No.59648 施設入所の難しさ

No.59648は質問(相談内容)です。

返信する
No.59648:施設入所の難しさ[はす]ID:449In3zB 2015/10/12 00:12
今年の夏、10年ちょっと介護してきた実母と大喧嘩になり、その時に母の言った言葉に無意識に体が反応して、母を手のひらで何度も殴っていました。
たったひとりで母の面倒を、みてきました。
辛くて自殺未遂をして、一晩救命救急にお世話になったこどありました。

母を殴ってしまった後、大変な事になったとケアマネさんに連絡して助けてくださいとSOSを、出しました。
地域包括センターの人が入り、また生活保護を受けていたので、ケースワーカーさんも入り、話し合いをして、母を施設に入所させることになりました。

ケースワーカーさんが、一生懸命に探してくれて、とある関東地方の老健に入所出来ることになったのですが、母には本当のことを言わずに連れていきました。
ケースワーカーさんに全て任せてしまったのです。
私は、何も知らされずに連れていかれるのは母が不安だろうから、ちゃんと話して下さいと言いましたが、ケースワーカーさんは、施設に入ってリハビリして元気になりましょうと言ったみたいで、その生半可な優しさが、母を壊してしまいました。

今日、3ヶ月ぶりに母に会いに行きましたが、認知が出たのかせん妄なのかわかりませんが、ここはどこの警察?と聞いてきたり、耳が全く聞こえなくなってしまったり、看護師さわの話では、食事をほとんど食べなくなったそうです。糖尿病だからと言って。
だから、私が訪ねた時、栄養の点滴をしていました。

母は、認知症てわもなかったし、私と口論するくらい耳も聞こえました。
確かに耳が遠くなっていたのは事実ですが、耳元で話しても全く聞こえないのです。
精神的なものでしょうか。
母は、家に帰れると思っていました。

今回、私はケースワーカーさんや包括センターの担当者に任せてしまいましたが、まあ、そういう気持ちでもなかったので任せたというか、言いなりになってしまったのですが、今日の母を見て、何故私がもっと母のことを考えなかったか、自分に腹が立ってきました。

私が、母に直接言うべきだったし、施設に連れていく時もケースワーカーさんに任せてしまい、私が一緒に行くべきだったと、そうすれば母も少しは安心しただろうに、全部こっちの都合で動いてしまい、あんな母にさせてしまいました。

介護のプロとはいえ、実の親を介護したことのない人達に任せるべきではなかったし、ましてや、ケースワーカーさんは介護のプロではありません。
よくやってくださったとは思います。行政が入ったことによって、母は、ご飯を食べて元気になれば施設にはいれるんですから。

でも、騙し騙ししてきたことはよくなかったと気がつきました。
誰だって、何処に連れていかれるのか、そこで何をされるのかわからなければ不安ですよね。

私がもっと動くべきだったと自分の勝手さに腹を立ててます。
相談というほどの事でもないのですが、この先、私はどうしたらいいのでしょうか。
正直、あまりにも病院が遠くて、経済的にもキツいです。
また来るねとは言ってきましたが、どうしたらいいのかわかりません。
皆さんならどうしますか?

発言一覧

以下、No.59648の質問に対する回答です。

 59648: 施設入所の難しさ [はす] ID:449In3zB 2015/10/12 00:12
 ├◇59649: 気休めでも慰めでもない。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2015/10/12 09:29 評価
 │└◇59650: Re: 気休めでも慰めでもない。 [はす] ID:449In3zB 2015/10/12 10:38 評価
 │ └◇59651: 気休めでも慰めでもない。−A [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2015/10/12 13:01 評価
 ├◇59652: Re: 貴方のこれからも大切です。 [きりのこ] ID:STXl/7LX 2015/10/12 14:00 評価
 ├◇59654: ケアマネ・ストロンガーさん、きりのこさんへ [はす] ID:449In3zB 2015/10/12 22:09 評価
 └◇59681: 改めて相談があります [はす] ID:449In3zB 2015/10/20 01:04 評価
  ├◇59683: Re: 改めて相談があります [きりのこ] ID:G4FyM.Gk 2015/10/20 11:34 評価
  │├◇59684: Re: 改めて相談があります [はす] ID:449In3zB 2015/10/20 12:02 評価
  │└◇59688: お答えしましょう。 [ケアマネ・ストロンガー] ID:DyACOTdj 2015/10/24 09:24 評価
  └◇59707: 一連の流れを受けて [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/10/31 15:41 評価
   └◇59787: ありがとうございました [はす] ID:Uy8M6fff 2015/11/07 20:11 評価
    └◇59867: お悔やみ [ねこ] ID:IMiOVSRH 2015/11/10 09:37 評価
     └◇59869: Re: 謹んでお悔やみ [きりのこ] ID:heNjzAmH 2015/11/10 17:15 評価

