No.339 認知症で父の死を忘れて探す母

No.339は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.339:認知症で父の死を忘れて探す母

義母は妄想が激しいのですが、義父が亡くなったことが全く定着しません。3ヶ月前に亡くなり、葬式にも出、49日法要にも自分は出ていますが全く覚えていません。 毎日「お父さんが帰ってこない、どこへ行ったか知らないか」「誰に聞けばわかるのか」と何度も聞かれます。私が曖昧な返事をすると、「近所の人に聞いてくる」とか「そこまで行って見てくる」と言って外に出たがります。これが日に何度もあります。 今住んでいる家は義父が亡くなると同時に引き取った家なので、義母にとっては全く周辺の地理がわかっていませんが、頭の中では以前の家の地理なので、どこへでも一人で行けると思っています。結局探し回って徘徊するので、近所を付いて回ったり、ドライブに行ったりしてごまかすことになります。 それではと、義父が亡くなったことを伝えると、その度に「どうして言ってくれないんだ。なぜ私を葬式に呼ばなかったんだ」と言ってなじりますし、「悲しい」と言って泣くのであまり伝えたくはありません。 皆さんの中でこのような経験はありませんか。またどのように対処されているでしょう。

No.340:Re:妄想とどう接したらいいか

うちも同じような状況でした。 「死んだ」と伝えると「知らなかった。初めて聞いた」と泣くので、毎回「新情報」として義父の死を聞くため、本人の混乱も考えて「今は離れたところで入院している」などと言い「会いに行く」という時は「私は連絡先がわからないので、パパ(息子)が帰ってきたら聞いてみるね」などと説明していました。 徐々に「忘れていった」のか話すことは減り、逆に義父の遺影をみても誰かわからないようでした。とはいえデイに来ている別の男性を「おとうさん」と寄っていったりしていました。 義父はもともと散歩好きで家を空けることも多かったので、最近(ほとんど無いけど)は「え?おとうさん?またどっか散歩行ってるんじゃないの?好きだよねぇ〜」なんて言っています。

No.341:Re:妄想とどう接したらいいか

にこにこ40さん、私の母も同じでしたよ。 家の建て替えのため仮住まいしていた時も、「家に帰る!」と言って出て行くし・・・そんな時は、つき合って町内を2〜3周しました。また、叔父が亡くなった時も、お通夜中ですら「なぜ亡くなったのか?」とか「なぜ教えてくれなかったのか?」とか言うし・・・幸いなのか、すぐ忘れてくれるのでごまかしていましたけど。最たることは、朝だけなんですけど、私(43才(^^;))をいまだに学生だと思って、出勤する時「学校かい?気をつけてね。」ですよ。 でも8年も介護している私なりのワザだと思うのですが、否定したり注意したりせず、機嫌を見ながらウソをつくことにしました。例えば、お義父さまが帰ってこない−と言われるのなら「出張で2〜3日したら帰って来るよ。」「今、買い物(病院)に行ってるよ。」と言ってみては?お義父さまが行きそうなところを言ってみると「なるほど」と思ってくれませんかね? あとは時間が経つと、状況や環境に慣れ、そういう質問経ると思いますが・・・母のばあいですが。 あんまり参考にならなくてすみません。でも、めげずに頑張ってください。

No.342:Re[2]:妄想とどう接したらいいか

ありがとうございます。毎回ごまかしてはいるのですが、平日はデイから帰ってくると聞かれづめなので、いいかげんいやになってしまいます。今日もまた聞いてきました。 だんだん減ってくればいいのですが。 妄想と言えば、小泉首相がうちのお父さんと言うことも多く、テレビで見た映像が家に帰ってきたという記憶にすり変わるようで、昨日帰ってきたのに今日はどうして帰ってこないと言ったりします。 また、義父が亡くなったと言っても、小泉さんのテレビ映像を見ると、「誰か小泉さんが死んだと言ったが、元気じゃないか」と言い、その後は父は生きているという記憶に変わってしまいます。 笑ってしまうんですけれどね。死んだことを認めたくないという意思も働いているとは思うのですけれど、一番のこだわりの部分なので、なかなか父が帰ってこないということへの執着だけは忘れてくれないのです。

