No.39269 Re: (´・ω・`)あと一点教えて下さい。
ガス抜きは摘便する要領で、左側臥位になり、肛門を少し広げて
空気の通り道を作り、S字結腸から直腸に溜まっているガスを腹部を
圧迫して放出させます。
自力で排便が出来なくなると、ガスも同じように出にくくなって
しまうので、ガスを抜いて腸内をスッキリさせてあげると、次の便が
出やすくなります。
※ガスが栓になり便が出なくなる事もあります。
それと健康な人、高齢者以外の人であれば、大抵排便リズムが決まって
いると思います。朝食後に排便をする人もいれば、昼食後、夕食後に
排便の方もいると思います。毎食後排便と言う方もいるでしょうが、
寝たきりであっても、そのリズムを壊さないように食後はギャッジアップ
と心がけておくと良いですよ。
この内容はあなたにとって【参考】になりましたか?はい 掲示内容について通報する
※この相談の返答受付は終了しました。
発言一覧
- ▼一覧
- ◆39235: 便秘でお腹が張ってますが... [匿名] ID:bevbJYnN 2011/02/02 21:46
-
├◇39248:
Re: 便秘でお腹が張ってますが...
[hiro]
ID:j60hOh40
2011/02/03 09:39
-
├◇39249:
Re: 便秘でお腹が張ってますが...
[hiro]
ID:j60hOh40
2011/02/03 09:50
-
│└◇39253:
Re: 便秘でお腹が張ってますが...
[匿名]
ID:bevbJYnN
2011/02/03 13:35
-
├◇39254:
Re: 便秘でお腹が張ってますが...
[hiro]
ID:j60hOh40
2011/02/03 15:43
-
└◇39255:
Re: 便秘でお腹が張ってますが...
[(´・ω・`)]
ID:F8ksnycj
2011/02/03 16:45
-
├◇39264:
Re: [(´・ω・`)] さん、参考になりました
[匿名]
ID:bevbJYnN
2011/02/03 21:41
-
└◇39266:
Re: (´・ω・`)あと一点教えて下さい。
[匿名]
ID:bevbJYnN
2011/02/03 21:51
-
└◇39269:
Re: (´・ω・`)あと一点教えて下さい。
[(´・ω・`)]
ID:F8ksnycj
2011/02/03 23:15
-
└◇39276:
Re: (´・ω・`)あと一点教えて下さい。
[匿名]
ID:bevbJYnN
2011/02/04 11:36