No.43123 もっと、体をうごかしてほしい

No.43123は質問(相談内容)です。

返信する
No.43123:もっと、体をうごかしてほしい[けんちゃん]ID:Dfuwb5oA 2011/08/23 19:22
アルツハイマー型認知症、難聴、いろうケアを受けている車いすをいつも利用

している母の相談を笑顔さんにします。


いつも僕のご指導ご鞭撻をありがとうございます。

母はショートステイを利用しています。いつも寝ていてレクレーションを他の部屋

でしていても、参加しません。参加しても聞こえないためなのか、みんなと行動

を共にしようとしません。もっと歌をうたったり、手足を動かしたりしてほしい。

体を動かさないため、大腸は正常ですが、大便がでていても、すっきりしないのか

便通がよくないと私に言います。便通の改善や起立訓練のために訪問リハビリ

マッサージを利用してしています。補聴器も明後日には改良修繕します。

母が寝たきりでなくて、もっと体を動かしてほしい。アドバイスを

お願いします。

発言一覧

以下、No.43123の質問に対する回答です。

 43123: もっと、体をうごかしてほしい [けんちゃん] ID:Dfuwb5oA 2011/08/23 19:22
 └◇43127: Re: もっと、体をうごかしてほしい [(´・ω・`)] ID:CteIPH2V 2011/08/23 21:32 評価
  └◇43130: Re: もっと、体をうごかしてほしい [けんちゃん] ID:Dfuwb5oA 2011/08/23 22:53 評価
   └◇43177: Re: もっと、体をうごかしてほしい [(´・ω・`)] ID:CteIPH2V 2011/08/26 19:21 評価
    └◇43183: Re: もっと、体をうごかしてほしい [けんちゃん] ID:Dfuwb5oA 2011/08/26 23:30 評価
     └◇43185: Re: もっと、体をうごかしてほしい [(´・ω・`)] ID:CteIPH2V 2011/08/27 09:01 評価

返信する
No.43127:Re: もっと、体をうごかしてほしい[(´・ω・`)]ID:CteIPH2V 2011/08/23 21:32
けんちゃん、こんばんは。

けんちゃんのお母様ですが、過去の相談内容も含めて考えると
老年期うつ病になっている可能性が考えられます。

老年期うつ病は・・・
 ・気分が落ち込む(塞ぎがちになって口数が減る)
 ・無気力になる
 ・集中力がなくなる
 ・食欲減退
 ・不眠や便秘を訴える
 ・身体の痛みなど不調を訴えるようになる
 ・物事に無関心になる
 ・対人関係が嫌になり引きこもる

と言った症状が現れてきます。

また、もし、お母様が自殺願望等、死にたい等訴える事があるならば、
出来れば精神科で一度診察してもらい、必要とあればカウンセリングを
受けると良いと思いますが、既に認知症である事からカウンセリングは
難しいと思うので、抗うつ剤等処方してもらい様子を見るしかないと
思います。

それとレクに参加しない理由は何でしょう?
ご本人に声をかけても拒否されて参加されないのか、それとも参加させて
も、何も反応がない事から、職員の判断で参加を見送られているのか、
理由がどちらなのかが分かりませんが、出来れば全く反応がない、
身体を動かさない状態であっても、その場に居させてもらうように
お願いをして、本人がやる、やらないに関係なく声掛けしてもらうように
お願いしてはどうでしょうか?

他の利用者さんとの繋がりを感じてもらい、自分も参加をしていると
感じてもらう事は、老年期うつ病の方には特に必要な事となるので、
出来るだけ何もしなくても良いからその場に居させてもらうよう、
お願いしてみて下さい。

また、レク以外でお母様が出来そうな事があれば、お母様にお願いする
のも良いですよ。タオルを畳むとか、洗濯ものを畳むとか、
一人ではなく、他の方がいる前で何か作業をやらせるのも効果があります。
ただし、何をやっても無駄な事もありますが、認知症の場合、自分が
こうして動きたいと思っても、動けない事も多いので、気長に待って
あげるほかありませんが、介護者が焦れば焦るだけご本人にも負担に
なってしまうので、長い目で見て差し上げて下さい。

ではでは・・・。

返信する
No.43130:Re: もっと、体をうごかしてほしい[けんちゃん]ID:Dfuwb5oA 2011/08/23 22:53
えがおさん、ご返事をありがとう。母は以下の病気です。

えんげ障害 筋力低下 歩行障害 ごえん性肺炎 白内障 仮性球麻痺    はいよう症候群 逆流性胃炎 硬膜下水腫 経気道感染 アルツハイマー認知症            
特に昨年の夏にくらべて、とても筋力が低下して、坐位を保つのがだんだんに

困難になってきています。

きこえが悪いために、皆とともに歌をうたったり、体操のように手をあげるのが

できないためにひきこもって、ベットに横になってばかりいるから

ますます筋力が低下してしまうのだと思います。

はいよう症候群になっています。自分でできる行為もしようとしません。

だからますます悪循環になり、ねたきりになるのだと思います。

内耳や膝関節を手術してほしいのですが、医師に拒否されました。

体を手術することが高齢のためにできません。

去年は自分でベットから車いすにのって、自分で動かして

ぬりえなどもしたのですが、なんとか、この悪循環をたちきりたいのですが

どうしたら良いか困っています。







、            

返信する
No.43177:Re: もっと、体をうごかしてほしい[(´・ω・`)]ID:CteIPH2V 2011/08/26 19:21
けんちゃんのお気持ちは分からなくはありませんが、
ご本人にやる気がない以上、これはどうする事も出来ないと思います。

