No.56787 兄嫁の言葉に対する対処法

No.56787は質問(相談内容)です。

返信する
No.56787:兄嫁の言葉に対する対処法[りえぶー]ID:FzN.1TiB 2014/03/03 15:43
要介護3の母が骨折し、3カ月入院の後父違いの姉と相談して老健に入所してもらいました。父違いの兄もいますが遠方に住んでおります。姉家族は近所に住んでおります。その兄嫁ですが、兄の父の介護、兄嫁の両親の介護、兄の伯母の介護をしておりました。
その彼女に「私は4人も面倒を見てきたのよ。あなたはたった1人の親なんだからぐずぐず言わないでがんばって面倒見なさい。私達は力にはなれないから。」と言われてしまいました。確かに母は離婚後兄と姉を彼らの父の実家において一人で出て私の父と出会い再婚して私が生まれたので母の介護をする必要はないとは思います。だからと言って彼女に介護が大変だと愚痴をこぼしたこともありません。姉から話を聞いての事だと思います。
兄嫁の冷たい言葉に「大丈夫だから心配しないで。私にはもう一人夫の父親の面倒もあるからね。」と言いましたら、「同時に何かなるわけではないでしょう?」との返事。もう二度と話をしたくありません。
私自身、兄や姉に介護をかわってもらうつもりはありませんが、兄嫁のこのような冷たい対応に今の私の精神では耐えきれない弱い自分がいます。
なぜなら母は転院する事を全く納得していなくて面会に行くたび「ここはひどいところだ。帰ろうとリハビリを頑張ろうとしても全然してくれない。
歩こうとしたらダメだとすごい勢いで怒られた。」トイレも「又ですか、少し我慢してください。できないならおむつなんだからトイレでなくてもいいでしょう?」と言われたとえんえん文句を言っております。
病院からの転院を考えたのは母が少しずつ認知度が落ちて薬や食事の摂取をした事を忘れる事があり、夜は特に眠れないのでトイレの回数が増えていると言う事からでした。1人では歩けないのでどうしても介助が必要になるのです。こちらの相談にも親御さんの介護で帰宅願望のある方に対する回答を読み励まされました。しかし、兄嫁の4人面倒見たのだから一人ぐらいなんでもないだろうと言う無神経な言葉にはどうしても納得ができないのです。
どなたかこんな思いをされた事のある方、対処法を教えていただけないでしょうか?

発言一覧

以下、No.56787の質問に対する回答です。

 56787: 兄嫁の言葉に対する対処法 [りえぶー] ID:FzN.1TiB 2014/03/03 15:43
 └◇56790: 今後はどのようなお付き合いをされるのでしょうか [ブロガー(志望)] ID:jjUvkR1b 2014/03/03 22:38 評価
  └◇56792: Re: なかなか説明するのは難しいのです。 [りえぶー] ID:FzN.1TiB 2014/03/03 23:31 評価
   └◇56825: Re: なかなか説明するのは難しいのです。 [迷えるネコ] ID:ifSzn4Ve 2014/03/10 10:18 評価
    └◇56826: 貴重なアドバイスをありがとうございます。 [りえぶー] ID:FzN.1TiB 2014/03/10 12:02 評価
     └◇56935: Re: 貴重なアドバイスをありがとうございます。 [迷えるネコ] ID:ifSzn4Ve 2014/03/27 12:43 評価
      └◇57096: Re: 貴重なアドバイスをありがとうございます。 [りえぶー] ID:FzN.1TiB 2014/04/21 12:25 評価

返信する
No.56790:今後はどのようなお付き合いをされるのでしょうか[ブロガー(志望)]ID:jjUvkR1b 2014/03/03 22:38
お邪魔します。
 りえぶー様にお聞きしたいのですが、過去お兄様及び兄嫁様とどのように関わられてきたのでしょうか。それからどのようなお付き合いをされるのでしょうか?お母様の介護等に関連した事で、お兄様及び兄嫁様の同意を得なければできない事があるのでしょうか?

 兄嫁様からすればりえぶー様は「愛する夫であるお兄様を捨てた女(お母様)が他の男との間に作った子供」ですから、「感情として」好感といったものは持てないでしょうから、それが言葉に出たものと思われます(大人げないといえば大人げないですが)。「私達は力にはなれないから。」というのは「手助けはしないが干渉もしない」とも取れます。世間には介護に「金は出さず手助けもせず口だけ出し、かき回す」という人間も少なくないですから、それに比べればまだマシとも思えます。それともりえぶー様は兄嫁様からやさしい言葉を貰いたいのでしょうか?

