No.60188 介護初心者です
No.60188は質問(相談内容)です。
返信する
No.60188:介護初心者です[クッキー]ID:3b70rG.i 2016/01/21 18:53
来週、そんなに悪くない初期のアルツハイマー型認知症と医師にいわれた母の介護度が決定します。同居している介護初心者、私50歳のこれからの心構え、注意しなくてはいけない事何でもよいので教えて下さい
発言一覧
以下、No.60188の質問に対する回答です。
- ◆60188: 介護初心者です [クッキー] ID:3b70rG.i 2016/01/21 18:53
-
├◇60189:
Re: 介護初心者です
[やっこ]
ID:E5cMtLlw
2016/01/21 21:03
-
└◇60190:
Re: 介護初心者です
[きりのこ]
ID:TvVVDg54
2016/01/21 22:37
-
└◇60221:
Re:経験して7年目です。
[まり]
ID:Gkk2o0vv
2016/02/01 01:32
返信する
No.60189:Re: 介護初心者です[やっこ]ID:E5cMtLlw 2016/01/21 21:03
介護サービスを使っていきましょう。親身になってくれるケアマネを捜しましょう。友人や近所の評判。困りごとやこれからへの不安を話して、親身になってくれる事業所をさがしましょう。要支援なら地域包括支援センターに。頑張りすぎず、抱え込まない。たまに自分にご褒美をあげる。わからないことがあったら、介護職員やケアマネさんに聞く。認知症は病気です。ご苦労様です。
返信する
No.60190:Re: 介護初心者です[きりのこ]ID:TvVVDg54 2016/01/21 22:37
思っているよりなが〜い。と、らく〜に構えて、決して自分を追い詰めない事です。
私も同じ年代ですが、ストレスを貯めない事を頭から忘れないで、自分を守る事を忘れないで。
返信する
No.60221:Re:経験して7年目です。[まり]ID:Gkk2o0vv 2016/02/01 01:32
私も52歳ですので親も年齢が近いかと思います。
母が今年で79歳です。とにかく一人では厳しいことなので、ケアマネージャーを決めて同居なのか一人住まいかでもかわるので、デイサービスを利用したりするのがいいと思います。私の経験からいいますと、まだ初期の段階なら一緒にお食事したり、思い出作りをしました。あと銀行の通帳も少し整理をしました。母と一緒に・・。多分今からなら若い時になるよりはゆっくりかと思います。いつも相談できる場所包括センターをみつけるのがいいですね。
何でも相談できますよ。
一人で抱え込まないことですね。応援してます。