No.55211 介護者・母への対応。

No.55211は質問(相談内容)です。

返信する
No.55211:介護者・母への対応。[しょんしょん]ID:DcD5C2PK 2013/08/11 17:03
何度か、相談させてもらっています。

今回は、レビー小体型認知症で要介護1の父を同居して介護している、同居している母の、実娘への対応について相談させてください。

私は実家から、車で30分ほどのところに住んでいて、家族は海外赴任している夫と19歳と16歳の息子がいます。

年齢から言うと、手がかからないのですが、19歳の息子は軽い発達障害があり、定期的に精神科に通院しています。なので、気持ちが不安定になることもしばしば。
また、16歳の息子も今、思春期真っ最中で、常に反抗していて、手に負えないこともしばしば。

そんな状況の中で、できるだけ、介護者である母のサポートをしているつもりです。

でも、母にはまだ不満だらけなんです。もっと親身になって話を聞いて欲しい、
娘だから、聞くのは当たり前だといった感じなんです。
もちろん、私も母の気持ちを理解する努力をして、なんとか母の負担を軽くしようと、色々な介護サービスやほかのことを提案してきました。
でも、毎回、最後の最後には、拒否するんです。
前に進もうとしてくれない。

結局、毎回振り回されて、終わり、ということが何回もありました。
その度に、心が消耗しきって、潰れそうになって、だから、少し距離を置くようにしていました。でも、母はそういう私の態度が気に入らないんです。

でも、私は自分自身を守るためには、こうするしかなくて、今、子供たちのためにも私が倒れるわけにはいかない、という気持ちです。

その結果、最近、自分の気持ちを容赦なく、私にだけ(弟もいるのですが、私には話しやすいため)ぶつけてくるといった事が度々。

もう正直、どうしたらいいのかわかりません。

私も、主人がいない中、子供2人と向かい合って、日々踏ん張っているのに、あまり分かってくれない。
それなのに、「お母さんの苦労をわかってくれてないよね!!」と迫ってきます。

みなさんは、自分の気持ちをどうやって処理してますか?
 

発言一覧

以下、No.55211の質問に対する回答です。

 55211: 介護者・母への対応。 [しょんしょん] ID:DcD5C2PK 2013/08/11 17:03
 ├◇55217: Re: 介護者・母への対応。 [poki] ID:mWg57v6M 2013/08/12 22:51 評価
 │└◇55242: Re: 介護者・母への対応。 [しょんしょん] ID:DcD5C2PK 2013/08/14 11:34 評価
 └◇55218: Re: 介護者・母への対応。 [メタセコイヤ] ID:3O8toC5X 2013/08/12 23:40 評価
  └◇55244: Re: 介護者・母への対応。 [しょんしょん] ID:DcD5C2PK 2013/08/14 12:00 評価
   └◇55253: Re: 介護者・母への対応。 [メタセコイヤ] ID:g89EtuS9 2013/08/15 01:19 評価
    └◇55262: Re: 介護者・母への対応。 [しょんしょん] ID:DcD5C2PK 2013/08/15 14:38 評価

返信する
No.55217:Re: 介護者・母への対応。[poki]ID:mWg57v6M 2013/08/12 22:51
しょんしょんさん、お疲れ様です。

ご主人が海外赴任中のご家庭を一人で守ってる中、ご両親の心配もあり
大変お疲れの事でしょうね。

娘としてお母さんに愚痴を聞いてもらいたい、応援してもらいたい、助けて欲しい・・・そんな気持ちもありませんか。

私は58歳で、母親の面倒をみていますが、母が娘の私を全く気遣う事が
無いことに、今でも時々悲しくなります。

さて、お父さんとお母さんの二人暮らしは、限界がくると思います。
認知症の人と二人で暮らすのは、すごく大変だと思うからです。
私の父が認知症になり、当初は同居していましたので、
お母さんの大変さが想像つきます。

まして、お母さんは70か80代くらいでしょうから、ご自分の体にも
不調があるのではないでしょうか。

私が最近になってわかったことに、「高齢者は新しいモノを受け入れることが
非常に困難な事である」というのがあります。
私の母を私の家に連れてきた当初は、すべてが受け入れられずに、
母も私もとても疲弊しました。

だから、お母さんも「助けて欲しい」けど介護サービスなどに対しては
簡単に受け入れられないのだと思います。

まずは、高齢者とはそういうものだと、認識したうえで、対策を考えることだと思います。

お母さんはウツ状態で病院通いをしているのでしょうか?
その医師に対してお母さんは信頼を寄せてるでしょうか?

