No.61130 在宅介護が可能でしょうか

No.61130は質問(相談内容)です。

返信する
No.61130:在宅介護が可能でしょうか[きなこ]ID:K733U7W2 2016/10/29 11:59
初めて書き込みをします。

83歳の父が2ケ月ほど前に脳梗塞で倒れ、左半身マヒとなり現在リハビリのため入院中です。
よく聞く話ですが、入院中に認知証にもなってしまい、現在は状況を理解している時もあれば全く理解できていない時もある、という状態です。
私が一緒にいる時間は比較的落ち着いているのですが、私がいない間は不穏になることも多く、特に夜中に叫んだり壁を叩いたりすることが多いそうです。
大声で私を呼んでいると聞くと切なくて涙が出ます。
リハビリは今はまだ比較的しっかり受けているようで、やはり何もしていない時間、特にベッドに横になっていると不穏になりやすいようです。

私は40代の独身女性で、普通の会社員です。
入院前は父と同居していました。
一人っ子で、父の兄弟姉妹は他界しており、頼れる親族はありません。
今は土日を含めて週4回ほど面会に行っています。

まだ退院のメドもたっていないのですが、退院後は短い間だけでも在宅介護をしたいと考えています。
現在介護認定を申請中なので、まだ担当のケアマネはいません。
今の私に思い浮かぶ案は、平日の日中はデイサービスに行ってもらう、送り迎えはヘルパーさんにお願いする、というものです。
しかし、「ヘルパーさんが来る」ということを覚えていられないでしょうから、いきなり見知らぬ人が家の中に入って来たらパニックになってデイサービスに行くどころではないのではないかと懸念しています。 
我が家と同じような状況で一人で仕事をしながら在宅介護されている方、どのようなサービスを使ってどのように乗り切っているのでしょうか?
介護認定が出るのはまだ1ケ月先なので、地域包括センターに相談するつもりですが、どうできるのか?を考える材料にしたいと思います。
宜しくお願いします。

発言一覧

以下、No.61130の質問に対する回答です。

 61130: 在宅介護が可能でしょうか [きなこ] ID:K733U7W2 2016/10/29 11:59
 ├◇61131: 在宅介護が可能でしょうか [num] ID:JZaHqCJp 2016/10/29 13:14 評価
 ├◇61132: Re: 在宅介護が可能でしょうか [カッピー] ID:kRHe.cq9 2016/10/29 13:26 評価
 └◇61133: 在宅介護が可能かどうかよりも。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2016/10/29 15:57 評価
  └◇61135: Re: 在宅介護が可能かどうかよりも。 [きなこ] ID:K733U7W2 2016/10/31 22:33 評価
   └◇61137: この世の全ては二律背反。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2016/11/01 11:47 評価

返信する
No.61131:在宅介護が可能でしょうか[num]ID:JZaHqCJp 2016/10/29 13:14
認知症の母を7年間遠距離介護していました。ケアマネさんの助けで、在宅介護(母ひとり暮らし)をしていました。ヘルパーさんを要所要所に派遣していただき、デイサービスもフルに利用しました。
また、ネット環境を利用して、夜間はウェブカメラで見守りしていました。スカイプを用いての見守りなので、直接母に呼び掛けもできました。母の家にもPCとネットを準備しなければなりませんでしたが、スカイプと遠隔操作のフリーソフトを使い、安価でした。
母もヘルパーさんをずっと拒否していましたが、次第に受け入れて行きました。
母が認知症とわかった時私もパニックになりましたが、今となっては「あんなに絶望しなくてもよかった」と思います。
私も一人っ子でしたが兄弟がいない分、もめごともなく、すべての方針をケアマネさんなどと相談し粛々と進めていくことができました。
介護は家族だけではできません。専門家のアドバイスに従ってオープンな介護をしてください。

返信する
No.61132:Re: 在宅介護が可能でしょうか[カッピー]ID:kRHe.cq9 2016/10/29 13:26
脳梗塞の後遺症と認知症があり、
あなた一人しかいないのに、
在宅介護なんて自殺行為に近いと思います。
リハビリでどのくらい回復するのかはわかりませんが、
認知症があると、リハビリも思うように出来ない時があると思います。
年齢的にも、回復よりも現状維持できればって感じではありませんか?

ケアマネは、在宅介護を計画するのが仕事なので、
あなたが考えなくてもいいのです。
デイサービスの送迎は基本、送迎込みです。
介護度や何をヘルパーにお願いするかにもよりますが、
生活支援は同居家族がいると自費になってしまいます。

それよりも、お父様の担当医や看護師から
今後の見通しなどを聞くことをお勧めします。
家族のあなたしか聞けませんから。

返信する
No.61133:在宅介護が可能かどうかよりも。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2016/10/29 15:57
>退院後は短い間だけでも在宅介護をしたいと考えています。

なら、止めた方が良い。

期間が短くても、一通りの手間と費用は掛かる。しかも、きなこさん自身も、在宅介護は難しそうと踏んでいる。本人にとっては、病院 ⇒(短期間の)在宅生活 ⇒(在宅が短期間というなら)施設入所 と、環境変化を強いる事となる。ならば、病院⇒施設入所の方が、手間も費用も掛からない。

返信する
No.61135:Re: 在宅介護が可能かどうかよりも。[きなこ]ID:K733U7W2 2016/10/31 22:33
遠距離介護のご経験談、やめた方が良いという率直なアドバイス、どちらもありがとうございました。
ケアマネ・ストロンガーさんがおっしゃる通り、私自信が在宅は難しいのではないかと本当は思っているのですが、でも在宅で看てやりたい気持ちもあり、「出来る」と言ってほしくて書き込んだような気がします。 
でも例え在宅介護をしたとしても、父が望むような在宅生活は出来ないわけだし、しかも短い期間だけなら尚更意味はないですね。 
いろいろな情報収集はしつつ、情に流されず冷静に判断してゆきたいと思います(出来るか?)。

返信する
No.61137:この世の全ては二律背反。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2016/11/01 11:47
>在宅で看てやりたい気持ちもあり、

これによる、父親ときなこさんの満足感を無視している(とまでは言わないが、絶対的最優先課題にはしない)のが、俺の意見です。俺は、ゴリゴリの合理主義者の唯物論者。効果効率優先の考え方です。その点を差し引いて、俺の意見は聞いといて下さい。

但し。介護者が過度なストレスを貯めない、本人が早く安定した環境に慣れる というのは、割と重要な点ではあります。お互いの心の平穏の為にも。

直接介護をする事が、正しい介護とは限らないので。必要な環境を準備するのも、介護の一つです。