No.60754 心のモヤモヤ
No.60754は質問(相談内容)です。
返信する
No.60754:心のモヤモヤ[ぽぽぽぽやん]ID:ecKQ/qYP 2016/06/06 21:30
主に介護をしている自分より他の兄姉を頼る認知症の母に虚しさが募る。
姉はずっと両親と暮らしていたけど気分屋で短気な為介護は次女の私がしている。
現在は私も親と姉と同居。
メインの介護は私がしているけど母は私の名前は覚えていないけど姉の名前はわかる。
ずっと私が介護しているのに母はいつも姉に話しかける。
介護が虚しくなって泣けてきます。
どういう風に心を落ち着ければいいの?
発言一覧
以下、No.60754の質問に対する回答です。
- ◆60754: 心のモヤモヤ [ぽぽぽぽやん] ID:ecKQ/qYP 2016/06/06 21:30
- ├◇60761: Re: 心のモヤモヤ [こんこん] ID:7OIB2SJm 2016/06/08 01:05
- ├◇60799: Re: 心のモヤモヤ [梅酒づくり] ID:WAOZNFL2 2016/06/14 12:20
- ├◇61028: Re: 心のもやもやの晴らし方 [kamome] ID:zFD0cf9g 2016/09/25 10:30
- └◇61219: Re: 心のモヤモヤ [てんてん] ID:KhbLNeYe 2016/11/22 08:01
返信する
No.60761:Re: 心のモヤモヤ[こんこん]ID:7OIB2SJm 2016/06/08 01:05
ずっとお姉様がお母様と暮らしていたのなら、ぽぽぽぽやん様よりお姉様の方が認識しやすいのだと思います。
ぽぽぽぽやん様は一時離れたりしたのでしょうか。ずっと一緒にいる人の方が印象に残るかと。
心のモヤモヤを取るには自分の趣味に没頭してみてはいかかでしょうか。介護もあると思うので隙間にできる空き時間に。
私は軽度の認知症持ちだった祖母の介護をしていた時、これで虚しさを一時忘れリセットしていました。また忘れられた時はもう一度隙間の時間を見つけて…と繰り返していました。
あと、ヒントを交えながら名前を教えてましたね。(母の名前)の娘で(頭文字)から始まるよって。そうしたら一生懸命考えてくれてました。これは自分が若いからこそ使えたことかもしれませんが…。
お力になれるでしょうか。なれたら幸いです。
返信する
No.60799:Re: 心のモヤモヤ[梅酒づくり]ID:WAOZNFL2 2016/06/14 12:20
発言者さまのお気持ち、我がことのようで、同じ思いをしている人がいると、わたしは少し落ち着きました。
私は認知症の母と二人暮らし。3歳年上の姉は飛行機を使って時々来てくれますが一泊か2泊です。母は姉が来てくれたことをとても喜び、泊まる部屋をきれいにする、とか、おいしいものをたべさせなさい、とかお土産とか、それは、VIP扱い。(母本人は動こうとはせず、私を動かします)
私も、認知症の介護は初めてでわからないことばかりで、ネットで検索したり相談して、わかりましたが、認知症の人の特徴、とわりきりませんか。わたしと一緒に!
@認知症の人は新しいことから忘れる。ということは、お姉さんのほうが何年か先に生まれているから、記憶に残りやすい。
A一番身近にいる人に、甘えや頼みごとをするのに、困ったときは一番身近なひとを加害者扱いして、自分は被害者のように姉にいう。
私見ですが、子供のころから母親は長女を格が上のように扱う傾向はないですか。困ったときの相談でも妹よりも、大人に近い長女、と。
私の姉も短期で、母と二人だけでいるのは3時間も不可能ですが、認知症の人は感情だけは残る、ということを、体験しました。
昨年秋に母が脳梗塞になったときに、やはり、入院生活は不安だったのでしょう。私を一番に頼ってくれて、不自由な体だったから手伝いを頼んだり、他の人に頼みにくい用事をたのむ相手はわたしで、私にありがとう、といってくれました。「あんたがくるのを待っていた」とか。一番そばの人、ゆえに、頼ってくれてると実感できて、とてもうれしかったです。姉にはお客さんに接する態度でした。病院の職員さんにも姉にも言いにくい(認知症の特性で、プライドは高く、社交的にふるまいます)
相談者様もきっと、信頼されていてうれしい、とお金では買えない喜びがくると思います。(かくいうわたしは、今、介護鬱で困っていますが)
腹のたつことが多いと思いますが、貴女の思いに、とてもとても共感しました。わたしだけじゃない、と。ありがとうございました。
返信する
No.61028:Re: 心のもやもやの晴らし方[kamome]ID:zFD0cf9g 2016/09/25 10:30
ぼぼぼぼやん様
認知症の人って普段介護している人は介護してもらって当然と思っているようです。認知症の母の姉も認知症でお嫁さんが介護しているのにお嫁さんより遠く離れた実の娘(私のいとこ)になんでもいいお嫁さんに悪態をついているのです
でも、そのお嫁さんのほうが心の中では頼りにしているから言葉に出さないだけと思えてなりません
離れた他の兄弟は日々見ていないから、「こんなことが、あんなことが・・・」と口にするけれど毎日介護している人にはいちいち言わなくてもわかっているというはず、という横柄なものの考え方。
例えば、あなたが2、3日でもいなくなれば途端にあなたを探し回り介護が頓挫するように思えてなりません。
で、解消法の一つ。暇を見つけて一人カラオケ。
私自身、カラオケは、肺やおなかから空気が出てまた外の空気を取り込むので自律神経によく、内臓にたまった化学物質のデトックスになると化学物質過敏症の診察時に先生から推奨されました
もう一つは、なにかご自分の好きな音楽を空いた時間に聞くなど。
ほんとはモーツワルトが自律神経を鎮める効果高いというけれどあなたの好みがわからないし、押し付けになるからその辺は適当にお好きな音楽でその時だけ自分にご褒美で高級なハーブティーを一杯飲むなどいかがですか?カモミールティーなどこれからの時期は癒し効果あるしイライラが解消されるし。
ご自分を大切に。
介護は永遠でなく必ず終わりがあるものと思うから。
返信する
No.61219:Re: 心のモヤモヤ[てんてん]ID:KhbLNeYe 2016/11/22 08:01
よくわかります。
うちは妹が父(認知症)と母と暮らしていて、病院受診や何かあった時など私がみています。
長女もそう遠くない所に住んではいますが、様子を見に行ってと言わないと行かない感じですが、母も父も長女は忙しいから迷惑かけられない
と言いほぼ毎日のように私には電話をしてきたり、用事を頼んできます。
妹も内服チェックなど家での様子を主に見てくれてますが、物取られ妄想で泥棒扱いをされ父母の部屋に入ることすらできなくなってしまい、介護ノイローゼのようになってしまっています。
主でみている私や妹には当たり前に言ったり頼んだりすることを長女には遠慮して言えないとか気遣いがみられることに私は虚しさより腹正しく思っています。
お母様に名前を忘れられたりとお心いたむでしょうが、それだけ今ぽぽぽぽやんさんが一生懸命見てあげていると言うことではないでしょうか
お母様と接する時は「私はヘルパー」と、別の人物になりきって接して見るのはいかがでしょう
そして、娘さんは何人いるの?
お姉さんはどんな子供だった?
妹さんは?どんな子供だった?と間接的に?自分の存在を思い出してもらうとか……
私も物取られ妄想などあるなか、なかなか良い案が思いつかないのですが……