチゴ狩り、美味しそう!!楽しんできて下さいね。私も頂いた気分になって、野球の日本チーム応援します。

No.1004:Re[6]:排便コントロールについて

長女念願のイチゴ狩りも、長女本人は「いつキャンセルになるかわからんから、直前まで考えないことにする」とのこと。
そういえば、夏休みに「ディズニーランド奮発するぞ」のニュースにもイマイチ喜びの表情は見せない。何度か急なキャンセルを経験しているから「ぬか喜び」にならないように自分をセーブしてるみたい。昨日長女の机の上に「ディズニーリゾートの旅」のパンフが置いてあった。きっと、飛び上がるほど嬉しかったはず。ポーカーフェイスは私たちへの気配りとキャンセルのときにがっかりしてることを悟られないようにするためなんだろうな、っておもうとまだ14歳でも傷つかないように必死で自己防衛してるんだ、と親として切なくなります。

もう義母の中に孫の存在はありません。
あんなに大切に思っていてくれたのに。。出産の時病院へ駆けつけて「あまりに元気な泣き声に泣いてしまった」義母。
そんな思い出も失われていく悲しい病気を背負った義母。
おみやげにイチゴをたくさん持って帰ろう。

お昼ごはんに、エンシュアとパン粉と牛乳で作ったプリン。
ミネオラオレンジをひとつ絞って作ったオレンジソース付き。
パクパク食べてくれた。ヨーグルトも食べてくれた。
昼間はわりとよく食べてくれる。オレンジは繊維質だけど便が緩くなるかな・・・でもいつもリンゴソースじゃね。フレッシュなミネオラ・オレンジのジュースは味が濃くて甘みが強いので義母も気に入ってくれたようです。

No.1005:Re[7]:排便コントロールについて

本当に認知症って悲しいです
私の母の時も思いました
いい思い出も、嫌な思い出もなくなっていくんですよね
あんなに泣かされ、意地悪だった叔父達にも笑顔を振りまいていました
それが又悲しかった
でも叔父達も優しくなりました 私達も一杯学びました

ババママさん所もそよかぜさん所も、そしてうちの義父も幸せだと思ってます
一日一日無事に終わっていく有難さ
先の事はあんまり考えず、目先の問題をいかにクリアしていくか
それだけです

もう春ですね
やっぱり春は嬉しいです
イチゴ狩  頑張って楽しんできて下さいね
絶対 元は取ろう!!!
嫌と言う程食べて来てくださ〜い v(^^)v

No.1006:Re[4]:排便コントロールについて

私も便処理の時目の前に義母の肛門です。
「おぉ、こんなふうになってるのか!」と思いつつ。。
でも急にクリーム状の軟便がドドってくるのは覚悟してても「うわ」ってたじろぐ。。。

昔、私の祖母もおじの奥さんに摘便してもらってました。
おじの奥さんはあまり評判のいい人ではなかったけど(昔、看護士さんでしたが)仕事で慣れているとはいえ(祖母や母と仲が良かったとは言えない人でした)子供心に「おばちゃん、よくできるなぁ」って感心した覚えがあります。。

私こそ、そよかぜさんのような介護は出来ない、って思います。
というか、それぞれ立場も環境も性格も違うから、それぞれの介護ができるんでしょうね。
最近は私も2箇所の介護になってきて時間の余裕がありません。
時間は自分で作る物!と考え、明日は「イチゴ狩り」へ行こうと思います。(長女に3年くらいまえから連れて行けって言われてるので・・・田舎なのでイチゴ園まで車で15分なんだけど。。遊ぶ場所ってのは近くて遠いんだよね〜)大人4人で6千円。。イチゴ買ったほうが沢山食べれていいやん!っていうのは大人の発想なのかな?しかも意外と沢山食べれないもんなんですよね・・・
ま、「子供へプレゼント」ですね。。。

No.1007:Re[5]:質問いいですか?

いきなりすいません。

布団カバー、そして布団にもうんこがついたとき、カバーは洗濯できますが、布団はどう処理してますか?

一応、お湯で拭き取ったのですが??
教えてください。

No.1008:Re[6]:質問いいですか?

