No.768 疲れてしまいました。家を出ます。介護放棄になるのでしょうね。

No.768は質問(相談内容)で、それ以外は回答(相談内容に対する回答とお礼)です。

No.768:疲れてしまいました。家を出ます。介護放棄になるのでしょうね。

はじめまして。
相談と言うよりは愚痴なのですが、人には言えない話なので、ここに書かせて頂きます。

母(60代前半)が末期の脳腫瘍で入院しています。
進行が遅いタイプの癌のため、治療が終わったら、退院して在宅でしばらく様子を見る事になると思われますが、父(60代後半)が介護に対して余りに無理解なのです。
入院する前は痴呆のような症状が出ていた為、私が休職して母の世話をしていました。入院してからは、家事をしながら週3回ほど病院に通い、母の介護(トイレの付き添い、食事の介助等)をしています。父は家事は一切やりません。何度か一緒に病院に行った事がありますが、椅子に座って世間話をするだけで、母の世話はまったくやろうとしませんでした。

何もしないだけなら、少々腹は立っても害はないのですが、父は私の家事や介護が行き届いていないと文句を言います。入院した当初は毎日付き添っていたのが、病状が安定してからあまり病院へ行かなくなった事が不満なようです。また、近々仕事に復帰するため、これからは自分の食事の支度は自分でやってと言ったところ、逆上して大声で怒鳴り散らし、お前なんか家にいなくて良い、母の面倒は自分が見るから出て行けと言われました。

その時は家を飛び出して1週間ほど親戚の家にお世話になり、父が落ち着いた頃を見計らって帰りました。家の中は汚れ放題で、私が綺麗に片付けたのを見て、やっぱりお前がいないとダメだ、これからは自分も家事に協力する、と謝りましたが、3日も経たないうちに、また同じ事の繰り返しが始まりました。
病院に行く前に夕食を作って、父がレンジで温めれば食べられるようにして置いておくのが不満らしく、食器も自分で洗ってねと言ったところ、お皿が割れそうな勢いで洗って(あてつけです)、ガシャンと台所に放置し、大量のお酒を飲んで、家事をするために部屋を歩き回る私を、いつまでも睨みつけています。私は完全に無視していますが、これがもう1ヶ月も続いています。

昔から、自分の気に入らない事があると、お酒の勢いを借りて恫喝して思い通りにする人でした。私は父の脅しなど何とも思っていないので、ご近所中に聞こえるような大声で怒鳴られても全く屈しません。時には大声で怒鳴り返します。正直、入院費と生活費というお金の問題さえなければ、父は母の介護には全く不必要、むしろ足手纏いなんです。大声で怒鳴りまくっている父を見るたび、「このまま脳溢血を起こして即死してほしい。保険金で母の入院費はまかなえる。生活費は私が働けば何とかなる。」と本気で考えます。

父も私の事が嫌いなのだそうで、自分が母の看病をするから出て行け、二度とこの家には戻って来るなと言われました。母は余命数ヶ月ですが、退院したら、また24時間付きっきりの介護が始まります。今の会社はあと1ヶ月は介護休暇を使えますが、それ以上待ってもらう事は難しいですし、私も自分の仕事が好きで、仕事に戻りたいのです。

父に母の介護は絶対に無理です。
自宅で介護していた時も、父は何もしませんでした。私が家を出て行ったら、仕事と家事と介護を全て1人でやる事になるのですが、それがどれだけ大変な事か解っていません。我慢ができない人ですから、ストレスが溜まれば必ず母に当り散らし、怒鳴ったり、暴力を振るうかもしれません。母にしわ寄せが行くのが嫌だから、今まで我慢して来ましたが、そこまでして私が頑張る必要があるんだろうか…と、最近考えるようになりました。

元々、私は両親とは折り合いが悪く、就職と同時に家を出ていました。「お互いもう大人だし、干渉しないで生活すれば良い。お前も1人暮らしよりは生活が楽だろう。」と言われて、数年前から家に戻りましたが、今思えば、完全に介護要員として当て込んでいたという事ですね。

