No.1050 自宅にいるとき頻尿になる義祖母への対応方法

No.1050は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.1050:自宅にいるとき頻尿になる義祖母への対応方法

こんにちは。 義祖母のことで相談があります。 義祖母は現在 要介護3です。 一応、便意・尿意は自覚して自分でトイレに行きます。 でも、やり方がまずく いつもおしっこが飛び散っていて必ず後始末が必要な状態で、見てないと手も100%洗いません。 今年に入って、排便の確認なども必要になり、トイレの見守りと排便・排尿の記録を始めました。 排便の方は薬でコントロールできているので、ほぼ毎日か2日に1回のペースで出ていますが、おしっこが・・・。 30分や1時間毎に行くんです。タイマーでもセットしたかのようにほぼ完璧に・・・。 私がトイレの見守りを始めてからこのくらいの間隔で行くようになりましたが、以前はもっとひどく5分、10分おきでした。 その頃は 不安だったり落ち着かないとトイレへ入るという感じで、用を足さないまま出てきていることも多かったのですが、今は必ず行くたびにしっかりおしっこが出ています。 私も義祖母にばかりかかりっきりになるわけにもいかないのですが、正直30分おきにトイレにはほとほと閉口しています。 デイやショートも利用していて、施設でもトイレへの誘導・見守りをしてもらっていますが、施設ではそんなに頻回に行っていないそうなんです。 自宅に居るときに限ってトイレトイレの状態になっているようで 単なる頻尿なのか、残尿感があるのか、不安だからいきたくなるのか・・行けば絞りだすようにではなく、ちゃんとそれなりの量が出ています。 どうして家に居るときだけ? 完全在宅の日などは、気がつけば1日中トイレへの付き添っていたような・・という感じです。 泌尿器科など病院に連れて行ったほうがいいのか、諦めるしかないのか頭を痛めてます。 相談というか、結局愚痴になってしまいました。すみません。 (^^;)

No.1051:Re:頻尿?不安?

自宅では頻回に排泄にいくのですね(^_^;)デイやショートではそこまで頻回ではないということは自宅では安心していてデイとかでは気を遣っていて職員に迷惑をかけないようにとあまりトイレにいかないのでは?と思います。 私は特養に働いてるのですが利用者のなかにもさっきトイレいったのに!って方や絶対にトイレに行かない方いろんな方がおられます。 自宅で何か趣味や夢中になれる事があるとその間だけでもトイレの事を忘れられるのではと思います。 いいアドバイスはできまでんが愚痴ならいつでもききます。 自宅での介護大変だと思います。 ワンさんが疲れてしまわないようにしてください。

No.1052:Re:頻尿?不安?

トイレという空間に行くだけでなく、30分ごとにしっかり排尿がある。。。膀胱炎かなぁ? でも、そのたびにチェックするのはたいへんですよね。 頻尿にしても膀胱炎にしても、やはり一度受診したほうがいいような気がします。 体の不調をはっきり「ここが、こうおかしい」っていってももらえないと「様子見?受診?」って悩みますよね。 でも、受診して安心したほうがよくないですか? でも、排便はある程度コントロールできるって、いいですね。 (できれば、したくないけど。。。ね)

No.1053:Re[2]:頻尿

うちの場合  最初は認知症で 今行ったことを忘れるのかと思っていました。実際在宅の最後の頃は 5分おき しかもトイレの場所がわからない、座り方がわからない状態でした。  ついていないと、外やゴミ箱にもしてしまいます。  信頼できる泌尿器科にかかって 膀胱炎ではなく、膀胱の力が弱く残尿がかなりあるので 残尿感から すぐに行きたくなるのではと言われ、筋力を出す薬を飲んでいます。 もちろん 精神的なものも 関係あるかと思います。 ところが ある日血尿が出て 確認はできなかったのですが 尿管結石?が出たのか2〜3年続いた頻尿が うそのように収まっています。  いろいろな可能性はありますが 結石もふくめて一度泌尿器科に掛られてはいかがでしょう。

No.1054:Re:頻尿?不安?