No.343:Re[3]:妄想とどう接したらいいか

うちは「帰ってこない」が「愛人のところにいる」にすり替わってしまい「むこうがその気なら離婚してやる」などと言っていました。 「愛人のところじゃなくて会社のOB会だって、おかあさん言ってたじゃないのさ」っていうと「え?そうだった?:」って。 お義父さまが亡くなられてまだ3ヶ月ですので、もう少しかかるかもしれません。。。「嘘」をつかねばならないストレスも大きいと思いますが・・・いずれ忘れていくのでは?と思います。 それはそれで哀しいですけどね・・・・

No.344:Re[4]:妄想とどう接したらいいか

あなたは認知症という病気で、亡くなったことも忘れたんだよと言い続ければ定着するのではと言う人がいますが、どう思われますか? 本人は自分が病気とは認めたくないし、忘れたという事実も認めたくない。また亡くなったという事実も認めたくないわけです。 それをわざわざ否定して事実を伝え続けると、きちんと定着して、そのことが良い結果を生むのでしょうか。どちらがいいのかわからなくてずっと悩んでいます。

No.345:Re[5]:妄想とどう接したらいいか

アルツハイマーの方の中にはそういうかたもいらっしゃるようですね。自分の病気を認め、講演会などなさっているかたはそういうタイプのかたかもしれませんね。 にこにこ40さんのお義母さまはアルツですか? 多くの認知症のかたは「進行」します。速度は違えど・・ 病気を認め病気と向き合える「自覚また努力」が出来る人なら 「告知」もアリとおもうけど・・・毎日「アナタは病気。夫は死んだ」と告げられること、耐えられるでしょうか? 本人には毎回「初耳」なのです。 私は脳血管性痴呆の義母を介護して4年目ですが、急にガクンと状態が進行し、夏に自力とキザミ食だったのが、今は流動食で全介助です。トイレも誘導していますが、毎回「手すりへ手を持って誘導、握らせる」をしていますが、握っている手すりを離した途端、もう手すりがどこかわかりません。ストローの吸い方もわからなくなり、シリコンのスパウト付きカップで飲ませますが、それも飲み方がわからない時があります。(舌で吸い口部分を塞いじゃうので出てこないんです。トロミも付いてるので余計に) 人によって進行状況は違いますが、「言い続ければ、身に付く」とは限らないと思います。。。 また、それを続ける介護者(家族)の精神的負担も大きいのでは? 毎回病気を告知し、夫の死を告げるのですよね。。。 はぐらかすのは大変と思います。胃が痛くなってきますよね。 「え?私は何も聞いてないからなぁ・・・息子が帰ってきたら聞いてみるけど・・・」って言うぐらいじゃダメかな?

No.346:Re[6]:妄想とどう接したらいいか

うちはアルツハイマーです。中程度との診断。 そうですね。私も毎回死んだ、病気と言うのは嫌なんです。近い親戚がそう言ったらどうかと言うものですから、どちらがいいか悩んでしまって。 新しい家(引き取った家)にもなじんだし(最初は門を入るのも嫌がって大変でした)、デイの人の顔も覚えたので、全く何も覚えないというわけでは無いと思います。でも今まで何度と無く周りの人が「お父さんは亡くなったよ」と言いましたが、次の日にはもちろん、日によっては30分もしないうちに「どこ行った」ということもあります。たぶん本人にとって認めたくない事柄なので定着しないのではないかと思います。 「息子が帰って来たら聞いてみて」という手は効かない(帰ってくるのは夜だからそれでは遅すぎると言う)ので、色々と言ってはみています。それでも効かない場合は、仕方なく一緒に外へ行って「帰ってくるか見てこよう」と言って散歩します。 一周散歩して、家に入った途端父がいないことがわかって、また外に行くということもあるので、毎日本当に疲れます。 だんだん言う回数が減ってくれればいいと思っているのですが。