返信する
No.59649:気休めでも慰めでもない。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2015/10/12 09:29
>その生半可な優しさが、母を壊してしまいました。

はすさんが直接言った所で、結果は同じだったかも。



>ケースワーカーさんは、
>施設に入ってリハビリして元気になりましょうと言ったみたいで

老人保健施設はそういう所。そもそも、それが対象の者しか入所できない。今回、在宅介護困難の緊急性のみの理由で入所し、リハビリの必要性が全く無いなら話は別だが。

どうせそのまま在宅介護を続けていれば、共倒れへのカウントダウンが始まっていただけの事。少なくとも、今回の入所で、はすさんは倒れずに(崩壊せずに)済んだ。



>私が、母に直接言うべきだったし、

それは今だから言える事。その時点で言えたのかは怪しい。本人に告知しない方が良いという、プロの判断による決定なのかもしれない。



>正直、あまりにも病院が遠くて、経済的にもキツいです。

老健ですね。通う費用がきついなら、諦めるしかない。共倒れを避けるための手段だったのだから。老健の費用自体ががきついなら、場合によっては生活保護申請。



※ 以上は、情報から判断した、可能性の範囲内での憶測です。本人の介護度、介護内容、介護者の介護力や経済状況が分かれば、また違う見解になるかもしれません。

返信する
No.59650:Re: 気休めでも慰めでもない。[はす]ID:449In3zB 2015/10/12 10:38
だらだらと長い文章を書いておきながら、肝心な事を書かずにいました。すいません。

母の介護度は、要介護3です。
糖尿病の持病があり、数年前に合併症で脳梗塞になり、左腕に麻痺があります。

長年、母と二人暮らしで、家の経済は、私が在宅の仕事をして、生計を立てていました。
突然、本当に突然だったのですが、母が腰痛で倒れ、その後、鬱病になり、半分寝たきり状態になり、私の介護が始まりました。
話すと長くなるので省略しますが、突然のたった一人の介護は、凄く辛くて大変なものでした。
そのうち、私自身が鬱病になり、書いたように自殺未遂をしてしまいました。

私は、家庭の生活費を稼ぐ為に、1日十時間働き、家事一切は母に任せていたこともあり、在宅介護は、私には厳しいものでした。
母につきっきりになり、仕事ができなくなり、貯金を使い果たし、生活保護を受けるようになりました。
私がここで言ってるケースワーカーさんは、生活保護のケースワーカーさんです。
介護力が私に無いのは、初めからわかっていたことでした。
しかし、要介護3という、こういう言い方は失礼ですが、一番中途半端な介護度なので、特養には入れず老健しかありませんでした。

現在、母は、母を引き受けてくれるという老健の系列病院の療養病棟にいます。
9月中旬には、入所出来るという話でしたが、食事を取らず、点滴で栄養を補給している状態の為、老健に移せないのだと、そこの看護師さんに言われました。

ケアマネ・ストロンガーさんのおっしゃることは、よくわかりますし、そうするしかなかったのだと私も思います。
何より避けなければならなかったのは、共倒れを防ぐことでしたし、私も精神的に相当参っていましたので、誰のせいでもなかったのかもしれません。
ただ、母だけが被害者だと思い込み、会いに行った私に、帰りたいと訴えるものですから、そこは、母を殴ったとはいえ、又、これ以上在宅介護をしていたら、私が壊れてしまうかもしれないと頭ではわかっているのですが、そこは、親子ですから、複雑な感情が湧いてきたのです。