自分でやると言ったのだから、母の介護は共倒れになる覚悟で1人でやれば良い。老老介護の疲れで、父が母を道連れに心中したとしても、それはそれで仕方ない。私は、私の人生の事だけを考えて、もうこの父とは一切係わらずに生きて行きたいと思うのです。
なので、今週中に新しい部屋を借り、来月から仕事に戻ろうと思っています。出て行ったら最後、親とは絶縁状態になる事は覚悟しています。

これって介護放棄になるんでしょうね。
冷たい人間だと思われるでしょうが、もう疲れました。

No.769:介護放棄

 凛さんが介護放棄をした方が、寧ろ解決が早まると思います。

No.770:Re:介護放棄

御両親と不仲とはいえ、そこまできちんと介護をなさっていたあなたの事ですから、最悪もし共倒れなどの結果を知った場合、きっと後悔するのではないかなと思えるのです。
「あの時ああしておけば・・・」みたいな。

僕の推測ですが、介護することにおいて、あなたと同じ様な境遇の方もいると思います。
放棄するまえに、在宅介護のスタッフや、公共の相談所に現在の状況を一度相談してみてはいかがでしょう。
それらを専門にしている人であれば、色々なケースをみてアドバイスや対応を行っているのでは?
経験豊富なスタッフや、親身になって悩みを聞いてくれる職員が
きっといると思いますよ。
また、今までの介護が楽になるノウハウやまだあなたの知らない
有効な制度も教えてくれるのではないでしょうか。
自分の力に限界を感じたら、人に甘えてみては?

No.771:Re[2]:介護放棄

凛さん 心身共に疲れきってるんですね

凛さんの気持ち少しだけかもしれないけど解りますよ
私の母も認知症で最期の1年は実家に姉と交代で泊り込んで介護しました
父からも限界と言われたので  その父もお酒大好きで、決まった時刻に飲みだし延々と飲んでました(一人静かにですけど)

そんな姿見て、私は父にゆっくりお酒飲ませるために来てるんじゃないと思い「自分で面倒看れないって言うから来てるのに、何にもしないでお酒ばっかり飲んで!」と言ったらテーブルの上の物を全部ひっくり返して「出て行け!もう世話にはならん!お母さんと二人首をくくって死ぬ」と言い号泣しました

今思うと、長年連れ添ってきた母がどんどん解らなくなっていく
のを目の当たりで見て辛かったと思うし、嫁がせた娘の世話になって主人に対しても申し訳ない気持ちで一杯だったんだと思います。その頃は 私も母の介護で頭が一杯で、そんな父の気持ちを考える余裕もなかったです。

凛さんのお父様もきっと心の中では感謝されてると思います

私もスイマーさんの意見に賛成です
放棄することより、関われない方が辛いと思います
お母様の事がずっと気がかりで仕方ないと思います

介護スタッフの方達に事情を話してまずはお母様の今後の事を
決めたら、実家を出て行ってもそちらに聞けばお母様の近況を知る事ができるし・・・と思うんですが

No.772:Re[3]:介護放棄

私の母は、13年前癌で亡くなり、嫁いでいた私が、看護をしました。父は、アルコール依存で、よく暴言を吐き、喧嘩ばかり、母も、大変苦労し、56歳で逝ってしまいました。その後、依存症で、何度か入退院を繰り返し、二世帯同居をしました。夫や、当時3歳の娘に、お酒のことで、多大な心労をかけてしまい、私たちが出て行くか、父を追い出すか、毎日悪夢のような戦いの日々でした。同居して2年目、父が、交通事故を起こし、同時にパーキンソン病が発覚、徐々に進行し、今は寝たきり、胃ろうに、膀胱ろ、言葉も出せず,痰も出せない。私が、介護しています。私は父に何度も、「死ね」という言葉を、口に出していました。我がままで困らせてばかり、父さえいなければと、殺意さえおぼえました。でも捨てられなかったんですね。親子という関係を。ところが不思議なんです。あれ程憎かった父が今は、可哀そうで、少しでも苦しみから救ってあげたいと、心から思うようになり、とても穏やかに優しく接することができるんです。すべては生い立ちから苦労をしてきた、寂しさからの甘えだったと今ならおもえるんです。逃げなくてよかったと今は思います。ケアマネさんに、介護について相談されるのが一番だと思います。お父さんの話し相手にもなってもらえば、お父さんの気持ちも少し落ち着くと思います。よい人柄の方なら、きっとあなたの力になってくれます。私も助けていただきました。夫も12歳になった娘も父に優しくなり今は、父との最後の優しい時間を神様がくれたんだと思います。負けないで!! 

