No.52000 退院後の住居についてどうすればいいのか
No.52000は質問(相談内容)です。
返信する
No.52000:退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2012/12/26 11:39
70歳になる母が精神科に入院して10か月ほどたちます。
不安感が強くなり、薬の管理や食事が作れなくなってしまい入院となりました。入院は3度目です。不安定になると必ず貧困妄想も出てきます。
退院後の住居について選択肢はあると思うのですが考えがまとまりません。
私は結婚して家庭をもっていますが、母が体調を崩すたび、独居の実家と自宅を往復したり(車で50分)、自宅で看病したり12年ほど看病をしてきました。
育児と同時に看病が続き、最近は今までのように母に力を注ぐことができません。
母に会うことも話すことも、空しさが伴ってしまいます。
母の被害妄想の話を聞かされる度に心臓がドキドキしてきて不安になります。
これまでの自分の努力は無駄だったのではないかと思い、また一人になると母の今後の生活のことばかり考えて頭から離れません。
協力してくれる兄弟でなく私一人が看病するのが暗黙の了解になっていて、私の家族を巻き込みたくない気持ちと板挟みになっています。
毎日の電話や日常生活のフォローも欠かさずしてきましたが、ここ数年、体調を崩す間隔が短くなってきています。
独居は私自身も心配で仕方なく、自分の生活が不安定になってしまいます。
この生活がいつまで続くのか考えると、自分は母をみるために生きてるような気持ちにもなり、同じような病気になってしまったら子供を不幸にしてしまうからそれだけは避けなければと、いつも自分に言い聞かせて気持ちを切り替えるようにしています。
母と会っても楽しい会話はできず、判断力が鈍っているのに今後の住居にについてどうするか追いつめてしまいます。
母が病気になってからは、限られた人としか接触しておらず、人と一緒に作業するといったことを嫌います。世間体を気にして、デイサービスやヘルパーを利用する年齢ではないといい、自宅を売却して施設に入るのはいやだといいます。自分の家で食事を作ってやっていきたいといいますが、これから体調が安定するかどうか見えません。(入院中も外泊すると体調を崩し、長引いています。)
病院のケースワーカーに、本人が嫌なのに、自宅を売ったり、自分で施設料金を払えっていうのは納得できないのも普通です。
子供からお金等用意してお願いする形がスムーズではといわれました。
実際は子供が仮に負担して、のちに精算するのが多いケースなのでしょうか?
何一つ譲らない態度にどこまで辛い想いさせるのかと腹ただしくもなってしまいます。
何度も自宅で看病しており自宅に引き取ることは無理だと判断しています。
自宅の近くにアパートを借りるのはどうでしょうか?行ったり来たり安心できる反面、ほっておけなくなるような気もします。
体調が悪くなった母の言動を子供たちに見せたくない想いもあります。
介護申請はこれからですが、支援1か2のレベルで、精神障害で訪問看護も使えるといわれています。
今後認知能力も落ちていくことを考えるとどのような選択がよいでしょうか。
一人暮らしの不安が体調を崩しやすくしてるのではとも思います。
長々と書いてしまい、わかりづらくてすみません。どんなことでも構いませんので、アドバイスいただけたら有難いです。
発言一覧
以下、No.52000の質問に対する回答です。
- ◆52000: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2012/12/26 11:39
- ├◇52003: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [ウツッコモリ] ID:jJICvyu6 2012/12/26 16:25
- │└◇52009: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2012/12/26 21:15
- └◇52010: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [poki] ID:gwnT.B1D 2012/12/26 22:40
- └◇52027: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2012/12/27 19:01
- └◇52196: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2013/01/08 16:50
- ├◇52233: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [poki] ID:gwnT.B1D 2013/01/09 23:30
- │└◇52251: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2013/01/10 18:46
- │ └◇52262: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [poki] ID:gwnT.B1D 2013/01/11 10:28
- └◇52266: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/01/11 13:29
- └◇52278: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2013/01/11 19:46
- └◇52284: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/01/11 23:07
- └◇52289: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2013/01/12 08:06