冷静にならなければいけませんね。
少し落ち着きました。
ありがとうございました。

返信する
No.59651:気休めでも慰めでもない。−A[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2015/10/12 13:01
やれる事は全てやり尽くしてる。寧ろ、引き際を見誤った。本人の事は病院に任せて、今は自身の生活と健康を第一で良い。この先、仮に、何か母親に出来る事があったとしても、はすさんが万全でなければ、やりようが無い。

※ 家族の心情を承知で、事実と真実を突き付けた事を御了承下さい。

返信する
No.59652:Re: 貴方のこれからも大切です。[きりのこ]ID:STXl/7LX 2015/10/12 14:00
はすさん、貴方の気持ちはとても良く分かります。
しかし、貴方のこれからも大切です。
無責任な介護を知らない人たちは「子供みたいなものでしょ〜」とか「私も介護してたから・・・」とか、役所の窓口の若〜い職員などは「お母さんにも我慢してもらわなければ・・・」などと勝手な事をいいます。根本的に【認知症介護】が分かっていないと思います。
今回、はすさんが全面的に頼ってしまって、後悔の様な自分を責める形になってしまっているのは、はすさん自身が限界を超えていて病気の為もあったのか?怒る気力も湧いて来なかったのでしょう・・・。まずは、はすさん自身が元気に成ることを考えて欲しいです。お母さんには「少しでもご飯を食べて元気になれるように」とはすさんの気持ちを送る事です。忙しくなさそうな時間帯を見計らって電話でどのくらい食べられたか聞いてみても良いのではと思います。
自分を責めないでください。快復を祈ります。

返信する
No.59654:ケアマネ・ストロンガーさん、きりのこさんへ[はす]ID:449In3zB 2015/10/12 22:09
お二人とも、ありがとうございます。
お二人のおっしゃるように、自分の人生を送り、鬱病を治していくこともまた、私のやるべき道なのかもしれないと、思いました。

ただ、そこの施設は、私が母の為に送った冬用のパジャマなどを、病院に届けてくれてないので、そこのところを、もう一度確認して、納得できたら自分の生活に戻ろうと思います。

母の為にも、なにかあって私がしなくてはいけないことがあった時、私が健康でなければ駄目ですものね。

よく、わかりました。
お二人とも、ありがとうございました。

返信する
No.59681:改めて相談があります[はす]ID:449In3zB 2015/10/20 01:04
緊急相談室に書きましたように、母が療養病棟に入院中に、心不全を起こしました。

いまのところは、小康状態といったところのようですが、私自身で結論を出し、もし、心不全になった母を老健が受け入れず、尚且つ、担当医も療養病棟のほうがいいだろうとおっしゃるならば、東京の慣れた病院に移そうと結論を出しました。
今すぐどうこうというのではありませんが、家族としてこう考えていることを病院側にはなしました。
すると、間もなく老健から連絡があり、うちはいつでも大丈夫ですと言うのです。8月下旬に系列の病院に入り、9月には入所出来ると言われていたのに、一ヶ月以上もほったらかししてたくせにです。
おまけに、私が送った母のパジャマとかも、何度も病院に届けてほしいとお願いしたのに、届けてくれず、連絡もくれず、いい加減な施設だと思っていたのに、今回の母を、東京に連れて帰ると話したら、すぐに、お母様が落ち着かれればうちはすぐにでも受け入れ可能です、と言ってきて、どうも変な感じがして、私の中でその施設と病院に対して不信感を抱いてしまいました。
タイミングよすぎますもの。

本当は、そういったことから、そこの老健にも入れたくなくなりましたが、そこは、役所のケースワーカーさんが見つけてくれた所なので、顔を立てて、そこが受け入れてくれないならと言ったのですが、本心は嫌です。

このようなことは、老健ではよくあることなのでしょうか?
つまり、送った荷物が届いたの連絡もくれず、病院に届けてほしいとお願いしたのに、届けてくれず、いざ、母が落ち着いたら、東京に連れて帰り、慣れた病院が受け入れてくれればそこに入院させると話したら、いつでも可能です、と言ってくるような施設を信じていいものなのか、迷っています。

私はどうしたらいいのでしょうか?