娘が介護サービスを提案しても「自分が関わりあいたくないからだ」と思って真剣に聞かない可能性もありますので、
信頼している医師から
「お父さんを施設に入れる」とか「ヘルパーさんを頼む」などの
助言をしてもらうのは、如何でしょうか。

高齢者は医師のいう事には素直になる人も多いと思います。

今までは、しょんしょんさんは、どんな風にどんな事を提案して、受け入れてもらえなかったのでしょうね。

長くなり、質問と離れてしまいましたね、ごめんなさい。

私は、どちらかと言えば、お母さんの気持ちに近いかもしれません。
毎日、毎日、母の介護をしてきて、私の苦労を誰もわかってくれないと、
時々思いますから。

自分の気持ちの処理の仕方は、
母をデイサービスに送った後は、プールで運動してお風呂に入って、帰りに一人でソフトクリーム食べて
「楽しい」「気持ちいい」「美味しい」と思う時間を必死に作っています

どうにもならなくて、自分の気持ちだけが問題の時は、
愚痴を殴り書きして、自分の気持ちを整理したり。
泣けるDVD観てワンワン泣いたり。
お笑いDVD観て笑ったり。

最後に、感じた事は、
私も、しょんしょんさんも、お母さんも、
自分は大変なんだ、わかって欲しい・・・と
思ってる。
みんな、解ってほしいんだよね。

しょんしょんさんは、とりあえずは、「うん、うん、そうだね、お母さん大変だね」って、相槌をうってあげたら、
お母さんの満足度が上がって、しょんしょんさんの言う事に耳を傾けるように
なるかもしれない・・・と
感じました。

言うは易し、行うは難し・・・ですけどね。

返信する
No.55242:Re: 介護者・母への対応。[しょんしょん]ID:DcD5C2PK 2013/08/14 11:34
Pokiさん、返信ありがとうございます。

現在、お母様と暮らしているとのこと、頭が下がります。
私なんて、まだまだアマちゃんだな、と痛感しています。

まず、質問にお答えします。

「母親に頼りたい気持ちはあるか」ということですが、一言で言うと、ないですね・・・。
昔から、子供を構いすぎるところがあり(ありがたいことではあるのですが)
干渉しすぎ、自分の思ったことは正しいと思う気持ちが強くて、それに対して、私が自分の意見を言うと、「そんなことじゃあ、ダメだね〜」の一言で終わることが多く、ゲンナリしていました。
ちょっとした愚痴や悩み(ただ聞いて欲しいことなのに)も母に話すと、大きなことになり、めんどくさくなることがほとんどなので、大人になってからは、そういう気持ちもないというか、母には言わないようにしている感じです。

子供を思う気持ちが強いから、一生懸命になってくれるのは心の底ではわかっています。だから、面と向かっては言えない。だから、距離を置くようにしていました。

母は、5年前にガンを患い、完治はしたのですが、これがきっかけで、うつ状態になり、精神科に通院もしています。
いくつかの病院を試しながら、今の病院に行き着いた感じですが、信頼は、というと、正直、半々ぐらいだと思います。

母が少しでも楽になるように・・・と思って、提案してきたことは、介護サービスで言えば、配食サービスなど、日常的なことで言えば、細かいことですが、寝室の問題です。(我が家のテーマです!?)

まだ、父の状態が初期の頃、母がうつになり始めの頃、母が、一人で寝るのは淋しいということで、シングルの布団に二人で寝ていました。体がくっついていないと淋しいらしいのです。
でも、最近は、父も布団に入ってからも落ち着かないことが多くて、母もそれが気になり、嫌だといつも愚痴られて、特に介護の疲れがピークになると、訴えてくるので、いろいろ改善策(布団をもう1枚敷く・寝る場所を分けるなど)を提案して、実際に動こうとするのですが、
何故か、いざとなると嫌がります。

こうして、相談させてもらい、改めて気がついたのですが、私の中で、何が一番不満かというと、何故、私だけなのか・・という気持ちが強いんだな、と。

弟も同じくらい近くに住んでいて、頼れるのに。もちろん、言えば、協力してくれます。ありがたいことだともわかっています。でも、特に疲れてくると、「言えば・・・」じゃなくて!っていう気持ちが前面にきちゃう。
介護のキーパーソンでいるのが、嫌になるんです。

