No.61584 施設に入れたものの

No.61584は質問(相談内容)です。

返信する
No.61584:施設に入れたものの[kk]ID:6D3ApUb8 2017/05/23 16:58
現在72歳で要介護3(アルツハイマー)の父を何年かがかりで今月の頭にようやく施設に入れました。

そこは、高齢者専用マンションを謳っていて、施設の中には看護師さんと介護士さんが常駐、デイサービスも併設されていて、提携のクリニックもあり認知症の受け入れも看取りも可と言われました。

今年に入って急激に症状が悪化した父は、ここ最近母の頭を毎日のようにひっぱたくようになり、さすがの母も介護に限界を感じての入居でした。

入居の際、父には徘徊癖があること・狂暴性があること等をすべて説明しましたが、施設の方は大丈夫ですと仰っていたので安心してお任せしました。(事実、施設内には見学に来た私たちをじっと睨んでいる人や怒鳴っているような人もいらっしゃったので、そういう人たちもちゃんと引き受けていたので大丈夫だと思いました。)

ところが、入居して5日目にして早くも施設から電話があり、手が付けられないから精神科に入院させた方がいいとのこと。

診察当日に病院に行ってみると、意外と今まで通りの落ち着いた父の姿。(もっとも安定剤を処方されていたようですが)

聞くと、徘徊がひどい・怒鳴るおじいさんの横に父が座って、そのおじいさんが怒鳴ってその声で他の利用者さんが怖がる¥介護の再抵抗したはずみで介護士さんをけ飛ばす、女性の看護師さんに付きまとう・・・・等々。

その時は、診察の先生が「徘徊に困るって言っても、認知症でしょ?認知症に徘徊はつきものですよね・・・・おじいさんの件は別に○○(父の名前)さんのせいじゃないですよね」と冷静に判断していただき、とりあえずはしばらく精神科への2週間ごとの通院と言うことで話がつきました。

ところが1週間後にまた施設から電話があり、また精神科へ連れて行ったとのこと。

今度は、人の部屋に勝手に入って寝てしまうこと、トイレでないところでの失禁がひどいこと、それによってほかの利用者さん(特に女性の)が怖がっているというのが理由でした。

さすがに今回ばかりは精神科の入院も致し方ないのかと思い、そのいきさつを担当のケアマネージャーさんに伝えたところ「○○さんは急激な環境の変化でパニクってるだけなのに!!」と早々の精神科への入院措置を取ろうとする施設に激怒の様子。

その日のうちに、施設に入居するまで利用していたデイサービスの所長さんを連れだって施設に行き、デイサービスに週に何回か通わせることで話をつけてきてくださいました。

翌日、さっそくデイサービスに行きましたが、デイサービスでは今まで通りの父だし、トイレも間違えないしデイにいる間楽しそうにしていたとケアマネージャーさんから報告を頂き安心していました。

ところが、今日になった再び施設から電話が入り、やはり手が付けられないのか「○○さんの為にも、明日定期診察で精神科に行ったらご家族が強く入院を希望してください」と言われました。

慌ててケアマネージャーさんに連絡を取ったところ、今日もデイの日でしたが、事前に鎮静剤を打たれていたらしく、前回とは打って変わってジッとうつむき加減のままぐったりしていて、所長さんが声掛けをすると涙を流したとか。

それを聞いて、母と妹がもう施設を変えようということに。

次の施設が決まるまでは、また以前の苦しい生活に戻る確率が高まってきました。

おまけにこんなんでは果たして他をあたっとしても施設が見つかるかどうか・・・・父のように徘徊癖や若干の狂暴性がある人はどの施設でもこのような扱いなんでしょうか。

発言一覧

以下、No.61584の質問に対する回答です。

 61584: 施設に入れたものの [kk] ID:6D3ApUb8 2017/05/23 16:58
 └◇61588: 治療する側が介護する側の状況を理解してない事は良くある。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:y2Ssuf90 2017/05/25 13:17 評価
  └◇61589: Re: 治療する側が介護する側の状況を理解してない事は良くある。 [kk] ID:s1I155Bf 2017/05/25 20:32 評価
   └◇61590: 今日が入所1日目。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:jSPC0fRV 2017/05/25 21:40 評価

返信する
No.61588:治療する側が介護する側の状況を理解してない事は良くある。[ケアマネ・ストロンガー]ID:y2Ssuf90 2017/05/25 13:17
>その時は、診察の先生が
>「徘徊に困るって言っても、認知症でしょ?
>認知症に徘徊はつきものですよね・・・・
>おじいさんの件は別に
>○○(父の名前)さんのせいじゃないですよね」
>と冷静に判断していただき、

冷静かどうかは兎も角、客観的ではない。
もちろん本人の所為ではないが、介護可能かどうかは別の問題。

これまでのkkさんの相談内容から、
精神科入院の必要性は高いように感じます。

問題なのは、ここ。

>入居の際、父には徘徊癖があること・狂暴性があること等をすべて説明しましたが、
>施設の方は大丈夫ですと仰っていたので安心してお任せしました。

施設側が、「対応不可能な可能性」を示唆しなかった事。

今までの相談内容を知ってる自分でさえ、
こうなる可能性は簡単に予見できた。

返信する
No.61589:Re: 治療する側が介護する側の状況を理解してない事は良くある。[kk]ID:s1I155Bf 2017/05/25 20:32
お騒がせしましたが、担当のケアマネさんが施設の対応を見かねて
次の施設を探してくれ、本日入居を済ませました。

今度は小規模型の老人ホームで、問題の施設と違って父もすんなり
部屋に馴染んでいましたし、トイレも間違えずにちゃんと行けてま
した。(問題の施設ではトイレでないところで用を足したと苦情が
ありました)

ケアマネさんが今までの父の経緯を説明した上で父を受け入れてく
れ、デイの通所も快諾してくれました(問題の施設ではデイに行っ
た日こそ父が興奮して手が付けられないからと、通所を拒否されま
した)

ちなみに問題の施設に荷物を取りに行ったのですが、父の入居して
いた部屋は床からテレビから埃だらけで掃除をしてくれた気配はな
く、クローゼットの中は黴臭く、タンスの中には他人の薄よごれた
パッチが入れられていたり(入居の際に施設に言われた通りに服や
タオル等に誰のかわかるように名前を書き込んでおいたんです
が)、タオルは他人の名前を消した上でうちの父の名前が上書きさ
れていたり、5足あった靴下はすべて片足分しかなかったり、散々
な状態でした。

あと、精神科や施設のかかりつけ医に過剰に安定剤や鎮静剤を処方
されていたようで、診察の先生からは薬を減らした方がいいと言わ
れましたし、その為には施設を変わった方がいいと言われました。

家族が入院を拒否し、診察の先生も入院はしない方が・・・・と
言ったときに、施設側の看護師長さんが「〇〇市(多分、普段かか
りつけとして利用している精神科だと思いますが)の病院だと、頼
めばすぐに入院させてくれるのに・・・・」と病院に対しても文句
を言っているのを見て、この施設に入れておくと父は廃人にされる
な・・・・と思って対処を決めました。

返信する
No.61590:今日が入所1日目。[ケアマネ・ストロンガー]ID:jSPC0fRV 2017/05/25 21:40
>ところが、入居して5日目にして早くも施設から電話があり、

1週間後までは油断禁物。

>「○○さんは急激な環境の変化でパニクってるだけなのに!!」

今回も急激な環境の変化には変わりないので。


いずれにしても、在宅介護を辞めたのは正解。