 こんな事を言うのも何ですが。自分には兄嫁様よりお母様の方が今後りえぶー様を苦しめると思います。元々「子供(お兄様とお姉様)を置き去りにした女」ですから、これからどんどんその”本性”が露になっていくでしょう。最後に介護では(なまじ感情が絡んだりする)身内よりも(そういったものが無い)他人のプロの方が頼りになる事もある事をお伝えします。

返信する
No.56792:Re: なかなか説明するのは難しいのです。[りえぶー]ID:FzN.1TiB 2014/03/03 23:31
なかなか私たち兄、姉、私自身の事を説明するのは難しいです。どこにでもあるドラマのような離婚後の再婚相手の子供という立場ではありません。兄嫁はあくまでも他人なのでやさしい言葉など一切期待しておりません。兄嫁にとって兄が愛する夫と言う立場でもありません。かなり母や私の父が彼に支援をしてきました。世間一般のイメージを捨てていただきたいです。
確かに母は「帰りたい」と言って私を苦しめているとも思います。
でも母にとっては私が彼女を苦しめている張本人だと言えます。彼女は自分で自分の面倒を見られると思っているからです。
私は兄の家族と言う事で付き合っていこうと思っておりますが、彼女は関係を断ち切ったほうが楽だと思っているのでしょう。私には関係ありませんが、姉にとっては相続の問題もありますので。色々複雑すぎてこちらに書き込むのは間違いだったkもしれません。兄嫁は私が夫に愛され何不自由ない暮らしをしていると勘違いしているようだし、姉が、私が母の面倒を一生懸命見ていてかわいそうなどと同情する事が羨ましいのではないのかと姉に言われました。ブロガー(志望)さんの、「金は出さず手助けもせず口だけ出し、かき回す」という人間も少なくないですから、それに比べればまだマシとも思えます。」と言うお話はごもっともです。ただ、兄嫁の「私達は力になれない。」という言葉にどう返答すれば良いのかを相談したかったのです。本当は「私の父が他界してから何度も同じセリフを言い続けるのは母の面倒を見て欲しいと頼まれるのが怖いのか?」と直球で聞きたいくらいです。

返信する
No.56825:Re: なかなか説明するのは難しいのです。[迷えるネコ]ID:ifSzn4Ve 2014/03/10 10:18
お気持ちよくわかります。
親族なんて他人より始末に負えないときがあります。

汗は出さない、知恵は出さない、金は出さない、口は出す。

さて、私は一人っ子で一人親となった認知症母の遠距離介護をしていますが、
敵は母の兄弟たちです。
介護を一生懸命やればやるほど悪化し、言葉だけでなく実害もあります。
実家は勝手に死因贈与契約を結ばされていたり、
今は空き家となっている実家に勝手に入り、物を持ち出すなど・・・です。

さて、兄嫁などと言う立場の方に、思ってもいないことを
だめ押し念押しのようなことを言われ、さぞ腹立たしかったことでしょうが、
一番は『反応しない』ということです。

>「私達は力になれない。」という言葉にどう返答すれば良いのか・・
この場合は感情的に応答したりなど、過敏反応しないことだと思います。

例としては、黙って聴いた後、
「そう。お気持ち伝えて下さってありがとう。」
とだけ言い、電話を切るとよいでしょう。

相手が拍子抜けするくらい反応しないことです。
反応すると、相手も感情的になり、更に悪化し、向こうから更に攻撃されます。
無反応は最大の防御。
むかついたときは、相手に心の底から同情することです。
あんなことしか言えない可哀想な人。
心の貧しい人。
無知な人。
どうです?
同情にしか価しない人物ではありませんか?

こう言う私も最近、反応してしまって失敗したので
自戒を込めてここに書き込んでみました。

返信する
No.56826:貴重なアドバイスをありがとうございます。[りえぶー]ID:FzN.1TiB 2014/03/10 12:02
迷える猫さん、本当にありがとうございます。
アドバイス通り対応するようにしてみます。
近隣に住む姉とも兄嫁の事を「きっと私達と縁を切りたいに違いないね。」
と話をしております。なにせ兄と姉のお父さんの財産に関して他界されてから3年は経ちますが、兄嫁からは一切話が無いそうですから…。

私はそう言った会話ができるだけでもありがたいのですね。
私よりもずっとずっと大変な方が大勢いらっしゃいますよね。
遠距離介護と言う事は通っていらっしゃるのでしょうか?
お母様のご兄弟からの実害を回避する事は不可能なのでしょうか?
どうかご自身の将来、身体を一番にお考えになりますようお祈り申し上げます。

母は一段と認知度が落ちているようで夜中のトイレが頻繁で、でもスタッフの方はその度の対応はできないとの事でおむつにして欲しいと言われております。母は睡眠導入剤を飲んでいるので4点柵をして自分ではトイレに行く事はできません。薬剤のせいでふらつくからです。
どうしたら良いのかなかなか良い案が浮かびません。毎夜毎夜トイレの事で母が苦しんでいる事を考えると無力さを感じて情けなくなります。