こんばんわ。

便がカバー以外のものに付着した時。


私は布団は下にバスタオル(我が家の場合はペットシーツ)を敷き、その上に布団を乗せ、上から熱湯をかけます。その後バスタオル(こういうときはもう捨ててもいいタオルを使うといいです)で叩いて、下に敷いたバスタオルに汚れを移します。何回かタオルを替えて同じ動作を繰り返します。
スチームの蒸気のクリーナーでもいいかもしれません。

わたしはバスタオルよりもペットシーツのほうが吸収力があるので、シーツを使っています。汚れの色もわかりやすいのでいいですよ。小さいサイズ(八つ切り画用紙くらい)で100枚入りで7−800円でホームセンターなんかで売ってるとおもうので、ひとつ用紙しておくと何かと便利です。特に便処理関係で「もう、片付けもしたくないよ〜」って凹んだ時にはいいです。

あとはキッチリ乾燥。乾燥や汚れの落とし方が悪いと、次にタンスや押入れから出した時に「う、くさっ」ってなるのでご注意を。

可能ならば布団は羽毛よりも洗濯機で洗えるポリ綿にしたほうが、軽し処理もしやすいです。夏の羽毛布団は私は洗濯機で洗っちゃうけどね。

No.1009:Re[7]:質問いいですか?

ペットシーツあるから、今度やろうかな。
ここ、2・3日下痢なのかな??

あたしは、鼻が鈍くてあまり匂いがわからなくて・・
昨日は、うんこ=ペットの匂いとり!と思いかけたんですが
リフレッシュがあったの忘れてて・・

布団までになると、やっぱりへこみます。

ババママさんありがとうございます。
オレンジさんもすいませんでした。

No.1010:Re[8]:質問いいですか?

本当に便には凹みますよね
うちは下剤服用しないと出ないし、今まで日中にする事が殆どだったたので布団の汚れはありませんでした
最近夜中にズレる事もあるので、その日はレンタルの低反発マット(専用のシーツカバーが付いてます)の上に防水シーツ、そしていつものオムツに最後横漏れ防止にフラットでお尻全体を包むという重装備です

しいなさん所は自力でトイレに行かれるんですよね
それはそれで大切にしないといけないし、かと言って布団等への付着は大変ですね
防水シーツにも色んな種類があります
通気性のいいものや、しっかり防水してくれるもの
下はこれで幾分違うんではないでしょうか

オムツになる前、布団に尿失禁した時はやはりお湯で洗って叩くでした
頼りは自分の鼻?
どうしても臭いが取れない時は、コインランドリーで丸洗いしました。乾燥も30分程して後は天日で乾燥してました

義父は寝たら動かないのでその点は助かっているのかもですね
又それはそれで床ズレの心配はあるし
その時の状態でそれぞれ悩みは尽きませんね

No.1011:Re[9]:ありがとうございます。

オレンジさんこんにちわ。

うちのお母さん、下痢なのか?
トイレに行ったあと自分でオムツを取り替えようとして、まずベットに座るんです。
そして・・お尻についてるんでしょうね・・
それが、布団に。

夕方にストーブをつけに行くとべチャってあるんで・・へこみます。

明日から、昼間はバスタオルをかけ布団にかけようかと??
いきなりすいませんでした。

No.1012:Re[10]:ありがとうございます。

しいなさんの気持ち、すっごくわかる!!!

うちも一時はトイレへ行ったけど自己処理できなくて脱いで触って手に付着して・・その手であちこち座って。。ソファに座って、また移動して。。そのままじゃ恥ずかしいから(?)布団を体に巻いて(だから布団も)。。もうドアから椅子から。。義母の通ったところにウンチの手形。。。気付いたときには乾いてきてるからサッと拭いただけじゃ、取れない。本人についてる分も「カピカピ」になってるからシャワー行かなきゃ。歩行は介助しなきゃ、でも手にはウンチが・・・・

部屋もくさい。廊下もくさい。浴室も、洗濯物置き場も。。。
うちは夫が義母のウンチのあと「お香」をたくんだけど
だんだん回がかさなると「お香=ウンチ」って私の脳にインプットされちゃって・・・・もうウンチの臭いなんだかお香の匂いなんだかわからない「哀しい私」がいるんです〜