No.50522 Re: ひん尿について
まさはるさん、お疲れ様です。
頻尿は、膀胱炎など泌尿器科の病気を考えなければなりませんが、
私の母(要介護4で車椅子)も同じような状態で、大変苦しい4ヶ月の後、
今はほぼ解決しました。お役に立てればいいのですが。
まず、日中の回数も把握して、泌尿器科の受診をしました。
私の母は、膀胱の筋肉を絞める薬をもらい、尿が膀胱に残らないように
なったようです。
しかし、日中は回数が減っても、夜中は減りませんでした。
自分ひとりでトイレに行けなくなった為に、漏らしてはいけないと脅迫観念のようなカンジになったようです。
眠りが浅いので、目が覚めれば「トイレ」と言うみたいだったので、
近くの相談しやすい内科に一度だけ連れて行き、睡眠導入剤や抗不安剤を処方してもらいました。
2度目以降は、私だけ行って相談し、何度も、いろんな薬で試しました。
が、薬だけでは、改善できず、
深夜12時にヘルパーさんが来て、トイレ介助してもらい、その次から私がやるように決めました。
私の睡眠を4〜5時間くらいは取る目的で。
そうしたところ、私は1回か2回の夜中の介助で済む様になり、時々は朝まで眠ってくれています。
私の母の場合ですが、「自分で眠ってしまっていても、12時には起こされてトイレに行く」という事で、安心感を与えたようです。
10時に軽い睡眠導入剤、12時にトイレと睡眠導入剤と抗不安剤を飲むという決まった生活のリズムで、安定してきました。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆50517: ひん尿について [まさはる] ID:YqdOlehM 2012/09/21 18:27
-
├◇50522:
Re: ひん尿について
[ポッキー]
ID:vDKtp1qS
2012/09/21 23:10
-
└◇50554:
Re: ひん尿について
[まるこ]
ID:w5XhI/g3
2012/09/23 15:23
-
└◇50789:
Re: ひん尿について
[Kk]
ID:qQdUUG9i
2012/10/07 17:16
-
└◇50793:
Re: ひん尿について
[まさはる]
ID:YqdOlehM
2012/10/07 18:03