No.54665 初期の認知症での引っ越しについて

No.54665は質問(相談内容)です。

返信する
No.54665:初期の認知症での引っ越しについて[マサキング]ID:QbPpkyhx 2013/06/17 11:06
こんにちは、初めてご相談させていただきます。
父は、初期の認知症です。まだほとんど自分でできるのですが、物忘れが多少あります。

母は高血圧症ではありますが、元気です。が、実家はお金が無くなってきたので母は土地を
売ってお金に変えたいのですが、なにせ生まれてからその家で70年以上過ごしてきたので父は、
売ると言ったり、やっぱりやめると言ったりコロコロ言うことが変わります。
引っ越しをした事が無いので不安なんだと思います。不安を解消させる言葉とか、ありますか?
母は引っ越ししたいのですが、認知症は、環境の変化で進行が進むと聞きました。
今も家では、朝1時間ほどの散歩以外は、家でテレビばかりみています。
趣味も、これと言ってありません。
で、引っ越しで、徘徊がはじまったり認知症が進んで母も大変になるのではないかととても心配です。
認知症のアドバイスを読むと、引っ越しが避けられないのであれば、今使っている家具などを
そのまま使用する以外にも何かアドバイスありましたら、教えていただきたいです。

発言一覧

以下、No.54665の質問に対する回答です。

 54665: 初期の認知症での引っ越しについて [マサキング] ID:QbPpkyhx 2013/06/17 11:06
 ├◇54671: Re: 初期の認知症での引っ越しについて [たぬ] ID:qI2J1Mzp 2013/06/17 15:30 評価
 └◇54673: Re: 初期の認知症での引っ越しについて [poki] ID:H.8QYIpH 2013/06/17 22:39 評価

返信する
No.54671:Re: 初期の認知症での引っ越しについて[たぬ]ID:qI2J1Mzp 2013/06/17 15:30
 お疲れ様です。
 本人の説得の仕方について。
土地を売ることについてのマイナスのことを避け、プラスのことを話すようにしてはいかがでしょう。
 マイナスのこと、たとえば「もうここでは暮らせないから。」「売るしかないから。」を話すと、ご本人は人生の最後に敗軍の将になった気分になり落ち込みます。また沈没船の船長のごとく最後まで残ろうとします。
 だからプラスのこと「病気になっても安心」「防犯も大丈夫」「きれいで今より安い」・・・を伝えたほうがいいと思います。

 土地の売却について
土地の名義人が認知症の場合、ちょっと苦労します。慎重に交渉した方がいいでしょう。処分の前に引っ越しが必要になるでしょうし、良い金額で売却するには時間がかかります。その時に認知症が進行していたら、法定後見人が必要になるかもしれません。法定後見人については、別の問題があります。
 売らない方法としてリバースモーゲージを勧められるかもしれませんが、あれは不動産担保融資ですから、土地を処分しても借金が残るケースが生じかねません。

 認知症の進行について
引っ越しをすると認知症が進むといわれておりますが、引っ越さなくても進みます。引っ越した場合と引っ越さなかった場合について、同一人物で比較する方法はありません。認知症が進めば、そのうちそこがどこだかわからなくなりますから、引っ越しても同じです。本人にとって、引っ越さない方が幸せとは言い切れません。

返信する
No.54673:Re: 初期の認知症での引っ越しについて[poki]ID:H.8QYIpH 2013/06/17 22:39
マサキングさん、お疲れ様です。

ご両親の年齢はお幾つでしょうか。
同居家族はお母さん意外にもいるのでしょうか?

さて、私の父も認知症の初期から中期くらいの時に、
家の増改築をするかどうか、の判断力がなくなっていました。

認知症で引越しをしたら、頭の混乱が増すと思います。

引越しが避けられないのであれば、環境が現在と似てる場所で
トイレがわかり易いのが一番だと思います。
場所を教えても忘れますから、できれば家族が目配りできるような
部屋の作りがいいと思います。

そして、おっしゃる通り、家具などは今のモノを持っていく事です。
他人の家だと思わないように。
特に、お父さんがいつも寛いでいる空間、寝室が現在と同じようにする方がいいと思います。

目が覚めて、ここは何処だ?と思った時、周りの家具や机などを見て、
ああ、自分の部屋だなわかる為に。

テレビを見終わって、トイレに立った時に「あれ?トイレは何処だ?」
と思った時に、すぐにトイレを見つけられるように。

家族が居ても「お父さん、さっき教えたばっかりでしょ!」とか
言われると、お父さんは尋ねる事ができなくなるので、
自分で見つけやすくしてあげる工夫が必要です。

張り紙をする、トイレのドアを開けておく、など。