介護経験者様、ババママ様、なら様、早速のアドバイスありがとうございます。 やはり1度くらいは泌尿器科を受診してみた方がいいのかなぁ。 先月末、ショートより帰宅したとき両足の甲がゾウさんのように パンパンにむくみあがっていて、そこまでのむくみ方は初めてだったので、かかりつけの内科医に相談したところ、「食べれて・ 出せて それでもむくみがあるのなら貧血や心疾患も考えられるから検査をしましょう」ということで胸部レントゲンと採血をしてもらった結果、レントゲンには異常なし。 血液も特に異常はないけど、貧血どころか年齢(84歳)のわりに血液が濃過ぎると言われました。 血小板もしっかりあるので、血栓ができやすくなっているから 水分摂取をしっかりさせるようにとも言われました。 今でも水分不足しているとも思わないのですが、水分摂取させて、これ以上トイレの回数が増えたら私はどうなるの?と内心 タラ〜ッと汗が出ました(−−;) 確かにデイやショートは話し相手もいるし、レクがあって刺激があるからトイレのことなど忘れられる状態にはありますけど・・・。 家では刺激になるようなものがありませんものね。 本人も全く無趣味の人間で、折り紙などもいっさい興味なしだし テレビもついてるだけで 放送内容など全然理解できないし、 ほんと困ってます。 夕食の準備してるときなんか、フライパン持ったままトイレまで追いかける状況に追い込まれたりするし・・(^。^;) うちの義祖母の場合、もともと落ち着きのない 常にそわそわしているような人だったので、心因的な要素(不安感)が大きいような気がしますが、施設の方とも再度よく相談して 病院受診も 考えてみようと思います。 連れて出るのが大変なんですけどね; みなさん ありがとうございました。

No.1055:Re[2]:頻尿?不安?

病院に連れて出るのも大変。トイレの付き添いも大変。私も経験してきているので、お気持ちよくわかります。トイレから出て手を洗わなくても、たいしたことではない。(なかなかそうは思えませんけどね)トイレに通う。通いたいだけどうぞ。ワンさん自身があまり神経質にならず、おおらかに見守るお気持ちになられると、もっと気分が楽になられると思います。監視ではなく、影武者のようにそっと寄り添う。不安感が大きい方なら、よけいに介護者の気持ちが反映されやすいと思います。大変だと思いますが、一度泌尿器科の受診にもお連れして下さいね。お気持ちよくわかるだけに、書き込みから感じたことを勝手に書いてしまいました。的外れだったらごめんなさい。

No.1056:Re[3]:頻尿?不安?

そよかぜ様、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、私 いっぱいいっぱいです(^^;) 長女(中2)の学校(部活してるので帰宅が遅い)や塾の送迎が必要、次女(4歳)もまだまだ手がかかっている状況の中、私自身がいちばんカリカリしています。 トイレへの見守り・介助もホント影武者のようにできればいいのですが・・・。 実は去年「もう手に負えません」とギブアップ宣言したのですが、身内の理解が得られず老健への入所を反対され その代わりと行ってはなんですが、少しずつ金銭援助をしてもらうようになり、デイとショートを増やしていいということになったのです。 頭では義祖母の状態や 介護者として自分がしなくてはならないことをわかっているつもりなのですが、やはり心の奥底では今の状況を納得できていない自分がいて、体が拒否反応を起こしている状態です。 というのも 頭痛・肩こりから吐き気を催し、ほぼ毎日鎮痛解熱剤と胃薬のお世話になりながら、時にはゲロりながら生活しています。 体が悲鳴を上げているのでしょうが、現実に介護を代わってくれる人も トイレの介助をしてくれる人もいないので、結局自分が背負い込んでしまっています。 もう少しおおらかになりたい・・いつもそう思っていますが、簡単には気持ちが切り替えられないですね。反省です。 明日から義祖母はショートなので、看護師さんにも相談してみて 受診のことも考えたいと思います。 心配してくださってありがとうございます。