No.347:Re[7]:妄想とどう接したらいいか

うちはどうだったかなぁ 半年くらいはかかったかな。。 「入院してる」とか言ってごまかした時は、当然「行く」って言うので「療養型の病院はなかなか受けいれ無くてさ〜。ちょっと離れた山のほう(もしくは郊外)で、病院の名前は・・えーっろ、なんて言ったかなぁ。。○○は知ってるんだけど。。。どのみち今日明日は行けないから、帰ってきたら聞いてみるよ。帰ってくるの遅いから、今日聞けるかどうかわからないけどさ」って説明してました。「私に聞かないで、○○に聞いて。私じゃよくわからんから」って。。。 アルツは脳血管性の痴呆よりも進行が遅い分忘れるのにも時間がかかるのかな・・・事実を毎回いう、ということは本人の「不穏」にもつながるような気がするのですが・・・ 実家の父もアルツですが、母が先に逝っちゃったらどうしよう。。不安いっぱいです。

No.348:Re[8]:妄想とどう接したらいいか

ありがとうございます。何とかやってみます。 義父が入院して亡くなる3週間ぐらいの間、ほとんど毎日片道1時間半かかる病院に見舞いに行き、帰った途端、「今日会ってないから行く」と言っていた頃は大変でした。連れて行けるだけ連れて行ってあげようとは思っていましたが、家に着いた途端出て行くとだだをこねられるとさすがにどっと疲れが出たものです。その頃に比べると、今は行く場所が無いので周囲の散歩になっているだけ良いと思っています。 でも結局病院に行ったことも全く覚えていないんですよねー。病院で亡くなったと伝える度に「どうして教えてくれなかった、なんて冷たいんだ」と言われ、本当に参ってしまいますね。あなたを毎日3時間かけて連れて行っていたのは誰よって心の中で思っています。 最近は暗くなるのが遅くなってしまったので残念ですけれど。 寒い、暗い、風邪引くという言い訳が使えなくなってきてしまいました。 皆さんの書き込みを見るともっと大変な方が多いので、私はまだまだだなあと思っています。

No.349:Re[9]:妄想とどう接したらいいか

ホントに義母と同じパターンですよ〜 うちも亡くなる1−2年前から「胃がん」や「動脈硬化」で義父が入院したんですが、やはり1時間以上かけて「付き添い」に行ってました。朝6時頃起きるともう出かけた後でテーブルに置手紙。。。って感じで。おそらく始発で行ってたんだろうな。で、義父はといえば「毎日こんでいい!」「もう帰れ」と素っ気なし。そのころから義母は沢山あった趣味をきっぱり辞め、「義父一本」になっちゃって、かえってそれが悪かったのかも・・・ 義父は義母がくるとのんびり寝てられないので、来るなって言ったんだけどね(義母は点滴を勝手にスピード速めたりして怒られてました。自分の子供が15年くらい入退院を繰り返したので「マメ知識」があるもんだから。。普通は怖くて医療機器には触らないと思うんだけどね) 大変でしょうが、あと2−3ヶ月くらいでおさまるのでは?と思うので・・ご主人から休日に「お父さんは今いない。行っても会えない。しばらくお父さんものんびりさせてやって」と説明していただき紙に書いてあげたらどうかな?

No.350:Re[10]:妄想とどう接したらいいか

過去の書き込みを読んでいたら、ババママさんの同じような悩みが書いてありましたね。皆通った道なのかなと思いました。 義父は90歳で亡くなったのですが、非常にしっかりした人で義母は全面的に頼っていました。子供達が独立して30年近くも二人きりで暮らしていたので、今更子供に頼るなどすぐに切り替えがきかないのも当然です。 病院の見舞い時は本当にひやひやしていました。支払いをしなくちゃと思って何十万の大金を持って病院に行ったり(しかも病室に置き忘れてびっくりした看護士さんが電話してきた)、点滴も触るし、酸素マスクは痛そうだと外そうとするしで。見舞いも今日はこれで終りと自分で決められないので、それを帰ろうと説得するのに困ったり。 遺影もあるし、それに花や水やご飯も供えるのに、「これはお父さんじゃない」と言うんです。お父さんだと認めた日は、「死んだ人じゃなくても写真にご飯を供えることはある」とか言うこともあります。 今日は天気が悪いので、気分が落ち込んでいけません。またデイから帰ってきたらどうしようかと考えると憂鬱で。