No.1043 父の夜間の失禁を防ぐ方法

No.1043は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.1043:父の夜間の失禁を防ぐ方法

76歳の父の事でご相談します。
15年程前から脳疾患の後遺症で、右半身麻痺と失語症があります。年々の機能低下に加え、ここ数年は認知症のような状態もみられ、こちらの言っている事がよく理解できない事も多くなりました。尿意便意も自分から言ったり言わなかったり…、出たのか出ないのかも返事があったりなかったり…といった状態で、今は昼夜ともオムツを使っています。ちょっと可愛そうなのですが、介護する方はお漏らしがなくなり、楽になりました。
ご相談というのは、夜間の事で…。
尿取りパット+パンツ式オムツ+オムツカバーをしているのですが、脇から男性性器を上手に出して排尿してしまいます。介護用のつなぎパジャマを着せているので、直接オムツの中に手は入らないのですが、パジャマの上から上手にやってしまいます。他の事は不器用なのですが、これだけは器用なようで…。お蔭でオムツは全然濡れていないのに、パジャマや掛布団がすっかり汚れてしまいます。月に1・2回ならそれもありかなって諦めますが、頻度で言えば1日おきくらいでしょうか。
多分本人は尿意があっての事なのでしょうが、度々起され尿瓶でとったりしたあげくの明け方だったりすると、こちらも気が付かなくて。
ここ数ヶ月、大洗濯の日ばかり続きます。何か良い方法がありましたら、是非教えていただきたいのですが…。よろしくお願い致します。

No.1044:Re:男性の夜間の排尿について

尿意があることはいいことだと思いますが
洗濯物ガ増えるのは確かに大変ですね。

尿取りパッドはしっかり性器を包んでますか?
三角にして入れても動かすようなら、性器を
パッドについてる輪の部分に差し込むという
パッドもあリます。またカップ型みたいのも
あります。
紙パンツより、夜間だけ紙オムツ(テープ式)にして
パッドを吸収面をうまく活用し、腰部分にあてたり、
下腹部前面にも広げて当てます。(腹巻のように)
パッドを活用すれば十分、対応できます。
パンツ式だと上から動かせますがオムツなら動きませんし。
オムツカバーも必要なくなります。

うちの父もオムツは濡れてないのに、パジャマのももや、布団が
びっしょりなんてショッチュウでした。
尿取りパッドを活用すると尿漏れ防げます。

No.1045:Re[2]:男性の夜間の排尿について

男性の介護で悩んでる方は多いですよね。
ヤフオクで「シリコンゴムのコンドーム型カテーテル」というものを見たことがあります。

シリコンゴムのカップをかぶせ先についているチューブから尿は尿パックへ。。というものでした。
ゴムカップなので針をさすわけではなく使用範囲も介護用だけでもなく「長時間トイレにいけない状況」「スポーツ観戦などに」(って、これはちょっとね〜)と書いてありました。
一度検索してみてはいかがでしょう?

No.1046:Re[3]:男性の夜間の排尿について

あ、これ見ました。
父が肌が弱いのでやめたのですが、便利は便利かも
30個はいってて、4300円くらいです。
自動採尿器は介護保険で変えますが、必要かどうかは
状況次第というところでしょうか。

尿意があって、自分でしているのと同じ状態だから
それに応えてあげるのも家族しかいないし、
がんばるしかないか〜〜自問自答です。

No.1047:ありがとうございました

ゆみTさん、ババママさん、ありがとうございました。
今晩、早速紙オムツを広げて、下腹部・足の付け根から腰部まで当ててみました。兎に角、オムツから男性性器が顔を出してしまっているんですから…。ちゃんと尿取りパットの輪の部分に差し込んでいるのに。
今晩は上手くいきます様に祈って布団に入ります。ありがとうございました。

No.1048:Re:ありがとうございました

 オムツの中で尿をするのは気持ちのいいものではありません。
ある意味、オムツの外にするのは正常な行為ですね。長年ズボンやパンツから引っ張り出して用を足した習慣がありますから、外に出そうとするのは不器用でも無意識でもやってしまいそう。
 シーツの下に防水マットを敷いたり吸水マットを敷いたりすれば敷布団は助かりますが、掛け布団とパジャマと書いてあるので対策済みでしょうか・・・。
 掛け布団がぬれるのはパジャマから伝わるのでないですか?仰向けのまま掛け布団に向かって放水しているようですか?
パジャマは必ずしも着用しないでもいいと思いますが、かけ布団のぬれるところを保護することも考えられるといいかもしれませんね。
防水布を縫い付けたり、撥水スプレー(有害性がないとは言えません)で保護したり。アーチでパジャマに触れないようにしたり、、。
 お父様、思考意思疎通のほうはしっかりしていますか?腰部わき(左がしやすいですが、右マヒだとそでもないか、、)に吸水パッドを用意して、そこにするように言ったらどうでしょうか?
 以上洗濯の軽減の観点からのみの書き込みとご理解ください。

No.1049:ありがとうございました2

お陰様で、下腹部から腰まで、大きめな紙オムツを広げて当てたところ、この2・3日上手くいっています。
防水シートは敷いてありますが、Volanteさんの『掛布団に縫い付ける』というのもいいかも知れませんね。ぜひ試してみます。
ただ、思考意思疎通は難しいので、新しい方法を教えるのは難しいかもしれません。
でも、みなさんのお蔭で色々な方法を知りました。これからも工夫して頑張ります。ありがとうございました。