- └◇52295: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [(´・ω・`)] ID:d5cQGm07 2013/01/12 19:17
- └◇52296: Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか [てぶくろ] ID:tX80.vwH 2013/01/12 19:30
返信する
No.52003:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[ウツッコモリ]ID:jJICvyu6 2012/12/26 16:25
今までよく頑張りましたね。どんなに辛いだろうと思います。
私は、一人っ子なので、一人で介護して来ました。専門家ではありませんので、もし詳しい方がいらしたら、もっと良い方法があるかもしれませんが。私のお勧めは1、介護申請 2、成年後見人申請 3、特養やグループホーム申し込み、です。
精神科へ入院と言うことですが、ずっとその精神科にいるわけには行かないのでしょうか? でて下さいと言われているのですか? 認知症でも行く所がなく不穏だと精神病院に入ってもらうしかないのが現状です。
精神に異常をきたした場合、本人は判断能力に欠けるわけですので、介護申請は、本人でなくあなたが主たる介護人として手続きしましょう。認知症などは、皆さん家族がそうやっています。お母さんに意思を聞いていたのでは、前に進みませんので、自分でやるのだ。と決心するしかないのです。
施設が嫌だと言っても、今の状態では、独居では、危険ですよね。
しかも、引き取るのが無理なのですから、今後施設入所しかないと思います。
精神的におかしくなった場合は、精神病院か、特養で認知症に理解のあるところ、または、グループホームです。ただグループホームは、認知症の方が主で、介護度が進んで自立部分が減るといられないと思います。大抵は、介護度が進むまで(介護2まで)特養待ちで入られるようです。
ずっと入っていられるというと、特養ですが、かなり入居待ちです。でも、独居の場合、割合早いです。病気で入院しない限り、一生入っていられます。
資産の管理は、確かに勝手には出来ませんので、後見人になると良いです。「成年後見人」で調べてみて下さい。
私は、一人残った父が、急激に認知症がひどくなり、お金は銀行からおろせない。しかも私を泥棒呼ばわり、などありまして、大分お金を立て替えましたが、後見人になり、お金の管理も出来るようになり、父を特養に入れました。集団行動の取れない父でしたが、特養は、食事の時間以外それほどスケジュールがありませんので、ゆったり暮らしています。
後見人になるときは、あなたのご兄弟などお母さんの財産に相続権の生じる人が、納得してくれれば、自力で出来ます。司法書士さんや弁護士さんに手続きを頼むことも出来ますが、十数万はかかると言われています。私の場合は、病院の診断書が一番高かった位で、2〜3万ほどの出費で出来ましたし、役所や病院へ数回足を運ぶだけでした。
とりあえず立て替えたものや、お母さんにかかった費用は、領収書を保管し、出来れば出納帳にしておくと良いでしょう。
病院を出る日を考え、特養も見学され、合いそうなところの手続きをいくつかされると良いと思います。
「こっちまでおかしくなりそう」だと思います。私もそうでした。本当に自分の生活が侵されてしまいますよね。事務的なことさえ解決すれば、お母さんの資産で、快適な生活をさせてあげられます。あなたも苦しみから解放され、優しい気持ちでお母さんを見舞って上げられるはずです。
介護申請に関してはご存知とは思いますが、役所の高齢課、介護課などで聞けば教えてくれます。また、特養など施設のリストもいただけます。
返信する
No.52009:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2012/12/26 21:15
ウツッコモリ様、詳しいアドバイスありがとうございます。
私が決めていかなければいけないのですよね。自分の判断に自信がありません。
金銭管理については、母の状態をみて後見人の申請をしたいと思います。
グループホームは自立でなくなると居られないのですね。
私としては、見守りのある中で、日常生活が送れるのは一番良いように思いますが共同生活を苦手とする母には向いてないのではと…
この12年の間にも波がいくつもあって、安定するといつものしっかりした母に戻るので、私が母を追いつめてしまっているのではと感じることもあります。
貧困妄想が出てからは、通院費の負担を減らせばと思い、自立支援や手帳や年金の申請、後期高齢の手続きなどしてきました。
しかし、母はそんな自分を他人に知られたくないという思いが強く、引け目に感じています。
不穏になると必ず、絶望的なことばかりいうのです。
手続きをしたことで、母を追いつめてしまったのではないかとも思います。
医師からはその症状が病気によるものだから、真に受けてはいけないといわれました。
入院中に看護師から、退院後の独居生活に社会資源を使うようにいわれました。ここは病院だからずっとはいられないという意味です。
母は施設を探すという私に、そんなに焦らないでといいました。
客観的に母をみることができなくなっていると思います。
今日も見舞いにいったところ、頭の中は年末年始のことで頭がいっぱいで、病院で過ごすのは、いづらいと不安定になっていました。ベッドがヒンヤリ冷たくなっているともいってました。(お盆のころは、急にベットが熱くなったといってました)
返信する
No.52010:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[poki]ID:gwnT.B1D 2012/12/26 22:40
てぶくろさん、お疲れ様です。
よく、やってきましたね。
あなたの努力は無駄なんかじゃありませんよ。
お母さんを今まで支えて来たのですから、立派です。
お母さんの中にも、それは伝わっていると思いますよ。
さて、今後のこと、悩みますよね。
兄弟姉妹がいらっしゃるのでしょうか?