Pokiさんは今でも、お母さんが娘を気遣う気持ちが全くないことが悲しくなるって、切ないですね。虚しいですね・・・。
それでも、ほっておけないって、母娘だからなのかな。

ケアマネージャーにも言われました。
聞き流せると、楽になれますって。
そう努力してみようと思います。

相手を変えることは、無理なんだということを、再認識して、
そして、「私だけが・・・」という考えも、変えていかないと。
自分が苦しいだけだから。今の状況を受け入れていこうと思いました。

長くなりましたが、Pokiさんのメールを読んで、気持ちが整理できました。

ありがとうございました。

返信する
No.55218:Re: 介護者・母への対応。[メタセコイヤ]ID:3O8toC5X 2013/08/12 23:40
貴方に分かってもらっていない、「お母様の苦労」 とは何だろう?
レビー小体型認知症の介護は、特に難を極める、とこの相談室で読んだ
事があります。 貴方の思い及ばないところでお母様は苦労されている
のではないだろうか。

しかし貴方はお母様の苦労を理解できないだろうと思います。
何故ならあまりに自己憐憫に陥っているから。
可哀相な自分、一生懸命な自分、健気な自分に酔っている。
自己憐憫は健常ではありません。 健常でない人間が、親であれ、
他者を心理的にサポートするのは不可能だと思います。

お母様にすれば貴方が、「中途半端に手を出しすぎる」と感じているかも。

介護の問題と言うより、貴方とお母様の関係性の問題です。
お二人のこれまでの来し方が問われているのではなかろうか。

いいえ、親と子の確執は、古今東西どの文化圏でも起こっているようです。
(つまり、貴方たち親子が特に悪い、と言っている訳ではないので)
子として親の庇護を受ける立場から、精神的自立を果たし、親を庇護する目で
見るようになる、視点の転換、は一体何歳のときに起きるのか。
それこそ、人それぞれですが、貴方はその転換期に来ているのではないだろうか。
(因みに私は、50歳を過ぎてからやっと母との確執が解けました)

このレスを読んで貴方は、怒り心頭に達する、のではないかと思います。
しかしここで今一度、 「自分というもの」 を離れて、これまでの来し方
を見つめ直し、状況を客観的に眺めてみることをお勧めします。
ポイントは、お母様を貴方の親としてではなく、 「一個の人間」 として
見られるかどうか。

返信する
No.55244:Re: 介護者・母への対応。[しょんしょん]ID:DcD5C2PK 2013/08/14 12:00
メタセコイヤさん、返信ありがとうごさいます。

ほんと、正直、心がえぐられそうになりました。

厳しい言葉でしたが、当たっていることも多かったです。
自己犠牲の気持ちが、強いんだな、と改めて思いました。
親子の確執って言われると、大げさな感じもしますが、
確かに、私の方にも親子なんだから、子供の気持ちを察して欲しいと
思ってたな、と。でも、それぞれが「一個の人間」なんだから、
そこから、認めていかないと、乗り越えられないんだろうなと思いました。

頭では分かっていても・・・という段階ですが、メタセコイヤさんのメールで、気づけたことは、感謝です。ありがとうございました。

これから、歳(今46歳なので)と経験を重ねないと、難しいこともありますが、今の気持ちを忘れないようにしていこうと思っています。

返信する
No.55253:Re: 介護者・母への対応。[メタセコイヤ]ID:g89EtuS9 2013/08/15 01:19
実を言うと、あのレスで貴方が打ちのめされて立ち上がれなく
なったらどうしようと、返答を読むのがとても怖かったです。
前向きに捉えてくれてありがとう。

人間の心の中にはそういう境涯があると言うことを、命が尽きるまで
の間に実感できれば、お得かなぁ、なんて思っています。

返信する
No.55262:Re: 介護者・母への対応。[しょんしょん]ID:DcD5C2PK 2013/08/15 14:38
そうですね。

人として、大きくなれるだろうな、無駄にはならないなと、少し前向きになれました。

別のレスを読んで、メタセコイヤさんの今の状況が伺えました。
すごいですね、この一言に尽きます。

相手の人格を認めることって、本当に大事なんだなと思いました。

難しそうですが、私も、出来る範囲でやりたいなと思います。
変な言い方ですが、父母と接するのがちょっと楽しみになってきました。

ありがとうございました。