No.773:Re:介護放棄

皆様、お言葉ありがとうございます。
まったくの愚痴でしかないので、レスが付くとは思っていなくて、見るのが遅れてしまいました。すいません。

他の掲示板の書き込みも読みましたが、介護そのものより、周囲の人間の非協力的な態度や、無神経な言葉の方が重荷になるものなんだと思いました。父は、「働かなくても食わせてやっているんだから、家事をするのは当然。子供が親の介護をするのも当然。仕事を辞めるのも当然」と事あるごとに言います。働かないのではなく、母の介護があるから働けないのです。親戚も、「お母さんのためにできるだけの事をやりなさい、頑張りなさい」と激励しますが、これ以上何を頑張れと言うの?…と反発してしまいます。
周囲の人達から見たら、私はまだまだ努力が足りないという事なのでしょう。

ヘルパーさんの件なども考えました。
しかし、父は他人の世話にはならない、自分が母を介護する、と大声で怒鳴って(毎度の事です)聞き入れてはくれません。私が家を出たら、老人ホームに母を入れて、父が働きながら面倒を見ると言っていますが、母はまだ介護保険の対象年齢ではないですし、有料老人ホームにどれだけ高額のお金がかかるか、入所待ちをしている人がどれだけ大勢いるかを説明しようとしても、怒鳴り散らすだけでまったく話が通じないのです。

今まで私が保険の手続きや病院との交渉をやっていたため、今後の母の介護がどれだけ難しいか知らないのだと思います。説明しようとすると途端に不機嫌になり、お酒を飲んで大声を出します。私が全部やっていたから、文句は言ってもこれからも面倒を見てくれるだろうという甘えがあるのだと思います。ケアマネ・ストロンガーさんのおっしゃる通り、私が一切の手を引いて、父が自分で全てやらなければダメだと自覚しない限り、状況は何も変わらないのだと解りました。

母の事はもちろん心残りです。
でも、お互いに共依存の関係になってしまっていて、このままでは私も父も母も全員共倒れになるのが目に見えています。
冷たい娘であることは重々承知ですが、どうやっても後悔するのなら、せめて自分だけは助かろう、この状況にこれ以上巻き込まれないようにしようと考え、介護を放棄する事に決めました。

皆様の介護体験を読むと、どうしてこんなにみんな頑張っているのに、私は頑張れないんだろう、と思います。長女なので、いずれは自分が親の面倒を見る事になるのだと覚悟しているつもりでしたが、実際にそうなってみると、心構えが甘かったんだと思い知らされました。

皆様には、私のようにはなってほしくないです。勝手ですが。

No.774:Re[2]:介護放棄

長女だからご両親の面倒を見なければならないなんて、そんな大昔のような考えは必要ないと思います。
凛さんは十分今までされてきました。この際介護放棄をしてみても良いのかと私はそう思います。

どうしても困ったら、お父様は誰かに助けを求めるでしょう。それがたとえ凛さんであったとしても、別居をしながら時々できる範囲で介護をすればよいのだと思います。年齢がいく度に特に男の人は頑固さが増すとも言われます。せめて寝ている間だけでも、ぐっすりと寝られるように、後悔とは先にするものではなく、あとからするものです。今介護放棄をしたとしても後悔をすると決まったわけではありません。

ただ、別居状態だけは続けられた方が良いと思います。私だって夫の介護放棄をしたいです。でも夫だからそれも出来ません。
凛さんだけが、ご両親の子供ではないなら、凛さんだけが介護放棄だと責めることはできないはずです。

まずは、ご自分を一番大切に考えて行動してください。先のことは先のことです。今を大切に生きるのも一つの選択肢だと思います。

No.775:状況好転の切っ掛けになりますように。

> 私が一切の手を引いて、父が自分で全てやらなければダメだと自覚しない限り、状況は何も変わらないのだと解りました。

> お互いに共依存の関係になってしまっていて、このままでは私も父も母も全員共倒れになるのが目に見えています。

 この決断が、娘の愛情です。