例え身体が不自由になったとしても、気持ちだけでもやる気があるなら
レクに参加させたり、他の方と交流を交えて行く事で自分でも何とか
動こうと努力はするでしょうし、職員たちもそれに応えるべく対応をと
あれこれ手を尽くすと思いますが、ご本人が諦めているのであれば、
何をやっても改善はしないでしょうね。

失礼な言い方かもしれないけど、生きることに執念があるなら、
お母様もそのために自分が出来る事をしていくと言う選択をするのでは
ないでしょうか? 生きることへの執念がなければ、後は死を待つだけ。
生きるか死ぬかの選択はご家族ではなくご本人がする事だと思います。
あれこれ手を尽くしても、それにこたえてくれそうな気配すら感じない
のであれば、お母様はもう諦めてしまったのかもしれません。

まぁ、だからと言って何もしないで見ていられるだけの子はいないと
思います。私もけんちゃんの立場なら、なんとかしたいと思うでしょう。
私なら残された人生をどう楽しく終えられるか、それを考えます。
私の姉は末期がんで亡くなり看取る事はできませんでしたが、余命宣告を
受けていたので、毎日お見舞いに行きました。
他愛のない話をする事、退院したら何をしたいか等。また姉が家族旅行が
したいと希望していたので、家族旅行も実現させました。

この仕事をしていて、常に感じるのは、生きる執念がある人と、ない人
との差です。中には執念はあったけど途中であきらめて死を選択する人も
出てきます。家族の気持ちにこたえてあげたくても、答えてあげられない
人がいるのも事実です。でも、その気持ちはご本人に伝わると私は
思っていますから、けんちゃんが諦めない事でお母様もなんとか生きて
いられるのではないでしょうか?

悪循環を断ち切りたいと言う質問の答えになっていないかもしれませんが
手を握って話しかけてあげたり、歌ってあげるだけでもお母様は
お喜びになられると思いますよ。

返信する
No.43183:Re: もっと、体をうごかしてほしい[けんちゃん]ID:Dfuwb5oA 2011/08/26 23:30
笑顔さん、ご返答をありがとうございます。

わたしの母には生きる執念がありません。

介護施設のスタッフからきびしく介護されて、

いろうのために経口摂取がまったくできないためと

難聴のために紙芝居を読んでも、ラジオをかけても聞こえず

高齢のために手術もできないために生きる張り合いをうしなっています。

来週、市立病院で喉頭をまた診察してもらう予定です。

以前、口腔保険センターの歯科医からは喉頭がいに食物が残ってしまうと

説明されています。なんとか、なにか口寂しさを紛らわせてあげたいと

思案しています。どうしたらよいでしょうか?

来週、買い与える補聴器でも、難聴のために紙芝居を読んでも、ラジオをかけ

ても聞こえません。高額な補聴器でもレクレーションに参加しなけけば

無駄遣いでしょうか?耳掛け式ではないのですが、無いよりはずっと都合が

良いと訪問リハビリマッサージ師から聞き注文しました。

返信する
No.43185:Re: もっと、体をうごかしてほしい[(´・ω・`)]ID:CteIPH2V 2011/08/27 09:01
口寂しさを紛らわすのであれば、冷たく冷やしたジュースやかき氷等が
良いと思いますが、喉頭がいに食べ物のカスが残ってしまうのであれば
乳製品のものは避けた方が良いと思います。
(バニラアイス、ヨーグルト、カルピス、ヤクルトのようなものは×)
また、ジュース等、口にした後は必ずお茶やお水で口の中をさっぱりと
させておく事。口腔ケアは忘れず行って下さい。

それと補聴器について言えば、無いよりは確かにあった方が良いと
思いますが、補聴器をしたからと言って100%言葉が聞き取れると
言うものではないと言えます。問題は自分が補聴器を使いこなせるか
どうかではないでしょうか?

お母様は認知症ですが、聴力検査は正しく判断出来ているのでしょうか?
アナログ補聴器なのか、デジタル補聴器なのか、どちらの補聴器を
使われるのか分かりませんが、その場の状況に合わせ音量を自分で調節
する事はできますか?

私の父も現在補聴器を使用していますが、場所によっては雑音等も全て
大音量となって拾ってしまうために頭が痛くなり補聴器を外す事は
しょっちゅうあります。自分の生活スタイルに合わせて調節が出来ない
のであれば、どんなに便利なものであっても弊害をもたらすだけとなって
しまいますよ。

お母様も事を思ってあれこれしてあげる事は悪い事ではありませんが、
そこにお母様の意思は汲み取られているのでしょうか?
補聴器を買う事は無駄遣いと言えば無駄遣いになるかもしれません。
でも、無駄遣いではないと言えば無駄遣いでもありませんが、私なら
自分の意志よりもお母様の意思を優先します。

ご本人が生きる気力もなくして何もかも諦めてしまっているなら、
私は残りの余生を静かに暮らせるための事に時間を費やします。
一見冷酷に思われるかもしれませんが、本人が望んでいない事にあれこれ
手を尽くされるのも私なら苦痛に感じてしまうからです。
まぁ、私の意見は私の意見で良しとして、私の意見でどうするか考えるの
ではなく、お母様の意思がどうなのか、お母様とよく話をされて下さい。

お母様が望む事をしてあげる事が、一番の親孝行だと思いますよ。