返信する
No.59683:Re: 改めて相談があります[きりのこ]ID:G4FyM.Gk 2015/10/20 11:34
地域包括支援センターへ相談されると良いと思います。
私ならそうします。

返信する
No.59684:Re: 改めて相談があります[はす]ID:449In3zB 2015/10/20 12:02
きりのこさん、ありがとうございます。
地域包括センターですが、母の今回の入所の件で一度お世話になってますが、それは、うちの地域の包括センターで、今回の施設と病院に関しては、向こうの包括に相談するのか、うちの地域の包括センターに相談するのか、どちらがいいのでしょう?

返信する
No.59688:お答えしましょう。[ケアマネ・ストロンガー]ID:DyACOTdj 2015/10/24 09:24
>送った荷物が届いたの連絡もくれず、

これは良くないですね。但し、届いたら折り返し連絡をくれと、依頼してしいたのならですが。


>病院に届けてほしいとお願いしたのに、届けてくれず、

これは頼む方が図々しい。直ぐ隣の建物とか、スタッフが病院に行く用事のついでに、とかなら別ですが。それとも、送料を負担するという条件でも、引き受けてくれなかったのかしら。だとすれば、施設が不親切。


>いざ、母が落ち着いたら、東京に連れて帰り、
>慣れた病院が受け入れてくれればそこに入院させると話したら、
>いつでも可能です、と言ってくるような施設を信じていいものなのか、迷っています。

これは、お互いの言い分を聞かないと、判断できない。


>向こうの包括に相談するのか、うちの地域の包括センターに相談するのか、
>どちらがいいのでしょう?

本人の被保険者証の住所の地域包括支援センターに相談。

返信する
No.59707:一連の流れを受けて[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/10/31 15:41
まず、相談者様が、お母様の頬を何度も叩いてSOSを出したのですから、
虐待という見地からも、専門職としては引き離す必要はあったかも知れません。
(貴女様を責めているのではありません。)

高齢者は環境が変化すると認知の低下を招きますが、
脳梗塞の既往があるのなら、遅かれ速かれ認知機能の低下は
見ることになったとは思います。

結論から言えば、遠距離介護はすべきではないと個人的には思います。

遠距離介護は、身体的にも経済的にも精神的にも負担が大きく、リスクが大きいです。
首都圏にあたりがあるのなら、そこに移動させ、みるのが宜しいと思います。

あと、施設職員(病院職員も含め)は、何でも屋ではないので、
節度をもってのお願いをしないと、味方になってくれにくいと思います。

他の方の回答に、これは可能だが、これは職務範囲ではない、
そういうことが明確に示されていると思いますので、
そこを心にとめておくことが大事だと思います。

感情対立は母子間ではあることです。
しかしながら、対立のその反応(行動)により、
病的変化をみるのは高齢になっている方です。
また、病的変化をみて、自責の念に駆られるのは子どもです。

これだけは確かです。

頭にきたとき、同時に、諦めを知る、
そういう癖を付ける必要があると思います。

長い時間係ります。
そして、それも虚しい。
でも、仕方ないんです。

相手は、介護が必要な人。
ただ、それだけが、真実。

返信する
No.59787:ありがとうございました[はす]ID:Uy8M6fff 2015/11/07 20:11
11月1日、午後5時20分、母、逝去いたしました。

長い間、このサイトにはお世話になりましたが、もう訪れることはないでしょう。

相談に答えて下さった方々、ありがとうごさいました。

返信する
No.59867:お悔やみ[ねこ]ID:IMiOVSRH 2015/11/10 09:37
ご冥福を心よりお祈り致します。
と、同時に、はす様がご自身を責めたりしないことを
祈るばかりです。
どんなに尽くしても、後悔はつきものだと思います。
はす様は精一杯お母様のことを思いやった、
それだけが真実です。
では、失礼致します。

返信する
No.59869:Re: 謹んでお悔やみ[きりのこ]ID:heNjzAmH 2015/11/10 17:15
慎んでお悔やみ申し上げます。
今、はすさん自身が一番辛いと思います。しかし、自分を責めたりしないでくださいね。お母様はきっと、はすさんが1日を気持ち良く過ごされる事を願っていると思います。 きっと、あの時ああすれば良かったのかなぁ?とか考えてしまうかも知れません。でも、そんな時は思い出してくださいね。お母様は、はすさんの事を分かって下さっていると・・・。 ご冥福をお祈りいたします。