No.57782 遠距離でどこまで把握が必要?

No.57782は質問(相談内容)です。

返信する
No.57782:遠距離でどこまで把握が必要?[迷い猫]ID:1g3nyuef 2014/08/11 23:39
認知症で要介護1の父の事で相談します。

現在、父は84才で遠距離地方に1人暮らしです。
短期記憶障害は、
「支払いをしたかどうか覚えていない」
「薬を飲んだかどうか覚えていない」
「食事内容を覚えていない」
など、とてもはげしい状態です。
身体的には、糖尿がありますが
生活上の問題はありません。

ケアマネさんには、とてもよくしていただき、
訪問看護(薬の管理)と訪問介護(掃除)に
週1回ずつ入って頂いています。

ここからが相談です。
毎日決まった時間に父から電話がかかってきて
「元気か?こちらは元気だ。」
という内容のものなのですが、
その時に、どのくらい認知障害が進んでいるか、
把握しておいたほうがいいでしょうか。
というのも、
「今日は、何をしていたの?」
「今日は、何を食べたの?」
「明日は、どういう予定?」
となど、1年間くらいは
電話での会話の内容や月一回の帰省で
認知障害がだんだん進んでいることを
細かく確認出来ていたのですが、
このところ本人に
「自分はいろんなことを覚えていられなくなったようだ」
という自覚が出て来て、
こちらの質問を嫌がるようになりました。
(答えられなかったり、忘れていることを隠したい様子)
父の返答も「どこか行った」とか
「何か食べた。」とか
不機嫌に答える事が多くなりました。

父も、毎日忘れていることを
自覚させられるのも嫌だと思いますし、
私ももう1年続いた確認に疲れ、
「元気?こちらは元気よ。じゃあね」
と答えるだけのほうが、穏やかに暮らせます。
実際私の兄(父にとっての長男)は
「元気か?なら良かった。」
で長年電話を終わらせているようで、
父の認知症のことも気がついていませんでしたし、
「年相応だろ」と余り気にしている様子もありませんでした。

いろいろな話をするからこそ、
父の状態は把握できると思うのですが、
今は訪問介護や、訪問看護の方も来て頂いているし、
父の電話口の様子から、そこまでして
そんな必要があるのかどうか、
実際解らなくなっています。

やはり父の状態は
細かく把握しておかなくてはならないでしょうか?

発言一覧

以下、No.57782の質問に対する回答です。

 57782: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/11 23:39
 ├◇57785: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [はてなのマメ] ID:g3oe2g.R 2014/08/12 15:07 評価
 │└◇57786: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/12 17:49 評価
 └◇57790: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [metoron] ID:.q27Qfie 2014/08/13 17:46 評価
  └◇57814: Re: 遠距離でどこまで把握が必要? [迷い猫] ID:1g3nyuef 2014/08/16 00:27 評価
   └◇57816: こちらこそ [metoron] ID:.q27Qfie 2014/08/16 08:48 評価

返信する
No.57785:Re: 遠距離でどこまで把握が必要?[はてなのマメ]ID:g3oe2g.R 2014/08/12 15:07
もしもの事態に備えて
お父様の認知障害の
把握は必要だと思います。

現在お父様は
迷い猫様に
干渉されていると
思っておられるのでしょう。

現状を改善するために
お父様への電話の回数を減らしたり
訪問介護と訪問看護の方に協力して頂いては
如何でしょうか?

返信する
No.57786:Re: 遠距離でどこまで把握が必要?[迷い猫]ID:1g3nyuef 2014/08/12 17:49
ご回答いただき、ありがとうございます。

そうですね。
干渉されているように感じているのかも知れません。

こちらから電話することは滅多になく、
毎日、父のほうから電話があります。
声は必ず毎日聞きたいが、色々聞かれるのはめんどくさい、
と言った感じです。
これからは色々な事を聞いたり聞かなかったり
緩急をつけて探るようにしてみます。

ケアマネさんからも、たくさんの情報をいただくのですが、
ケアマネさんから
「お父様がこのようにおっしゃっていますが、
確認していただけますか?」というような事もあり、
話の流れがわからないと困ることも度々で・・。
また、そのような話になると、
小一時間は電話にかかってしまい・・。
結局自分が疲れているだけ、なのかも知れません。