今までの事は別として、「もう私はいっぱいいっぱいで、どうにもできないから、助けて」と言える相手ではないですか?
どっちにしても、大至急で介護申請してください。
経験が多い、ベテランで親身になってくれるケアマネに出会うと助けてくれます。
もし、良くないケアマネと感じたら、替えてもらえます。
返信する
No.52027:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2012/12/27 19:01
pokiさん ありがとうございます。
私には兄がおりますが、これまで母の看病に関わったことはありません。
母も体調の良いときだけ会えればよいと思っており、兄嫁にも隠してきました。それを口実に具合の悪いときは距離をおきます。どんなに助けてほしいといっても聞いてくれませんでした。母のことはあきらめているのかもしれません。
隠すことが母の望みであり、治せるものと信じてここまでやってきたのですが、私だけがぼろ雑巾のようにくたびれた顔をして、つじつま合わせにも神経を使い、二人に都合よく使われているだけだったのかと怒りを覚えます。
前に進むために、介護保険の申請をしたいと思います。経験者の方のアドバイスだけが信じられます。
今までのやり方はもう通用しない段階なのですね。
温かいお言葉本当にありがとうございます。
返信する
No.52196:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2013/01/08 16:50
またご相談させてください。
年末年始をはさみ、体調がぶり返していることについて主治医に相談したところ、薬の調整をはかるが、この状態では(要支援1.2)介護保険だけでは独居は無理だろうといわれました。入院が長くなっているので、閉鎖病棟に移ってもらうこともあるといわれました。(現在は開放病棟で急性期向けの施設なので、運営上移る可能性があると)
もともと母は閉鎖病棟を強く否定しており、ますます親戚兄弟から離れ孤独感を募らせてしまうだろうと思います。孫たちとも会えません。誰も会いに行きません。このまま病状がよくならないのではとも思います。
施設を選べば、母や私たちの貯畜が減っていきます。
頭の病気になってしまったら、母の為にお金をかけようとするのはやめるべきでしょうか?
施設を選べは、私は安心できるのでしょうか?病院にできるだけいられるのを選ぶべきでしょうか?
なんでも結構ですので、ご助言お願いします。
返信する
No.52233:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[poki]ID:gwnT.B1D 2013/01/09 23:30
てぶくろさん、お疲れ様です。
お母さんの病気は認知症ではないのですよね。
暴力や暴言があるのでしょうか?
今まで生活費はどのようにしていたのでしょうか?
お母さんの状態が私にはわかりませんが、暴力などがないのであれば、施設に入るのが安心だと思います。
施設に入って、子供や孫は面会に行く。
悪くなったら、入院する、のがお母さんにとっても、いいと思えますが。
そうすれば、入院するとしても閉鎖病棟でなくて済むのでしょう?
返信する
No.52251:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2013/01/10 18:46
poki様 早速のお返事ありがとうございます。
母は躁鬱病とのことですが、鬱が状態化しているように思います。
季節性があるのか、3月、9月に体調を崩しやすく、貧困妄想や被害妄想が必ず出てきます。
暴力はありませんが、時に怒ったようになる時もあります。
そうなると食事を作れない、薬の管理ができなくなります。
安定しているときは、自分でやっていました。
今までは私がみてきたのですが、自分を立て直せない間にぶり返すことが続いたので入院させました。
母の収入は年金のみです。
兄の考えは、施設の費用は母から(貯蓄や自宅売却)出してもらい、底をついたら兄弟で折半するのが筋だと考えていると思います。
以前、母の看病にかかった経費を、兄に請求した時にそのように言われ却下されたことがあります。
何もしない兄にせめてお金の負担だけでもさせたくて頼んだのですが、自分は何も変えようとしません。
自宅のローンや幼いこどもがいるので、入院でいいと言いそうです。
もし、退院後、支援1か2の介護+全額負担でさらにヘルパー等をつけて独居を続ける場合、私はどんなことが大変になるでしょうか?
