No.60989 お泊まりデイ
No.60989は質問(相談内容)です。
返信する
No.60989:お泊まりデイ[kk]ID:aCUoFYJt 2016/08/30 14:09
相談と言うよりは愚痴に近いです。
認知症の父は今年、要介護3になりました。
以前利用していた介護ヘルパーは、年末年始にかけて急に父が拒絶反応を示し
だして、ヘルパーさんに顔面パンチ寸前までいったので、依頼するのを辞めました。
その代わり月〜日まで毎日デイサービスに変え、父も出掛けられた方が良かった
のか、毎日休まずデイに行ってくれるので、おかげで自営業の方もそのまま続ける
ことが何とか出来ています。
が、最近になって母が長年患ってきたヘルニアが悪化し、これからの症状次第では、
入院・手術になる可能性があります。
そこで、その様な事態になったら父をショートに入れたいと思い、その前に泊まりに
慣れさせたいということで(うちが利用しているデイは年中無休で泊まりも対応との
ことでしたので)、いちど試しにお泊まりデイを実行しようと思い、デイの方へお願い
しました・・・・今年の2月のことです。
が、初めてのお泊まりデイの前日に、父が帰宅願望が強く落ち着きがなかった
と言うことで、翌日のお泊まりは難しいと言われキャンセル・・・・この日に予定して
いた日帰り旅行も断念しました。
6月の2回目の挑戦の際は、やはり実行の数日前になって(泊まりを担当する)デイ
の所長さんが都合が悪くなったとかで、またしてもドタキャン。
さすがにケアマネさんを通して苦情を訴えたところ、今月になって初めてのお泊まり
をようやく実行できました。(1回目のチャレンジから実に半年かかりました)
で、今週からは毎週水曜日をお泊まりデイを実行すると言うことになりましたが、
こちらとしては、万が一父が拒否した後のケアをすることを考えて、土曜日を希望
したんですが(平日だと私達も仕事があるので)、要望は受け入れて貰えずデイの
方の都合で水曜日になりました。
しかも、デイの方は、もし母が入院になって、長期の泊まりが必要になった際も、
自分のところで預かろうという意図のようです。
が、デイは個室がなく、普段デイの途中で体調が悪くなった人が寝るスペースを
利用します(レール付カーテンで仕切るだけ)泊まるときのベッドもストレッチャー
のような簡易ベッドで、ここで1週間とかの長期宿泊はさすがに無理かと思われ
ます。
しかし、いざショート等の施設の話になると、ケアマネさんも余りいい顔をしません。
過去にもその手の話をした際に、ケアマネさんに「ああいう施設は施設内に利用
者さんを閉じ込めてしまうのでXX(父の名前)さんのように落ち着きがない方は
合わないと思います」と反対されました。
ケアマネさんは当初から「今の(利用当初のまだマシだったときの)状態を出来るだけ
長く続くようにしましょう」と言っていたし、症状が酷くなったらなったで「もうちょっと我慢
していると、もっと症状が進んで、そうなってくると本人の気力がなくなり余り動かなくな
るので、逆に(父の扱いが)楽になりますよ」と、どうも、他の施設へ入れることに対して
やんわり反対されている気がして、若干不信感が出てきています。
デイにしても、我が家が住んでいる市を受け入れ地域として対応しているデイの中
で年中無休なのは今の所ここしかないので、世話にならざるを得ないのですが(父も
ここで慣れてしまっているし)、預かっていただける時間も当初17:30まで(本来は
16:00迄ですが、延長の分は実費で払うということになってました)という約束も、
父が帰宅願望が強くて手が付けられないと言うことで16:30になってますし、お泊
まりも2度のドタキャンがあったりと、どうも頼りなく感じてしまいます。
ちなみにデイは、去年の2月に開業したばかりで、我が家が利用し始めた頃は開業
からわずか半年という頃で、そのせいかどうかは分りませんが、何となく対応に関して
力量不足な印象です。(最近は減りましたが、以前は朝の迎えも特に所長さんが迎え
の担当だと約束の時間より大幅に遅れて、私達まで会社に間に合わないことがよく
ありました)
発言一覧
以下、No.60989の質問に対する回答です。
- ◆60989: お泊まりデイ [kk] ID:aCUoFYJt 2016/08/30 14:09
- └◇60994: 堂々巡りのようなので、この際、はっきり伝えます。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:76q1G5k6 2016/09/01 23:10
返信する
No.60994:堂々巡りのようなので、この際、はっきり伝えます。[ケアマネ・ストロンガー]ID:76q1G5k6 2016/09/01 23:10
>症状が酷くなったらなったで「もうちょっと我慢していると、
>もっと症状が進んで、そうなってくると本人の気力がなくなり
>余り動かなくなるので、逆に(父の扱いが)楽になりますよ」
過去の相談の経緯も鑑みて。この状態にならない限り、kkさんの父親の介護は、家族でも施設でも続かないでしょう。自分が施設の相談員なら、kkさんの父親を引き受けません。現場が対応可能かどうかなど、お構い無しの相談員なら受けるでしょうけど。
>どうも、他の施設へ入れることに対してやんわり反対されている気がして、
>若干不信感が出てきています。
あくまでも憶測ですが。「他の施設では、とてもじゃないが受けてもらえない」が本当の所ではないでしょうか。で、家族の心情を慮り、そんな表現をしているのかと。
これまでと同じ相談を繰り返すのであれば、共倒れまっしぐら。自分の意見は、「何を犠牲にしてでも、介護負担軽減最優先」。つまり、これまでと同じです。