何か予定の確認や、気になることがあると、
10分おきにでも電話をして来ます。
また、固定電話が留守電だと、
携帯を切っていても、携帯に電話をかけ続け
おしまいには「娘と連絡がつかない」と
親戚中に電話をする始末です。

・・ただの愚痴になっちゃいました。

親身なご回答、本当にありがとうございました。

返信する
No.57790:Re: 遠距離でどこまで把握が必要?[metoron]ID:.q27Qfie 2014/08/13 17:46
都会での認知症と地方(田舎)での認知症の考え方が私は大きく違ってくると思います。

といいますのも、私の父は人口あふれる町で認知症になり、家族はまだしも、近所に勝手に出ては暴言や暴力、挙げ句の果ては警察の方にまで覚えられてしまったほどのいわゆる「まだら認知」でした。

よくあるように、短気認知が不得意で、昔のことはよく覚えています。しかしそれが逆に都会ではややこしい状況を生み出します。

端的に言うと相手が大人でも子どもでも、比較的最近(といっても2〜3年)に出会った人やいわれたことは、忘れてしまっているので、相手が気軽に声をかけてきたり、以前のようにいろいろ話しかけられることが気にくわなかったようで、そこでトラブル勃発です。

驚いたのは、血だらけになって歯が折れて帰ってきたこともありました。本人は「転んだ」といっていましたが、間違いなく誰かに、しかも複数名に殴られ蹴られたような傷跡でした。きっとその辺の態度の悪い青少年に何か言われ逆らったのでしょう・・・

前置きが長くなりました。

つまり認知が進んでいても、あまり周囲や近所に迷惑をかけるような状況がなければ、私はそれはそれで本人が幸せならばいいと思います。

現代は認知に限らず、どの病気もそうですが、医学が発達しすぎたために、何でもかんでも病名がついたり、昔ならば病名などつかなかったものまで病気になってしまいます。(それがいいかどうかは別として・・・)

認知は昔でいう「ボケ」、私たちでいう「ど忘れ」「物忘れ」の類です。ケアをする専門の人が周囲にいるならば、なおさらのことその人達から直接お父様を怒らせないように上手く話を聞いてもらったり、時々こちらからお父様の認知の進行具合を聞く程度でいいのではないでしょうか?

都会で私が一番困ったと思ったことは、勝手に外出すると人に出会わないことがまず無理なので、何度警察に呼び出されたり、引き取りにいったりしたことでしょうか。

ましてや一番まいったのが理解ある人に出会ってトラブルを起こすならばいいのですが、なかにはトラブルを種に裁判沙汰にされたケースがあります。我が家はそれで100万円まではいきませんでしたが、先方への示談金や裁判代、相談料などで数十万円を何度か払いました。正直、我が家のような貧乏家庭には困りました。あちこに借金をしてようやく最近全額返済できました。

お父様は遠方におられるということですし、もし私のような心配がないのならば、本人のやりたいようにできる範囲で自由に余生を送らせてあげてはいかがでしょうか?

乱暴な意見だったら申し訳ありません。

返信する
No.57814:Re: 遠距離でどこまで把握が必要?[迷い猫]ID:1g3nyuef 2014/08/16 00:27
metoron様

アドバイスをありがとうございました。

metoron様のおっしゃる通り、都会と地方では暮らしやすさが違うかも知れません。
父は地方とはいえ、近所の方とは一切つきあいがなく、話しかけられることもないようなので、トラブルと言えば、何回も契約させられる新聞勧誘くらいでしょうか。
それに、まだ、警察のお世話にはなっていないので、metron様のおっしゃる通り、現状さえ何となく把握出来ていれば、父の好きなようにすればいいようにも思えて来ました。

ケアマネさんにも、ご相談してみます。
ありがとうございました。

返信する
No.57816:こちらこそ[metoron]ID:.q27Qfie 2014/08/16 08:48
迷い猫様

結構、乱暴な意見でしたのに、丁寧なご返信ありがとうございます。

いずれは誰もが抱える問題ですよね・・・

それが早いか遅いかだけだと思います。

そして、いつかは自分も・・・

自分だったら、その時どうしてほしいか?

いくつになっても自分を否定されるのは嫌ですよね・・・

昔の方が過ごしやすかったのかもしれませんね・・・

私は今は残された母親の闘病生活に悩まされています・・・

お互い頑張りましょう!