自分の時間はもてるでしょうか?(週2日仕事が休みです)
毎日かける電話も負担です。鬱状態の母と会話するのが苦痛です。
この場合なら、費用は施設ほどかからないし…
でも、問題を先延ばししているだけでしょうか?
うじうじしていてほんとうにダメな性格です。
返信する
No.52262:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[poki]ID:gwnT.B1D 2013/01/11 10:28
てぶくろさん、お疲れ様です。
悩むのは当たり前ですよ、誰だった悩みます。
あなたはダメなんかじゃ、ありませんよ、立派だと思います。
経済的には、お兄さんの言ってる事は間違っていないと、私は思います。
てぶくろさんは、お母さんを自宅に返してあげたいと、思ってるのですね。
ヘルパーさんに毎日来てもらう事は可能です。
お掃除や食事の準備、通院介助を頼む事ができます。
ただ、体調が悪くなれば家族が病院に連れて行かなければならないです。
私の思いつきですが、
今の病院を一旦退院すれば、また入院できるのでしょうか?
それは1週間でもいいのでしょうか?
その期間を問い合せてみたら、どうでしょうか?
病院は継続して入院するのがダメなんだと思いますので。
お母さんは、ここに入院させて欲しいけど、閉鎖病棟は勘弁して欲しい。
自分も体調悪いし、兄弟は協力してくれない、
施設も検討するが、母を説得するのに時間がかかるので
すごく困っていると、助けて欲しいと懇願して、
ケースワーカーの人に知恵を借りてみるのは、どうでしょうか?
返信する
No.52266:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2013/01/11 13:29
躁鬱病だと介護申請をしても、要支援がつけば良いところで、
精神障害者手帳の申請が済み、手帳も発行してもらっているのであれば
介護保険の申請をする前に、一度、自立支援で受けられるサービス内容を
確認された方が宜しいかと思います。
自立支援給付と介護保険では、介護保険でのサービスが優先されて
しまうので、場合によっては介護保険を申請せず、自立支援給付だけを
受けた方が良い場合もある為、申請してから利用出来ないと騒ぎ立てない
為にも、前もって確認しておいた方が良いと思いますよ。
(自立支援給付で受けられるサービスは何があるのか、
介護認定後に受けられるサービスは何か等、詳細を確認する事。
メリット・デメリットを把握した上で申請するなら申請をしましょう。)
また、躁鬱病(双極性障害)は良くなったと思っても、また悪くなる、
良くなり悪くなりを繰り返す病気なので、自宅に戻られたとしても、
入退院を繰り返す事になってしまいます。ただ、要支援のうちは施設入所
が出来るのは有料(有料老人ホーム・ケアハウス・GH)に限られて
しまうので、費用面での負担も増えてしまいますが、ご自宅で独居が無理
なのであれば・・・。
閉鎖病棟は嫌→ 服薬管理が行えないので、長期療養病院に服薬管理と
ADL低下を防ぐリハビリ目的の為に転院を希望する。実際に精神科病院から
転院してくる患者さんは多く、その間に入所出来そうな施設を探すと
言う事も出来ますが、実際は殆どの方が元気になられて自宅退院の道を
歩んでいます。ただ、数ヵ月後に戻ってくる患者さんもいますが社会資源を
活用する事で、独居でも問題なく暮らす事は可能です。
躁鬱病は服薬管理と、周りの職員・ご家族の接し方一つで、劇的に改善
する方は改善するので、今は入所をほのめかすような発言は避け、
自宅に戻られる事を目的として転院するなど、本人にとっても明るい話題
となるような話しの振り方をすると良いと思いますけどね。
また、入院する場合は、入院基本料金はどの病院も同じですが、それ以外
にかかる費用が病院独自で決められる事なので、医療機関によって差は
ありますが、施設入所するよりも、入院していた方が費用はかからず済みます。
要介護がついて、人と多く接するのが元々苦手な方なのであれば、
費用面では高くなりますが、個人的には介護療養への入所をすすめます。
(無理にレクに参加させられる等はなく、本人の意思を尊重してくれるので。)
以上、ご参考まで。
返信する
No.52278:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2013/01/11 19:46
poki様、にっこりマーク様、ありがとうございます。
施設の前に、別の手段があることを知って心強くなりました。
早速、病院のケースワーカーに相談したところ、老健を教えてもらいました。