返信する
No.56935:Re: 貴重なアドバイスをありがとうございます。[迷えるネコ]ID:ifSzn4Ve 2014/03/27 12:43
りえぶーさん、こんにちは。
もう、ここに来ていないかも知れませんが、
やっとお返事を書けるようになりましたので、
親切返しをして下さったりえぶーさんに、謝意を込めて記載します。

実害は今もあります。

家から物を持ち出すのは、例えば
仏壇にある父の遺影など数点をボストンバッグ(母の着替えを持ち運ぶ用)に詰め、施設に持っていき、施設が預かれないと言っているのに、迷惑も顧みず一方的に置いていくことがあった後で、今度は、密かに持ち出していた母の通帳と印鑑を「(母に)昔貰った衣類を整理してたらそこに混じっていた。自分が持ってるわけに行かないので持ってきた」などとうそぶき、またもや預かれないと言っている施設に強硬に置いていったり・・・などです。

遺影を持ち出した時点で、一度だけ電話で「なぜ黙って家に入ったのか?」を
と確認しようとしたら、一方的にキレて電話も切られました。
そういう経緯があり、流石に通帳2冊と印鑑はまずいと思ったのでしょう。

在宅介護の途中で、いきなり金庫が壊されていて、その後に通帳が行方不明になり、証拠もないですし、認知症の母がどこかに仕舞い忘れていることも否定できないので今日まで黙ってやり過ごしてきた次第です。

人の悩みの重さは、比較は出来ず、今その人が抱えていてしんどいと感じていること、それ自体の重さでしか計れません。
ただ、こういう場では色々な相談を見ることが出来ますので、
そこで、「まだマシだ」と思えたりすることで頑張れることもありますよね。

さて、夜間の排尿のことですが、オムツにするのは抵抗がありますよね。
スタッフの意見と御自身の希望を半々取り入れてみては如何でしょうか?
例えば、可能な限り(スタッフの手がある限り)歩行でのトイレ排泄をお願いするけれど、手が回らなくて床上で排泄をしてしまわねばならない場合、
紙のオムツではなく、排尿量が多めでも対応できる布パンツがあります。
せめて、布の方をあてがってあげるとかで妥協案を示してはどうでしょう?

りえぶーさんが気にかけているのがそういうことではないのは解っています。
介助があればトイレが出来るのに、放置で床上排泄をやむなくさせることにより、より機能低下を招いたり、尊厳を失わせてしまわせるのではないか・・
ということが問題なんですよね?

でも、現実があるので、せめて・・・の部分で代替案を提示してみたりする他に良い方法が・・、ごめんなさい、浮かびません。

もしかしたら、もっと良い方法があるやも知れませんので、
この部分については、改めてトピを立てても良いかも知れませんね。

認知症介護は虚しさの連続です。
つまり、介護は、要介護者のためと言うだけでなく、
自分自身が、納得するためのものであったりすると思います。

誰に何を言われようが、「現実看ているのは私。」という事実が重要になってくると思います。

言うは易し、行うは難し。

それを知っているのは自分だけです。

胸張っていきましょう!

返信する
No.57096:Re: 貴重なアドバイスをありがとうございます。[りえぶー]ID:FzN.1TiB 2014/04/21 12:25
しばらくお返事できなくて済みませんでした。
あたたかいメッセージをありがとうございました。
持病が悪化したり、面会で毎日あっという間に過ぎてしまいます。

その後迷える猫さんはいかがお過ごしでしょうか?家族に不幸な事があった時こそ、親戚縁者、あるいは兄弟姉妹の本来の姿が浮き彫りになり気持ちも落ち込んでいきますね。

私は姉と絶縁状態になっています。母の面会にも1月以上行っていないようです。それがなぜなのか全く見当がつかずこちらからも連絡しておりません。やはり自分が小さい頃に母に捨てられたという思いが姉の中で私達の溝を埋める事が無いのでしょう。それを承知で私たち家族は姉家族にかなりの精神的にも金銭的にも援助をしてきましたが、そんな事は姉の中では全く関係がないようです。

母の認知度が悪くなる一方で面会に行くたび「帰りたい。」「施設の人が意地悪で怖い。」という訴えやら、「OOちゃんが(姉の事)来ないのは私への復習かも...」と嘆いたり、その他もろものの事で私は心身ともにまいっています。紙おむつの件は風邪をひいて以来受け入れるようになりました。
帰宅願望が強いのですが、それに対応できることができない自分が情けなくて毎日母の事を思うと辛い思いをさせていることが私を追い詰めていきました。
自宅への外泊は老健に戻る時に、もめそうなので、近くの温泉ホテルで一泊する事にしました。とても喜んでもらえましたが、そこで自分一人で母の介護ができない現実をはっきり認識して少し罪悪感から解放されました。
しかし、死ぬ時はそばにいて欲しいとしきりに懇願されてただただそうできるように祈るしかないと思いました。