3か月後の状態によって、厳しければ別の老健へ移動、体調が悪化すれば元の病院の診断で入院と、良くなれば独居へとなるようです。
病院では自立につながる生活が送れないので、老健を利用してから独居に戻る方もいるとのことです。
母自身や私も、リハビリをする中で、今後の独居に対して色々感じることができるだろうとおっしゃっていました。
こちらから具体的に言わないと老健の話も出ないのですね。受け身ではだ
めですね。
いったん退院という形は難しいようです。本当に体調が悪化すればできます。
(退院後2,3か月後に再入院される方もいました。)
みなさんに詳しく教えてもらえて、突破口ができました。
今回の方向性が見えてきて気持ちが軽くなりました。
ただ、今回のというのが辛いですが、、、、病院と自宅の間に老健が入ることで、しばらく施設入所を先送りにできるといいなと思います。
介護保険の申請をして次に進めるように準備しますね。
このサイトに出会えて本当に救われています。
返信する
No.52284:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2013/01/11 23:07
喜んでいるところに水を差すようで申し訳ないのですが、
介護申請をし、要支援の判定であった場合は老健入所は出来ません。
(老健入所の対象者は要介護1〜5の方が対象。)
また、要支援1になるのか、2になるのか、1と2では支給限度額が倍近く
違う為、過度な期待はしないで下さい。
例えば要支援1の判定だと、支給限度額は約5万円。
老健の部屋代6000円だとしたら、1ヶ月ショートステイで利用出来る
日数は8回まで。大雑把な計算ですが、こんな具合です。
(訪問介護は月額固定で要支援だと週1しか受けられない。)
介護保険は要介護度に応じて支給限度額が定められていますが、
障害者自立支援法は所得に応じ限度額が決められ、障害区分によっても
受けられるサービスの種類が増減するので、そのあたりも確認しておく
と良いと思いますよ。
それと療養病院に入院をしても、独居での暮らしが不安な場合は
リハスタッフ等がご自宅に一緒に訪問に調査に伺う事もしています。
一緒に買い物して料理を作り入浴を行う等、問題がないかどうか、
また、住宅改修等必要な箇所が無いか等もみてくれますので、それも
お伝えしておきますね。
返信する
No.52289:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2013/01/12 08:06
アドバイスありがとうございます。
ケースワーカーは要支援でも老健は使えます、とおっしゃっていましたが、、
自治体によって条件がちがうのでしょうか。
老健にかかる費用も含めてきちんと確認しますね。
療養病院についても聞いてみます。
どちらにしても、環境が変わって体調が悪くなるのが想像できますが、
そうなったらまた入院ってなりそうです。入退院を繰り返すってことですね。
返信する
No.52295:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[(´・ω・`)]ID:d5cQGm07 2013/01/12 19:17
要支援でも老健は利用できますが、あくまでもショートステイの
利用が出来ると言うだけで、
>3か月後の状態によって、厳しければ別の老健へ移動・・・と言う
ケースワーカーの説明は、要介護に判定された場合の話しになります。
ただ、状況として自宅で独居は無理なので、要介護と同じように入所を
したい場合、また、それが許可された場合は、必要に応じて入所をする事
も可能ですが、1月の支給限度額を超える分は全額自己負担で支払う事に
なるので、部屋代6000円だと仮定すると、部屋代126000円、食費28980円
(食費は国の定めた基準額により算出)合計154980円を自己負担で支払い、
それ以外、介護保険での1割負担分を支払うと言う事になります。
どちらにせよ、要支援1になるか2になるか、要介護になるかによっても
費用負担の額は変わって来てしまうので、あくまでも目安にして頂ければ
と思いますが、申請してから、『えっ??』となるのも気の毒なので
お伝えしておきますね。
返信する
No.52296:Re: 退院後の住居についてどうすればいいのか[てぶくろ]ID:tX80.vwH 2013/01/12 19:30
詳しく教えていただいて助かります。
要支援の可能性が高いので、そんなにお金がかかるのなら前向きに考えにくくなりました。良くなるか分からないので足踏みしてしまいます。
ケースワーカーはまだ母とも面会しておりませんし、担当医からも現状を確認していないので、一般的な話をしてくれただけみたいですね。